2024年 年賀状イラスト
説明
少々遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。令和6年の幕開けです。

今年もよろしくお願いいたします。

登竜門という言葉の元になっている、鯉が滝を登る古代中国の伝説。昔実際に、滝を登ろうとした鯉もいたのかもしれません。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
270 250 4
コメント
芸術ってどんな分野でも結局そうですね。あと商売が絡んでいるということですが、現在美術館にあるような絵も制作当時はクライアントがいて、製作費も存在して、そういった感じで描かれていましたからね。(犬よーじ)
犬よーじさん>芸術は過去の作品のリメイクみたいな部分もありますよね。商売が絡んでいる場合もありますしね。(chocolatlion)
鬼滅も今となっては、そういうものの代表ですからね。芸術っておっしゃる通りです。ルネッサンスも古代ギリシャの芸術から影響を受けていたりしますからね。(犬よーじ)
犬よーじさん>鬼滅も鬼退治ものの代表作になっていくかもしれないですね^^芸術は大抵のものは、昔の人の影響を受けてますし、受けてないものの方が皆無でしょうね。(chocolatlion)
あの「ぬ〜べ〜」での描写そうですね。本当に、芸術面は過去の人が作った作品の影響は大きいものです。「鬼滅の刃」の水の呼吸のエフェクトもなんとなくそうですね。(犬よーじ)
犬よーじさん>そうなんですね、やっぱり芸術面は過去の人が何気なく作ったものでも、影響は大きいですね。(chocolatlion)
あの長い首は、元々はそうだったのですか。解釈もやり方次第では、こわいものですね。あの「地獄先生ぬ〜べ〜」にそういった描写がありましたね。(犬よーじ)
犬よーじさん>胴体と首を霊魂のひもみたいなものがつないでいたのですが、その紐が長い首と解釈されてしまったらしいですね。(chocolatlion)
妖怪の中にはそういったものもあるのですね。あと、ろくろ首は本来は首が胴体から抜ける妖怪だったのですか。面白いですね(^^♪。(犬よーじ)
犬よーじさん>まあ本来と間違ったイメージになってるものもありますよね、ろくろ首なんかも元々は長い首ではなく、首が胴体から抜ける妖怪だったとか。(chocolatlion)
こちらも返事遅くなってすみません。妖怪、確かにそうですね。言われてみると現代まで続いているイメージって、そうですね。もしかしたら、誰かが描いたその絵が最高のものだったのかなと思います。(犬よーじ)
犬よーじさん>妖怪なんかもそうですよね。伝承とかはありますが、誰かが描いた絵がそのまま現代までイメージとして固定されてますよね。(chocolatlion)
龍の方ですが、確かに想像の動物を本物っぽい雰囲気を出して描くのは難しそうですね。こういった意味ではゲームなどで、それらのCGを作ったり、彫刻を掘ったりする人はすごいですね。(犬よーじ)
犬よーじさん>こちらこそどうぞ、よろしくお願いいたします^^龍は想像の動物なのでモデルになるものが誰かの描いたイラストのみになってしまうので、本物っぽい雰囲気を描き出すのが難しいです笑(chocolatlion)
彩花さん>あけましておめでとうございます、いつも楽しいコメント頂きありがとうございます^^昨年はチャチャの子育てにつきっきりで時間がとりにくくなってましたが、今年はもう少し余裕が出るといいなあと思っています^^(chocolatlion)
遅くなりました。ただいま喪中ですので、新年の挨拶は控えさせて頂きます。でもまたよろしくお願いいたします。振袖姿の女の子と、猫とリンクしたような龍になるコイが良いですね。(犬よーじ)
chocolatlionさん新年明けましておめでとうございます♪今年も素敵なネコちゃんイラスト頑張って下さい♪(*≧∀≦*)(彩花)
タグ
年賀状 着物 ねこ にゃんこ  日本 和風 動物 ネコ grt24nyr 

chocolatlionさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com