ザ・ナイト・オブ | 次 |
説明 | ||
ボークス 1/100 IMS ナイトオブゴールドです。 「なんかよくわかんないけど、凄いロボットだな」っていうのがファイブスター物語の最初の印象で、正直今もどんな話なのかは理解できちゃいないです。それでも1作目のアニメ映画で地面を割って出てきたギラギラ輝く黄金ロボは鮮烈で。当時は「高価で作るのも難しいガレージキットなるもの」でないと立体物は手に入らないと聞いて、やっぱりなんか凄いものなんだろうなあ…的な憧れを抱く対象であったと記憶しています。 それが今ではプラモで手に入るというので。 ちょうどテッカマン(https://www.tinami.com/view/1166460)を完成させて自信を持ち始めた頃の私は「もしかしたら私にも!作れるのかも!」という気持ちになってたのであります。 おでこのファティマハッチをクリアパーツにしたり、所々隙間をパテ埋めしたりはしていますが本体はほぼ説明書どおりに製作。 塗装については 黄金色: @ガイアノーツ EXブラック Aガイアノーツ プレミアムミラークローム Bクレオス 水性ホビーカラー クリアーイエロー+クリアーオレンジ の順で重ね塗り 赤銅色: クレオス スーパーカッパー 吹きっぱなし それまで金色を塗ったことなかったので友達に相談したところ「作例展示されてたマグナパレスの金色がメッキ調塗料を使ったキャンディー塗装でね…」なんて囁かれ、それを真に受けちゃったのです。 上手く塗れなくて何度もシンナーどぼんを繰り返し「大きめの部品で鏡面っぽく見えてれば…及第点には…なんとか…」といった感じ。 おかげで映画のKOGのようにギラギラ輝いて嬉しいのです。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
215 | 211 | 5 |
タグ | ||
ナイトオブゴールド ボークス IMS ファイブスター物語 F.S.S. FSS モーターヘッド | ||
幾夜大黒堂さんの作品一覧 |
MY メニュー |
コレクションに追加|支援済み |
(c)2018 - tinamini.com |