Sky Fantasia(スカイ・ファンタジア)六巻の4
[全13ページ]
-1ページ-

第四章 雪月花

 

 

 俺の目の前には信じられない光景が広がっていた。

 

 現在の時刻 15:33 高速本都―南地区橋

 バイクを跳ばし、目的地向かう俺達は、南地区に行く為、高速道路の橋を渡っていた。だが、そんなとき、俺たちの目の前に、鉄の壁が行く手を遮った。

 壁の正体、それは横転している大型トラック。そのトラックの所為で、後続車が壁の前で立ち往生するようなに止まっていた。

「だめだ。これ以上は進めねー。トラックが完全に、道を塞いでやがる」

状況を知る為、現場の魔連局員に情報を聞いてきたタクマさんが、戻ってきた。

 事故原因は、タイヤのパンクだそうで、それが原因で、トラックが横転したらしい。

『さすがに、今から戻ったら間に合わないわね。そうかといって、トラックの撤去を待っても、タイムアップ』

淡々と俺の腰に提げているニアが、現実的な感想を述べてくれた。

 そんなこと、素人が見ても判る。まあ、普通なら諦める、な。

 普通なら、な。

「タクマさん、ありがとう。もう、ここでいいや」

俺は、被っていたヘルメットを、なかば押し返すように、タクマさんに返す。

「おい。何考えてやがる?」

そのヘルメットを受け取ったタクマさんが、俺の次の行動を訊いてきた。

 そんなの単純に、

「走る」

「・・・はっ?」

タクマさんは、信じられないものを見るような目を、俺に向けてきた。

 だが、俺は、気にせず言葉を続ける。

「そのために、タクマさん。俺の市街での《航空許可》とってください」

「? いやお前《飛行》魔法なんて使えたのか?」

「イヤ、使えない」

「じゃあ、なんのために?」

「それが要るところを、通る為です、よ!」

それだけ言うと、俺は地面を勢いよく蹴り、飛び上がる。そして、横たわるトラックの上に着地した。

 最後にタクマさん方へ向き直り、

「それでは、お願いします!」

-2ページ-

と再度頼み、俺は、走りだした。

 

 控え室の扉が急に開くと、わたしは、そちらの方へ視線を向けた。

 

 そこから現れたのは、汗を浮かべたサブ君だった。

 サブ君は、控え室に入ると、すぐにわたし達に近づいてくる。よほど急いだのか、めずらしく肩で息をしている。

「よう、どうやら間に合ったみてーだな」

サブ君は、息を整えながら、無邪気な笑みをわたしに向けてきた。なので、わたしも笑みを返す。

「お疲れ様。はい。飲み物」

わたしは、持っていたスポーツドリンクをサブ君に差し出した。すると、サブ君の顔が、明らかに驚いた表情へと変わった。

「マジ!! 良いのかよ、貰ちゃって!? それ、先までリリが飲んでたんじゃねーの?」

「えーっと。さっき、買ってきたばっかりだから、手はつけてないよ。だから、気にしないで飲んで」

サブ君の勢いに、わたしは、若干引き気味になった。

「なんだ、新品か・・・」

「?」

なんで、落ち込んでの?

 わたしは、意味が判らず、首を傾げる。すると、リニアが、呆れたような溜息を吐くと、わたしに、

「気にすんな。疲れるだけだから」

「??」

ますます、意味が判らないんだけど・・・

 ポピーちゃんに助けを求めようと視線を向けるけど。気にしないでいい、と笑みで返された。

「っで、ライブの進み具合は、どうなんだ?」

すると、サブ君はジュースを飲みながら、今の状況を質問してきた。

 その言葉に、ポピーちゃんが、答えた。

「早まってるよ。どうやら、持ち時間残しとる組が大半みなたいや、な。ちなみに、ウチらの番は、次の次や。予定時間より、はよーステージ入りしそうや」

その言葉を聞いたサブ君は、悔しそうな顔をして、舌打ちをした。

「ヤベー、な。このままじゃあ、リョウの奴、マジで間に合わねーぞ」

その言葉を聞いたわたしは、時間を確認した。

 現在の時刻 15:35

-3ページ-

 

 俺は、脚に魔力を集中させ、さらにスピードを上げた。

 

 魔力で自分の体を強化する《強化》。接近戦を得意とする魔導士には、必須の能力であり、これを使うと、常人の数倍の力を使うことができる。

 もちろん俺も戦闘時には、常備使っている。

 そして今、残っている魔力をすべて脚に集中させている。

 

 現在の時刻 15:45 南地区首都沿岸

 橋を渡りきった俺がとった行動は、ワイヤーを使い、ビルに飛び乗ることだった。

 ビルの屋上に飛び移ると、すぐに進行方向の次のビルに飛び移る。

『まさかとは思ったけど。無茶なルートを使うの好きねー。貴方』

ニアは、明らかに呆れたような声色で言ってきた。

 そう、さっきタクマさんに《航空許可》を頼んだのは、このためだ。

 この世界では、建物の上を移動する際、緊急時以外は許可を取らなくてはならない決まりになっている。そうじゃないと、魔導士が飛びまくり、緊急時に空が使えないからだ。

 だが、これじゃあまだ―――。

『間に合わないわね』

その通りだ。まだまだ、スピードが足りない。

『・・・でも、貴方のことだから、次はもっと無茶なことをするのでしょ』

「さすが相棒。判ってるじゃん」

ニアの言葉に、俺は、自然と笑みが漏れた。そして、最後のカードを使うため、集中力を高めると、アイツに呼びかける。

「(おい、返事しろ。糞狼)」

 

 前のグループが終わり、ついにわたし達の番が回ってきてしまった。

 

『―――痺れる演奏ありがとう! それでは、次が最後のグループになったぜ! 野郎ども!! バテてねーだろうな?』

 

ウォオオオオー!

 

 司会者の発言に、会場の観客は、地面が揺れるような、大きな声で答えた。

『よっしゃあ!! いい返事だ! それじゃあ、最後の組セッティングまで、そのテンション落とすんじゃねーぞ!!』

司会者は、次の演奏までトークで繋いでくれている。わたし達は、楽器を持ってステージ上がった。

-4ページ-

 そのとき、わたしは、前のグループの一人とすれ違った。

「あらっ? 貴女達、まだ居たの?」

「まだ、時間があります」

声を掛けてきたのは、シンディアさんだった。シンディアさんのグループは、ものすごい盛り上がりを魅せ、あまりの凄さに、敵のはずのわたしも、聴き入ってしまった。

「まあ、せいぜい足掻いてちょうだい」

「誰が、足掻くんだ?」

「えっ!?」

ステージ裏で話していたわたし達のところへ、楽器の設置をしていたはずのサブ君が、現れた。その瞬間、シンディアさんは、明らかに動揺し始める。

「そ、その・・・サブ君、間に合ったんですね!」

「ああ、おかげさんで」

サブ君は、なぜかジト目で、シンディアさんを睨みつけた。すると、シンディアさんは、その視線を外した。

「そ、それじゃあ、私、そろそろ行くね。サブ君、演奏頑張って!」

そういい残し、シンディアさんは、走り去っていった。わたしは、いきなりの変わりように驚いてしまった。

「たく。リリ、用意できたぜ。そろそろ上がれよ」

「えっ? う、うん」

わたしは、返事をすると、着ていた上着を脱ぎ、ステージに上がった。

「す、すごい・・・」

 観客の人数は、驚くもので、わたし達の学園のほぼ全校生徒ぐらいの数の制服があり、さらに、外からの訪問者が混ざり、運動場は、ものすごい数の人で埋め尽くされていた。

「さすがに、すごいりょーやなー」

その光景をボーっと眺めていと、ポピーちゃんが、わたしの横にやって来た。

 本当にすごい。まさか、こんなに大勢の前で歌うなんって。

 わたしは、感激しすぎて、目頭に熱いものが込み上げてきた。

「―――はぁ!? まだ揃ってないだって!」

だけど、その感傷もすぐに収まる。わたしは、声のする方へ向くと、そこでは、サブ君と司会者が、揉めていた。

「仕方ねーじゃん。魔連の急な呼び出しだったんだから、いいじゃねーか。少しぐらい大目にみてくれても」

「おいおい、学園祭ライブって言っても、一応、順位決めすんだ、ぞ。お前らのところだけひいきするのは、ナッシングだろ?」

「そこを何とか頼むぜ。先輩」

-5ページ-

「何が先輩だ。大体、それが人に物を頼む態度か?」

「あの!」

そのとき、二人が話しているところへ、わたしは、勢いよく割って入った。

 二人は、驚いた表情を浮かべている。だけど、わたしは、気にせずに自分の気持ちを告げた。

「一曲だけでも良いんです。歌わせてくれませんか?」

そして、わたしは、司会者に頭を下げた。

「この二ヶ月、みんな、初めての楽器を必死に練習したんです! だから、このまま何もできないままで、終わるのだけは、嫌なんです! だから―――」

わたしは、自分の気持ちを前面に出して、司会者に伝える。

「お願いします! もう少しだけ、待ってください!」

わたしは、司会者に頭を下げた。すると、司会者は、しばらくの間沈黙した。

 そして、司会者は、深い溜息を吐く。

「仕方ねぇ、な」

そう呟くと、片手で後ろ頭をかきながら、ポケットから、何かの道具を取り出した。

 すると、ベースが繋がっているアンプの方へ移動すると、アンプの接続部分を障りだした。司会者は、一通り作業を追えたのか、手を止めると、サブ君に向かって声をかける。

「おい、ベース鳴らしてみろ」

わたしは、急な行動に訳が判らず、戸惑った。

 しかし、サブ君は違った。

「・・・やっぱならねーっスねー。テストのときには鳴ってたんですけど」

サブ君は、口元に笑みを浮かべて、さっきの話などなかったかのような、やり取りをしだした。

「ってことは、アンプの線が、イっちまたみてーだ、な。こりゃあ、直すのに時間かかるなー」

司会者は、わざとらしく呟くと、立ち上がり、ステージの中央に戻った。

 そして、

『みんな! 機材トラブルが起きたみてぇで、音が鳴らなくなっちまった! すまねーが、予定時間まで少し待ってくれ! その間、トイレ我慢してる奴はすぐに行けよ! 次の演奏で興奮してちびっちまうと、後が大変だぞ!』

と観客のみんなに告げた。

 その瞬間、観客席から笑い声が聞こえてくる。

 すると、司会者は、わたしのところに近づいてくると、

「久しぶりだぜ。こんなに心が震えたのは」

わたしの肩を叩いた。

 わたしは、感謝の意味を込めて、頭を下げる。

-6ページ-

「有難う御座います」

「俺ができんのは、ここまでだ。あとは、お前らの仲間しだい、だ」

そう言い残し、司会者は、舞台袖へと下りていった。

 わたしは、もう一度、司会者に頭を下げる。

 現在の時刻 15:51

 

 俺は、俺の中の奴に、念話を使って話しかけた。

 

『オ前カラ、ワシニ話カケテクルナド、ナ』

俺の問いかけに、頭の中で低い声が返ってきた。その主の名は、マーナガルム=B俺と契約した《幻獣》だ。

『ホウ、考エタナ。長髪ノ小僧カラ、教ワッタ力ヲ、応用シタワケ、カ』

感心したような声を出す、マーナガルムに俺は、少し苛立つ。

「(そんなことは、どうでもいい。さっさと、お前の魔力を出せ!)」

『ワシノ魔力カ・・・何ノ為ニダ? ナゼオ前ハ、ソコマデ必死ニナル?』

「(事情は知ってるだろ? 時間がねーんだよ!)」

『ソウデハナイ。ナゼオ前ハ、アノ小娘ノ為ニ、ソコマデ必死ニナル?』

糞狼は、低い声で俺の行動理由を突っ込んできた。

 ・・・理由、か。

「貸しを返したいんだと思う」

『貸シ?』

マーナガルムは、不思議そうな声で訊き返してきた。俺は、自分の言葉を補足する。

「昔、ルナ姉から聞いたことがあるんだよ。アイツ、歌手になるのが、夢だったらしいんだよ。だけど、アイツは、俺を世話する為に、自分を犠牲にして夢を諦めたんだ」

アイツは、口にしないけどな、と言い、俺は、自嘲するような笑みを漏らした。

「だから俺は、アイツの夢を。進もうとする道を潰した。だから、その償いのために、約束を守る・・・いや、守らないといけない」

『・・・約束、カ』

狼は、俺が言い終わると、何かを呟いた。そして、急に何を思ったのか、高らかと笑い出した。

『カァカカカ! イイダロウ。面白イ、ヤッテミロ。小僧、オ前ノ約束=Bドレ程ノ重ミガアルカ、ワシニ見セテミロ』

奴は、そう告げると、俺の体の中に膨大な魔力が流れてきた。

 これなら、イケる!

 俺は、この魔力を《強化》の魔法に廻す。

 その瞬間、俺の移動スピードは、さっきよりも、倍以上になった。

-7ページ-

 周りの景色が、横長に伸びたかのように流れていく。

『リョウ! オーバースピード! ルートと安全確認できてるの!?』

ニアがめずらしく、驚いた声色を発した。

 もちろん! そんなもの、できるわけがないだろ。なので、俺は、ハッキリと、

「任せる!」

と、ニアに丸投げした。

『だと思っ――――リョウ! 前、前!』

俺は、その声に、赤い眼を凝らした。

 ・・・ヘリ?

 俺の進行方向にヘリポートが見えた。しかも、間が悪く、ヘリが止まっている。

 ヤベ! 直撃する!!

 だが、俺はスピードを上げすぎて、回避することができない。ワイヤーを使うにも、周りのビルが低すぎて使えない。

 万事休すと、俺は、歯を食いしばり、衝撃に身構えた。

 ・・・だが、奇跡が起きた。

 ヘリが、下に沈んでいく。へリポートが、エレベーター式だったらしく、タイミングよく、仕舞われていく。

 俺は、沈んだヘリのプロペラに着地すると、次のビルへと移動した。

『はぁ〜』

危機が去った瞬間、ニアが大きな溜息を吐いた。

 気持ちは判る。さすがに、俺も死ぬかと思った。

『これは、気合入れてナビしないと、道連れにされそうだわ』

「・・・頼りにしています」

俺は、さっきのことがあるので、敬語を使って再度頼んだ。

 現在の時刻 15:55

 

 司会者が、腕時計に目を落とした。

 

 俺の横に立っていた司会者は、視線を上げると、俺に問いかけてくる。

「タイムアップだ。もういいな?」

「・・・」

俺は、即答することができなかった。

「・・・はい」

すると、俺の近くに居たリリが代わりに返事をした。俺は、その返事に少し、驚いた。他の女性二人も、同じよう驚いた表情を浮かべている。そのリリの表情は、明らかに曇っていた。だが、リリは、俺たちに辛さを隠すように、精一杯の笑みを浮かべた。

-8ページ-

「仕方ないよ。これ以上、迷惑は掛けれないもん。いいよね? サブ君」

「・・・ホントに、いいのか?」

「うん」

俺は、無理に笑うリリの姿が悔しく、視線を外した。

「・・・それじゃあ、客に伝えるぜ」

司会者は、再度、確認を取ると、ステージ前に向かって踏み出した。

 現在時刻 15:58

『みんな、長い間待ってもらって、すまねぇ! どうやら、機材―――』

「(サブ! 緩衝材!!)」

司会者が、マイクを使って話し出した瞬間、不意に念話が頭に響いた。

 俺は、すぐに反応を感じた、空を見上げた。

 ・・・マジで!?

「リリ! 空に緩衝材を作れー!」

 

 わたしは、サブ君の急な言葉に驚いた。

 

 空?

 わたしは、言われた通り、空を見上げ、眼を凝らした。

「・・・っ!? リョウ君!?」

わたしは、予想外な登場の仕方に、驚きの声をあげてしまった。そして、急いで魔法を使う。即座に《緩衝網》を空に展開。リョウ君を受け止めるように五つ張った。

 次の瞬間、リョウ君が、見事に網の中にダイブした。

 しかし、リョウ君の勢いが凄すぎて、一枚、二枚と、次々と網を突き破った。そして、すべての網が破られてしまう。

 だけど、ステージの上に出現していた大きな泡に、リョウ君は、受け止められた。それを作っていたのは、もちろんサブ君。そうなることを予想していたのか、予想して作っていたのだ。

 

 俺は、さっきの勢いが残っていたため、泡の上で二回、三回と跳ねる。

 

 へ?

 三度目の接触で、泡が割れ、顔から落ちる。

「っぅぅぅぅー!」

俺は、打った鼻を押さえながら、ボロボロの体を起こす。すると、誰かが、勢いよく近づいてくる足音が、聞こえてきた。

「リョウ君! 大丈夫!?」

-9ページ-

「ああ、大丈―――ぶぅ!?」

だが、俺は、覗き込んできたリリから、すぐに視線を逸らした。

 無防備すぎるだろ!?

 

 わたしは、ステージに落ちたリョウ君に、すぐに掛けつけた。

 

「リョウ君! 大丈夫!?」

わたしは、打ったところを確かめる為に、腰を屈めて、覗きこんだ。

「ああ、大丈―――ぶぅ!?」

すると、リョウ君は、顔を上げるなり、すぐに顔を逸らしてしまった。

 ・・・どうしたんだろう?

 わたしは、意味が困惑していると、後ろから、

「リリちゃん。それは、サービスしすぎやでー」

「さすがリリさん。やることが大胆ですなァ」

ポピーちゃんとリニアが、楽しそうに笑い出した。わたしは、ますます判らなくなり、怪訝な顔を二人に向ける。

 二人とも、何言っているんだろう?

「なんてうらやましーんだ! リョウ! てめーポジション変われ!! 見えたか!? 見えたよな!? 見やがったのか!? どんな胸だぁあああああ!!」

「―――っ!」

わたしは、意味が判った瞬間、体を抱きしめるようにして、胸を隠すと、リョウ君から勢いよく離れた。

 そうすると、リョウ君は、ゆっくりと立ち上がると、すぐに口を開いた。

「っで、ライブの方は、どんな状況なんだ?」

「ギリギリセーフや」

その問いに、ポピーちゃんが、笑みを浮かべた。

「せやけど。まさか、空から現れるんは、予想外やったわー」

「仕方ねーだろ。方法がそれしか思いつかなかったんだから」

そういうと、リョウ君は苦笑いを浮かべた。そして、わたしたち、一人一人に目を向ける。

「しかし、スゲー格好だな。お前ら、恥ずかしくねーの?」

もちろん、恥ずかしいです。

 わたしは、胸の中で即答する。

 わたし達の衣装は、全体的に黒を基調としたもので、リニアとポピーちゃんは、ゴシックファッション。サブ君は、ノースリブにパンツ。わたしは、ワンピースという格好だ。

「まあ、こういう場所は、目立ってなんぼだろ」

「まあ、たまには、ええんやない」

-10ページ-

「当初は、リリだけのつもりだったけど、なァ」

「リニア!?」

リョウ君の問いに、各々、感想を漏らした。リニアとは、後で話し合わないと。

『おーい! もういいかー? 時間きてんぞー!』

「あっ!? す、すいません。すぐに始めます! リョウ君、準備!」

わたしは、慌てて司会者に返事をすると、リョウ君を促した。

 すると、サブ君が、リョウ君にギターを渡した。

 

                      ○

 

『みんな!! 改めて・・・最後の組だ! 最後まで燃え上がるぞぉおおおおお!!』

 

オォオオオオオオオオ!!

 

司会者の問いかけに、観客のみなさんは、大声を上げた。

『OK! 曲よろしく!!』

司会者は、わたしの方を向いて、目で合図すると、ステージ袖に入っていった。

 わたしは、頷くと、一度、深呼吸をする。

『それでは、聴いてください。friendship=x

わたしの声と共に、リニアがスティックで、リズムを取る。そのリズムに合わせて、リョウ君がギター、サブ君がベースを弾き始めた。

 それに合わせて、ポピーちゃんが、キーボード。リニアのドラムが合わせる。

 そして、わたしが、曲に合わせて歌詞を入れる。

 みんなの音が合わさる瞬間、わたしの心は、とても高揚した。

 わたしは、心から声を出す。

 すると、不意に、観客の一人が席から立ち上がり、合いの手を入れてくれた。それがきっかけとなり、一人、また一人と席から立ち上がり、合いの手や手拍子をしてくれる。

 不意に、わたしは、客席からみんなの方へ視線を向けた。すると、みんなは、笑みを返してくれた。みんなも楽しんでいる。

 そう思うと、わたしは、歌により一層、気持ちを込めた。

 

                      ○

 

 楽しい時間が終わる。

 演奏を終えると、わたしは、観客の皆さんにお辞儀をする。

 その瞬間、津波のような拍手が返ってきた。

-11ページ-

 顔を上げて、その光景を見たわたしは、涙が出そうになったけど、我慢してもう一度、お辞儀をする。

 そして、早足にステージ袖に逃げた。

「よっしゃあ! 大成功や!」

帰ってきたポピーちゃんは、わたしに抱きついていた。

 もちろん、わたしも抱き返す。

「いや〜、何とかなるもんだ、なァ」

「何箇所か、間違えてたけど、な」

「うるせェ。あの拍手聴きゃあァ。成功だろ」

リニアとサブ君、言葉はあれだけど、嬉しそうに話している。

 リョウ君は、疲れているのか、袖の階段に座って、休んでいる。

 わたしは、お礼を言おうと、近づこうとすると、

「おい! オーディエンスの要請だ! もう一曲頼む!」

 

 俺の後ろから不意に、慌てた声が聞こえてきた。

 

 後ろを振り返ると、そこには、ステージの方へ行ったはずの司会者が、立っていた。

「えっ? でも、わたしたち遅刻したから―――」

「んなこと言っても、客は、ヒートアップしまくんだよ!」

司会者は、顎で客席の方を指した。

「「「アンコール! アンコール!」」」「もう一曲、聴かせてくれ!」「まだまだ、聞きて―よ!」「リリちゃん好きだ!」「まだ、一曲残ってるぞ!」

「・・・な」

客席の節々から声が聞こえてくる。どうやら、リリの歌が、客の心を掴んだらしい。

 スゲーな、アイツ。

 そんな感想を胸の中で呟いていると、俺は、すぐそこの視線に気付いた。

 リリが、じっと俺の方を向いていたのだ。俺は、それに苦笑が漏れた。

「行けよ。まだ足りねーんだろ?」

 その瞬間、リリは花が咲いたように、笑みを浮かべた。

「ポピーちゃん、行こ!」

「了解や!」

そして、二人は、俺の横を駆け足で横切って行った。

 まあ、それはいいとして。

「俺たちは、どうすりゃあいいんだ? また、さっきの弾けばいいのか?」

「いん、や。あとは、二人に任せる」

すると、サブは、手を振って、否定した。

-12ページ-

「二曲目やっから。オレたちは、出番終了ォ」

「二曲目?」

俺は、知らない情報を聞き、リニアに訊き返した。

「なんでも、てめェだけに内緒で、二人練習してたみてェ、だぞォ」

「なんで、俺だけに?」

「知らねェ。リリは『止められる』て言ってたけど、なァ」

・・・止められる?

 ますます、意味が判らん。

『みなさん、今日は、トラブルで演奏が遅れて、すみませんでした!』

そんなことを考えていると、近くのスピーカーから、リリの声が聞こえてきた。

『それでは、聴いてください。雪月花=x

リリの声と共に、リニアのピアノの音が聴こえてきた。

 ・・・ん? この曲?

 俺は、聴き覚えのある曲に動きを止めた。そして、自分の記憶から探す。

 それは、すぐに見つかった。

「これ、俺がリリに聴かせてやった曲、だ」

「みてーだな。リリから聴かせてもらったときは、驚いたぜ。顔に似合わず、お前がオカリナなんて、吹けるなんてよー」

「これしかできねーけど、な」

俺は、サブの言葉に苦笑すると、体の力を抜いた。

 やべーな。さすがに、疲れた。

「おい、まだ休むのはぇんじゃねーか?」

「?」

俺は、サブに声をかけられ、顔を上げた。

「サビぐれー、交ざってやれよ。お前の曲だろ」

「い・や・だ」

もちろん、俺は拒否する。すると、サブは呆れたような溜息を吐く。

「お前、一度乗った話だろ。だったら、最後まで責任もってやってやれよー」

「・・・はぁ〜、仕方ねーなー」

俺は、深い溜息を吐くと、コートからオカリナを取り出した。

「判ったよ。やりゃあ、いいんだろ。やりゃあ」

そう捨て台詞みたいなことを吐くと、俺は、オカリナに口をつけた。

 まったく、人使いが荒いなー。

 

 わたしは、いきなりのリョウ君の演奏に、驚いた。

 

-13ページ-

 曲がサビに入ると、リョウ君は、オカリナを吹いてくれたのだ。

 それは、ポピーちゃんのピアノと混ざり合い、とても神秘的なハーモニーを奏でた。

 その音は、とても温かく、わたしの心を、優しい手で包み込んでくれるような気持ちになる。

 わたしも、その曲に歌を載せた。

 それは、とても気持ちが載り、みんなに、わたしの気持ちを伝えられる気がした。

 

                       ○

 

 曲が終わると、客席からものすごい拍手が湧いた。わたしは、お辞儀をすると、すぐにステージ袖に向かった。そして、階段を下りると、リョウ君の前に廻った。

「リョウ君! オカリナ、ありがとう!」

「やあー、生で聴くとすごいなー。鳥肌たったわ。まったく、カイザー君、水臭いなー」

ステージ袖に帰ってきたポピーちゃんは、うれしそうな表情で、文句を口にした。

「・・・・・・」

「・・・リョウ君?」

しかし、リョウ君から、反応が返ってこない。

 疲れたのかな?

 そう思い、わたしは、リョウ君の顔を覗き込む。

「リョウ君、大丈夫? 少し疲れ―――きゃあ!」

すると、急にリョウ君が、わたしに寄り掛かってきた。わたしは、脊髄反射で手を腰に廻してしまった。急なことに、頭の中が真っ白になる。だけど、顔が上気して、ものすごく熱を感じる。

「リ、リョウ君!? ど、ど、どうしたの!?」

わたしは、パニックになる頭を必死に押さえながら、とりあえず、リョウ君から離れようと、手に力を入れた瞬間、

「・・・リョウ君?」

しかしそのとき、わたしの右手に生暖かいものに触れた。わたしは、ゆっくりと視線を右手に落とす。

 ・・・・・・血―――っ!?

 わたしが、それに気付いたとき、リョウ君の手からオカリナが零れた。

「リョウ君!! リョウ君!!」

わたしは、必死にリョウ君の名前を叫ぶ。

 だけど、リョウ君から、返事が返ってくることはなかった。

説明
あらすじ
学園祭ライブに向けて、もう特訓をしたリョウ達一同。
だが、その前日、急な学園へ呼び出され、リョウとサブ。
なぜか、身に覚えが無いミッションに登録されていた!?
悔しがる一同、だが、ミッションに向かうリョウが、リリと約束したことは、「ライブに間に合うように帰ってくる」だった。
はたして、リョウとサブは、ライブに間に合うのか!?
スカイシリーズ第6弾、『学園祭後半』
ぜひ、最後まで読んでください!!
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
823 816 2
タグ
オリジナル ファンタジー 小説 Sky Fantasia スカイ・ファンタジア 魔法 未来 学園 

とげわたげさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com