The flower which dlooms in a palace in a moon オリキャラ設定+おまけ 
[全3ページ]
-1ページ-

リクエストがあったので書いてみました。

ネタばれもありますのでそれでもいい方は読んでみて下さい。

 

ついでに私の煩悩をいくつか乗せときます。

気に入っていただいたのがあればThe flower which dlooms in a palace in a moonを書き終えてから書いてみようかな?と思ってます。

-2ページ-

文月 紗夜(ふみづき さや)

 

一刀の大学の後輩で二刀流の道場の娘。

性格は沙和と一緒で服装や流行に敏感。

一刀が出会った向こうの世界の人に似ている人達の中で一番似ているが武の実力は紗夜のほうが明らかに上。

一刀・恋・秋蘭に並んで「武術四天王」と呼ばれるほどの腕前。

四人の中では一番弱い。

 

 

奉先 恋 (ほうさき れん)

 

一刀の大学の同級生。

ありとあらゆる武道で頂点に立っていたが武に目覚めた一刀に敗れ、初めて敗北を知る。

以降、一刀の事を良き好敵手としても一人の男性としても認めている。

本人いわく頭は悪いそうだが、ならなぜこの大学に来れたのか一刀が聞いたところ

「・・・テスト答え分からない・・・だから感で答えてみる・・・するとなぜかいつも合っている」

ということらしい。

その感覚は凄まじく将棋などの卓上ゲームでも負けた事が無い。

 

 

河東 秋蘭 (かとう しゅうらん)

 

一刀の大学の先輩。

三国志が大好きで特に好きなのが夏侯惇。

一刀から自分によく似た人が魏にいたと聞いて「自分こそ元譲様に違いない」と信じている。

そのあまりにもの夏侯惇元譲ラブ度に一刀も桂花も本当の事を彼女に言えないでいる。

三国無双の夏侯惇に憧れて棒術を習っていたが一刀から「向こうの夏侯惇は剣を使っていたよ」と聞き剣を始めた初心者にも関わらず一刀達三人に並び遂には紗夜を超えるほどにまでなった。

すごく天然な性格の姉がいる。

 

倉田 璃々 (くらた りり)

 

恋の家の隣に住んでいる家族の娘。

知識は年相応だが理解力が凄く少なくとも恋より難しい話を理解している。

蜀の将に似た母親がいる。

 

葉月 優 (はづき ゆう)

一刀の実家の道場に弟子入りしている一刀の妹弟子。

唯一一刀からの話を聞き自分が三国志の将の誰かなのかを当てた人物。

一刀と桂花が結婚した後、使用人として使える。

華雄と違って沈着冷静な性格をしている。

 

 

仲間 月 (なかま ゆえ)

 

あえて何も書かない事にします。

・・・とりあえず、すみませんでした。

 

他には凪と焔耶の登場が決まっていますが他は未定です。

-3ページ-

オマケ

 

ラウンジで少し書きましたがネタ帳にすでに7作も書かれていました。

連載が可能そうなネタを少し書いて見ますのでご意見を聞かせてください。

好評なのがあったらプロローグ見たいなのを書いてみます。

 

1・無印で死んだ冥琳が真・恋姫の世界に来て、無印後の一刀と共に新たな物語を描いていく

真・恋姫無双 二人の美周朗

 

2・桂花と朱里に小蓮が結託し「貧乳党」を結成。

貧乳の将達を仲間にし巨乳達に反旗を掲げる。

第一次巨貧戦争

 

3・弁慶が死後恋姫の世界に光臨する。

真・恋姫無双 洛陽の守護神

 

 

といった感じでしょうか。

どれらも実際に書いていくとすると難しいと思いますが構想はいいと思ってます。

・・・代わりにだれかかいてくれないかな?

説明
ある方からキャラ設定とかあったら教えてくださいとメールが来ましたので投稿します。
一部ネタばれがありますがそれでもいい方はご覧ください。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
3969 3293 26
コメント
1の「二人の美周朗」(たすく@蒼き新星)
1でおねがいしまっす!(よーぜふ)
璃々の名前の由来がもろ分かりw(KU−)
1がとても気になります!!(sink6)
俺も1の二人の美周朗は見てみたいです(zzz)
あぁ、1の「二人の美周朗」は見てみたいな(ロンギヌス)
タグ
真・恋姫無双 オリキャラ設定 

南華老仙version 1.25さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com