ラストグルックス
[全6ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
フレームアームズコンペティション
ラストグルックス 参加作品。

No.10 アサルト小隊
機体名「Noctiluca」《ノクティルカ》
ノクティルカとは、ラテン語で「夜に輝くもの」を指す。


-機体パラメータ-
 格 闘:9
 砲 撃:1
 装 甲:7
 索 敵:4
 運動性:7
 機動性:7
 総合値:35


-以下設定-
 
XX20年、世界を突如として襲ったパンデミック。
世界的な経済が麻痺から数年。
兼ねてから流布されていた『グルックス』再建に、
F.A.D工廠も参加を表明した。

前スラッシュウォーンド部隊と同時期に開発されていたが、
未完成のまま眠っていた機体。
同機を調整し、『ラストグルックス』へと参戦を果たす。
機体名、ノクティルカ。ラテン語で夜に輝くもの。
低迷した世界に、この部隊が一縷の光とならんことを願った。


-雑記-
ジィダオ特務部隊仕様と影虎をベースに、
ゼルフィガールとリヴィングストンで装飾。

今回はカラーリング指定とのことで、
イージーペインターを使用し
缶以外を初めて触りました←

メインカラーは指定の、ニュートラルグレーV。
サブカラーでニュートラルグレーUと、
フレームカラーにニュートラルグレーX。
アクセントカラーのデイトナグリーンは6〜7パーツのみそのまま塗り、
モールドに流し込みでも使っています。
金属系パーツはチタンシルバーで、グレーに溶け込むようにし、
カラーバランスを崩さないように意識しました。

-兵装-
アサルト小隊ということで近接武器増し増しになっています。

長槍はベリルスマッシャーの柄とカルバチョートのランスから、
手斧はラプターのライフルを誰かが利用していたのを真似しました。
日本刀はいつもの手癖と、短刀はカーボンシートを使っています。

腰のプロペラントタンクは知り合いのガレージキットを採用。
ひたすらヤスリを頑張ったので、100m先から見てください。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
173 150 3
タグ
ラストグルックス FA フレームアームズ 

びすまるくさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com