ロボのコクピットは頭部派
説明
MSの影響で、コクピットは胸にあるのが主流となったが、
胸だと歩くだけでもものすごく揺れますぞ?
やはり頭が一番安定すると思うのです。ハトの首ようなジャイロシステムがあるとなお良し!
ミノフスキー粒子があるわけじゃないから、そもそも人間が乗る必要がないと言ってしまえばそれまでだが、戦闘ではなく人の護衛目的ならありと思うのです。ガーディアンの巨神ゴーグ的な。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
690 671 10
コメント
UNIさんへ ワームホールを通過する恒星間航法が可能な世界観にしては08小隊の世界観が合ってそうなダグラム!あのデザイン、きらいじゃない!(ろひつか)
WZさんへ 高橋久美子さんが巨神ゴーグの原画を担当されてて、機動戦士ガンダムUCのキャラデザと原画を担当されたのは納得しかなかったです。エルガイムのメカデザの人は…シャア?シャアといえば、リックディアスの構造は素晴らしいです。(ろひつか)
ネタバレになるのかな・・・主人公は頭に乗せてもらってはいたものの、ゴーグは(マノンタイプも)胸がコクピットでしたな(^p^;)  ハト首・・・エルガイムMkIかしら?(wz)
冒険の旅、めぐりあいたいくらい可愛い♪ メインカメラをやられただけだ!で有名なダグラムさんもオナシャス!(UNI)
タグ
スク水 ロボット ロリ 

ろひつかさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com