お知らせ、と言うかお願い
[全1ページ]

どうも、作者の葉月です。

 

ただいま作品を書いておりますが少々遅れ気味で申し訳ありません。

さて、今回は読者の皆様にお願いがありここに書かせて頂きました。

 

事の始まりはコメントを読んでいたときです。

少々目に余る状況だったので書かせていただいています。

 

皆様も色々な作品を読んでいるかと思いますが、

その中には気に入らない作品などがあるかと思います。

無ければそれはそれでいいのです。

ですが、「気に入らない」・「あのキャラクターが嫌い」だからと暴言紛いのコメントを残す方がいらっしゃいます。

 

別に「気に入らない」・「このキャラは嫌いだ!」と言って頂いても構いません。

捉え方は人ぞれぞれですからね。

ですが、だからといって「あいつが邪魔だ」・「死ねば良いのに」などと言う書き込みは如何なものかと私は思っています。

 

自分が嫌いでも、他の人から見たら好きなキャラ・好きな作品と言う事を覚えていてください。

自分の好きなキャラなどが「こいつ嫌いだから出てくるな!」などと言われたらやっぱり嫌だと思うんです。

正直、私は嫌です。

 

今回はコメント削除だけしておきましたが、これが酷いようなら拒否をしなくてはならなくなってしまいます。

私としてもそれは不本意で仕方がありません。

 

別に「否定するな!」とは言いません。ですが、他の人の気分を害することを書き込むべきではないと思います。

ここは皆が見ている場所ですから。

ネットだから、顔が分からないから、とやりたい放題するところではありません。

 

どんな所にもルールは必要だと思います。

それが現実だろうとネットだろうと。

 

偉そうに言っているよう見えますが、これはごく当たり前の事。だと私は思っています。

 

なんだか、支離滅裂っぽいですが言いたいことは伝わったかと思います。

きっと「なに言ってんだこいつは」と思っている方も居るとは思いますが書かせて頂きました。

 

駄文ですが、どうかご理解とご協力をお願いします。

 

by:葉月

説明
作品でなくてすいません。
少々、お願いがあり書かせてもらいました。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
5161 3994 56
コメント
うたまる様>無論私も一向に批判していただいてもかまいません。ただ、無意味なキャラ批判だけはやめていただきたいですね。こんな行動雪蓮はしない!とかいやいや、愛紗はそんな性格じゃないだろ?って批判はいくらでもかまいませんよ!(葉月)
私も同じ書き手として、賛同します。 無論ある程度の批判は、一意見として快く受け入れるつもりですが、度が過ぎたものは問題だと思います。 ましてや書き手の想いを無視した一方的な意見を言う方は、心が痛むものです(うたまる)
mighty様>確かに理由の無い批判はまず説得力が無いだけで醜いだけですね。なんとなく嫌いだ!と言っている様なものですから。そういった意味で他の人を納得させられないでしょうね(葉月)
ジョン五郎様>本質はある意味真理なのか?でも殆どがそうなのかもしれないですね。(葉月)
リョウ流様>自己投影はなんとなくわかりますね。ん、待てよ?と言う事はオリジナルの女性キャラは自分の理想の女性って事になるのかな?(葉月)
自分も作者様に同意しますね、理由がある批判と理由がない批判では全然違うと思います(mighty)
>リョウ流さん  激しく同意。オリ主×原作ヒロインの本質を見抜いてますな(ジョン五郎)
よーぜふ様>蜀非難が多いとは知りませんでした。私は結構、桃香も好きなんですけどね。といいますか恋姫のキャラは皆大好きです。(葉月)
自分の場合はただの読み手、散々読んでしょーもないコメで騒いでるだけですが…やっぱり楽しい作品を作ってくれる葉月様や他の作者様に、気?を使わせるようなコメントはいかがかと思います。 蜀批判はわからなくもないですが…せめて桃香が無印一刀クラスの強さがあればあんなに批判がなかったかとおもうんですがねー。(よーぜふ)
Chilly様>確かにそれは極端ですね。不特定多数の方が読んでいれば捉え方も十人十色、そう言ったことを考えて作品を作るのもいい勉強になりそうです。(葉月)
瑠璃石様>確かに暴言とアドバイスは違いますね。否定するだけと否定しながらもこうした方がいいと提案するとではかなり違いますからね(葉月)
highsta様>書き方によっては捉え方が柔らかくなったりきつくなりますからね。(葉月)
cena様>蜀はそんなに酷いのですか?それは知りませんでした。確かに自衛は必要かもしれませんね。ですが、私としては多くの人に読んでいただきたいと考えていますのでこのままの形で行こうかと思います。(葉月)
赤トンボ様>侮辱は流石にいい気はしませんが作品の賛否ならいくらでも私は構わないんですけどね(葉月)
kurei様>そうですね。私が見た限り作品とは関係なかったコメントだと思いました。(葉月)
ジョージ様>そうでしたか。やっぱりそういった方々も居るのですね。頭ごなしでは納得できませんよね。(葉月)
凰嘩様>好き嫌いは人それぞれですからね。ちゃんとした理由があるのでしたら私は一向にかまわないですけどね。(葉月)
私は極端な言い方をしてしまえば、不特定多数の人に見られるのですから作者自身に対しての暴言以外、どんな言葉だろうと作品、キャラに対しての言葉はその人の感性による感想だと思います。それをスルーできるかできないかは各人の自由だと思いますが、そう思われる何かがあったか思われないように何もしなかったか、作品を作る上で考える材料になると思いますが?(Chilly)
私も作者様に賛同いたします。個人の好みは人によって違いますし、好き嫌いを他人に押し付けるのはいかがなものかと。たとえ言葉が悪くても、真に作品に対して意見でしたらなんとなくわかりますし。辛口のアドバイスと暴言は違いますからね。(瑠璃石)
自分も書き手として賛同します。もし悪意のない意見だったしても、コメントにも書きようがあると思いますので・・・。(highsta)
私も賛同致します。作者様並びに古参の方の作品、これから書くであろう人たちも一筆入魂のもとで作品を作り、それを支えとしているのは読んで下さる人達です。もし侮辱するのであれば、それは心の中にしてほしいものです。(赤トンボ)
意見に賛同します。登場人物に対して嫌悪感や不快感を持って物語上での感想として言うのは有りだと思いますが、作者様が言っているコメントは作品の内容に全く関係の無い暴言の類でしょうから荒し行為以外の何者でもないと思います。(kurei)
同じ書き手としてその意見には賛同します。俺も同じような思いをした事があります。好き嫌いは人それぞれなのですから別に否定する積もりはありませんが、態々知らせる必要があるでしょうか?作品を思っての意見や進言ならばただ否定するだけではなく、ちゃんとした理由を添えて、違う形で知らせるべきかと俺は思います。(峠崎丈二)
作者様に賛同させていただきます。そもそもその作品または、そのキャラが好きでその作品を読んでいる人がいるかもしれないのに、そんな書き込みをすること自体間違っているし。嫌いなら見なければいいだけで、そんな書き込みをする必要がないと思います。(凰嘩)
gmail様>そうですね。リアルでも一言言い過ぎただけで険悪なムードにもなってしまいますからね。会話・言葉は難しいです。(葉月)
thule様>そうですね。私もここ最近、優未がお気に入りになってきちゃいました。(葉月)
結構桃香のことでそういうことを書いているので、耳の痛い話なのですが、冷静に考えてみると、確かに書き手の方からしてみたら思い入れを込めて作っているキャラクターを悪し様にされるのはつらいことですね。コメを書くにしてもちゃんと考えてからにしないとな。(gmail)
dasa様>それは皆さんの判断に任せる形になってしまいますが、それでも現実で『死ねば良いのに』など言われたらやっぱり嫌だと思うんですよ。それが人格の無いキャラクターだったとしても、そのキャラクターを貶すと言う事は作ったクリエイターの人にも失礼なことではないかと私は考えています。(葉月)
kingdom様>今までこんなコメントを見たことが無かったのでビックリしました。(葉月)
作者様のお考えに賛同いたします。オリキャラは作者の投影と考える人もいますが、話を面白くさせる為に色々と考えて創るものです。それを単純に忌諱するのもどうかと思います。(thule)
ジョン五郎様>規制にも色々ありますがやはり『死ね』や『出てくるな』などは言ってはいけないことだと思っています。否定的な意見を書くなと言うわけではありません。やっぱりそう言ったことも読者の意見ですから(葉月)
ほわちゃーなマリア様、アボリア様>もありがとうございます。(葉月)
eni_meel様、神龍白夜様>ありがとうございます。(葉月)
絶影様>中傷は見ているほうも嫌な気分になりますからね(葉月)
月千一夜様>はい、やっぱり脇役とは言いませんがそのキャラが居て際立つものがあると思います。(葉月)
たっちゃん様>やっぱり、好きなキャラをけなされるとかいやですよね(葉月)
Nightさま>まさか賞賛までしていいただけるとは思いませんでした。(葉月)
今回の連荘否定はちょっと凄かったですからね。私も魏・呉ルートの桃香には否定的なことを時々書くので人のことはあまり言えませんが…(kingdom)
賛同者以外を振るいにかけるようなお知らせは、如何なものかと。様々な意見が集まるのは、作品を公開し、感想を求めたのなら当然の事ではないでしょうか。作品や登場人物を絶賛する人もいれば、否定する人もいるでしょう。↓(ジョン五郎)
もし仮に、敵キャラである左慈や干吉に嫌悪を示す書き込みがあった場合、規制しますか? 否定的な意見を他者に見られたくないのなら、ショ−トメール に誘導してみては如何でしょうか。もちろん『死ね』とかは論外ですよ(ジョン五郎)
自分もその意見に賛同させていただきます(アボリア)
皆さんに同じく大いに賛同です。せっかく楽しく読んでいるのに、そのようなコメントをかかれては読む方として、嫌な気持ちになりますし、書くほうとしても嫌な気持ちになりますよね。(ほわちゃーなマリア)
大いに賛同!!これからも応援します!!(リンドウ)
大いに賛同します。(eni_meel)
同じく、私も全面的に賛同いたします。己の好みで嫌いなキャラクターに対する暴言は見ている側にも、書き手にも不快な思いをさせるだけだと思います(絶影)
そうですね、ボクもその通りだと思います。書いてる側としてはやっぱり、そのキャラに対して様々な想いがあるはずですから(月千一夜)
私もその意見に同意いたします。(たっちゃん)
書き手として、その意見には全面的に賛同するとともに、勇気ある発言を賞賛します。(Night)
タグ

葉月さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
コレクションに追加|支援済み


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com