連載小説36?40
[全6ページ]
-1ページ-

なんだかんだで部活見学を楽しんだ。

高校生活の滑り出しとしては、そんなに悪くないかな。

 

 

「ただいま〜」

「お帰り。遅かったね」

 開口一番「遅かったね」とは、あんまりだ。

「うん、部活見学行って来たからね〜」

 私はそれだけ答えて、部屋に戻った。

 

「部活見学? どこ行って来たの?」

 お母さんの興味を引いてしまったらしい。着替えて居間に戻って来ると、

真っ先に訊かれた。

「文芸部」

「文芸部? 作文の苦手なえりかが? なんで?」

 いくら親とはいえ、この言われ用はちとひどい。

「なんでって、友達に誘われたから」

「友達って、楓ちゃん?」

 そっか、お母さんには木谷さんの事は話してなかったっけ。

「クラスで出来た友達」

「人付き合いの苦手なえりかにクラスの友達なんて、また珍しい事もあるもんだ」

 く〜〜〜っ! この親にしてこの子なんだろうけど、娘に向かって、

「人付き合いの苦手な」はないと思う。

「向こうから声をかけてくれたんだよ。珍しいと思ったけど…」

 意外なほど、木谷さんとはフィーリングが合う。これはこれで、幸いな事だった。

「ふぅん」

「ちょ、ふぅん、て。自分から訊いといて!」

 ひどい母だ、全く。

「でも、他に応えようがないし」

「そ、そう…」

 わ、我が親ながらやり辛い…

「で? その友達が文学少女なわけだ」

「ぶ、文学少女かどうかは知らないけど、今日もずっと小説書いてたなぁ」

 今時文学少女はないけど、まぁ、文学に勤しんではいたなぁ。

「小説? すごい子なんだ」

「うーん、まぁ…」

 色んな意味ですごい子だよ、彼女は。

「で、えりかはどうするの? 文芸部に入るわけ? 他の部活も見るの?」

「えぇ? もともとは帰宅部予定だったから、誘われて行っただけだし…」

 とはいえ、面白かったのは事実だなぁ。木谷さんの文章も見たいし、

私の文章も見てもらいたい。

「他に興味のある部活もないから、まだ文芸部に行ってみるつもりだけど…」

「ふぅん。ま、いい事だ」

 なーんか、会話が続かない。切られちゃうなぁ…ま、いいけど。

「ところで、おやつない?」

「おやつ? 適当に漁れば何かあるんじゃないの?」

 いつものパターンか。

「へいへい」

 私は台所に向かって、お菓子ハントに旅立った。。。

 

〜つづく〜

-2ページ-

冷蔵庫では、チョコビスケが見つかった。

冷蔵庫で程よく固く冷えてるのが、美味しいなぁ、と思う。

 

 

「ちょっと、粉落とさないでよ?」

「大丈夫だよ。だからテーブルで食べてるんじゃん。じゃなかったら、

ソファーで食べてます」

 ばりぼり。やっぱり美味しいけど…口の中がもくもくする。

「紅茶飲もうっと…」

 ティーバッグを探し出して、お湯を沸かす。

「ところでえりか、部活動するの? 帰宅部?」

「うーん…さっきも言ったけど、ちょっと考え中…」

 文芸部にするか、帰宅部にするか、他の部活を見てみるか。

「出入りは自由で、顧問と担任の許可があればいいみたいだから、

そんなに深くは考えてないけど…」

「そう。ま、後悔しないようにしなさいよ」

 後悔か…

「うん、そーする」

 ボリ…

「もくもくもく…」

 紅茶を飲みながら食べる冷えビスケット、サイコー。

「晩ご飯前なんだから、食べ過ぎたら怒るからね」

「あーい、分かってまーす」

 全く、こっちも子供じゃないんだし、その辺は大丈夫だっていうのに。

「でも、ホント部活どうしよっかな…」

 

 

とりあえず、私はまだ答えを決めかねていた。

 

〜つづく〜

-3ページ-

夕食後、いつものように勉強タイム。

くどいようだけど私はあんまりテレビを見ない。

 

ニュース、スポーツ中継、ドラマ、音楽番組、バラエティ、アニメ。

ジャンルは色々やってるけど、見るのは主にニュースだ。

 

後は、友達やお母さんに強く勧められたドラマくらい。

 

そんな事はさておき、勉強タイムだ。

といっても、まだ教科書を見返す程度しかしてないけど。

「これをこの学年中にやるのか…高校は重いなぁ…」

 っと、あれ?

「メール?」

 気付かなかった…

「誰からかな?」

 ぱかり。

「木谷さんか…」

 今日の事があるからな、来ても不思議はないか。

「なんだろう」

『今日はありがとう』

 ふむふむ

『今日は文芸部に付き合ってくれてありがとう。

明日もよろしく』

 ひぃぃぃ!

「ね、念押しメールだ!」

 ど、どう答えよう。素直に答えるか。

『こちらこそ』

 タイトルはこんなもんか。

『思ったより楽しかったから、こちらこそありがとう

 

あ、明日は…一応考え中って事で

 

じゃ、また明日学校でね』

 いよし、こんなもんだ。下手に期待させても悪いし、絵文字はなしで。

「送信っと」

 緑のランプが光って、送信中を告げる。

「木谷さん、恐るべしだな…」

 

その後しばらくは、ケータイから目を離せなかった…

 

 

〜つづく〜

-4ページ-

夕食後、いつものように勉強タイム。

くどいようだけど私はあんまりテレビを見ない。

 

ニュース、スポーツ中継、ドラマ、音楽番組、バラエティ、アニメ。

ジャンルは色々やってるけど、見るのは主にニュースだ。

 

後は、友達やお母さんに強く勧められたドラマくらい。

 

そんな事はさておき、勉強タイムだ。

といっても、まだ教科書を見返す程度しかしてないけど。

「これをこの学年中にやるのか…高校は重いなぁ…」

 っと、あれ?

「メール?」

 気付かなかった…

「誰からかな?」

 ぱかり。

「木谷さんか…」

 今日の事があるからな、来ても不思議はないか。

「なんだろう」

『今日はありがとう』

 ふむふむ

『今日は文芸部に付き合ってくれてありがとう。

明日もよろしく』

 ひぃぃぃ!

「ね、念押しメールだ!」

 ど、どう答えよう。素直に答えるか。

『こちらこそ』

 タイトルはこんなもんか。

『思ったより楽しかったから、こちらこそありがとう

 

あ、明日は…一応考え中って事で

 

じゃ、また明日学校でね』

 いよし、こんなもんだ。下手に期待させても悪いし、絵文字はなしで。

「送信っと」

 緑のランプが光って、送信中を告げる。

「木谷さん、恐るべしだな…」

 

その後しばらくは、ケータイから目を離せなかった…

 

 

〜つづく〜

-5ページ-

翌朝、楓と二人で電車を待っていた。

 

 

「えりか、昨日はどうだった?」

「んー、部活?」

 まさか、ここでこの話題が出るとは。

「そうそう。行ったんでしょ? 文芸部」

「まぁね」

 ふぅ、まさかこの話題が出るとは…

「どうだったの? 木谷さんの一押しだったんでしょ?」

「うん。まぁ、楽しかったよ」

 一応、嘘は言ってないぞ。

「ん? なんか、声のトーンが…」

「いや、まぁ…」

 私は、部長さん達に自分をイメージに作品を造りたいと言われた事、

夜に木谷さんからメールが来た事、を伝えた。

「へぇ〜、そんな事が。木谷さんも、本格的なんだね…」

「みたい」

 なんか、朝からぐったりだよ。

「で、今日も行くの?」

「一応ね。楽しかったのは嘘じゃないし、ここで断ったら怖そうだし…」

 木谷さん、地の果てまで追っかけてきそうだしなぁ…

「確かにねー。木谷さん、地の果てまで追っかけてきそうだよね」

「わ、私と同じ事を」

 さすが楓、フィーリング満点だぜ。

「んでも、珍しいね、えりかが乗り気だなんて」

「うん、珍しいかも。きっかけ、なのかな…やっぱ」

 木谷さんと出会わなかったら、部活が盛んって情報も入らなかったし。

「いい出会いだったんじゃないの?」

「そう思いたい」

 なんて会話をしつつ、電車がやって来た。

「さて、今日も圧縮されますか」

「余計なお肉、減るといいのにね〜」

 

他愛もない会話が繰り広げられる、いつもの朝。

 

 

〜つづく〜

-6ページ-

学校に到着して、楓と別れて、私は席でおとなしくしていた。

 

「木谷さんが来たら…どうしようかな…」

 

そんな複雑な思い出待つ事十分、木谷さんがやって来た。

 

 

「おはよー」

「おはよ」

 まずは、当たり障りのない挨拶から。

「昨日は付き合ってくれて、ありがとう」

「ううん、私も楽しかったし。まぁ、夕べの念押しメールにはびびったけど」

 さりげなくアピールする。

「あ、もしかして迷惑だった?」

「いやー、そこまでは。ただ、ああいうメールをもらった事がなかったから」

 それが正直なところだ。

「なるほど。じゃあ…やっぱりちょっと困らせちゃったみたいね?」

「ご、ごめん、そういうつもりじゃ…」

 おっとおっと。気まずい空気にはなりたくないぞ? なんとか盛り返さなきゃ。

「ううん、いいの。もともと私が無理言ったんだし。で、今日はどうする?」

「ぬはっ!」

 気にしてるくせに抜かりない! コレなら…雰囲気悪くはならないか…

「えぇっと…一応文芸部にお邪魔するよていだけど…」

「そう、よかった。そうそう、楓さんは?」

 ん? 楓?

「楓は行かないと思うよ。運動部限定だし…」

「うん、それは聞いてるから、そうじゃなくて、楓さんは今日どうするのかなー、って」

 あぁ、そういう事か。日本語って、難しい。

「今日かぁ…昨日はバスケ部とか言ってたけど、今日はバレー部って言ってたかな」

 多分、運動部は全部回るんじゃないかな…楓。

「楓さん、運動得意なんだっけ」

「運動だけはオールマイティだね、楓は。私とは偉い違い」

 とはいえ、私だって無能ってわけじゃないけど…

「じゃあ、倉橋さんの得意分野は?」

「わ、私? 私は…」

 訊かれて、困ってしまった。無能じゃないといっても、答えには困る。

「うーん、なんだろう…」

「じゃあ、課題ね。部活中に教えてね」

 げ!

「何それ〜〜〜。ハードル高いんだけど…」

「そういう、自分を見つめる事も大事なのよ」

 はぁ、そういうものですか。

「楽しみに、してるから…」

 し、しないで欲しいな…

 

私は授業中も、この難題と向き合う事になってしまった…

 

〜つづく〜

説明
第36回から第40回
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
365 360 1
タグ
女子高生 部活 文芸部 

水希さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com