Demon's Souls ―背徳の王子―
[全2ページ]
-1ページ-

良き王に統治され、ソウルの業という力により繁栄した我が祖国ボーレタリアは、乱心した王が目覚めさせた古い獣が生み出した色の無い濃霧、そして無数のデーモン達に因って滅んだ。

遥か南の国に渡っていた私は、ボーレタリア滅亡の報せを受け、矢も盾もたまらず祖国に舞い戻った。

賢王と呼ばれたオーラント王が乱心したとは信じられなかったのだ。

色の無い濃霧に閉ざされ、隔絶された我が祖国ボーレタリア。

何者かの声に導かれ、霧の裂け目からボーレタリア内部に侵入する事に成功した私が見た物は、デーモンに因って蹂躙された王城と、ソウルを奪われ亡霊のように城を徘徊する兵士達の姿だった。

嘗て栄華を誇ったボーレタリア王城は、夥しい屍と血に塗れ、見る影も無くなっていた。

 

「この惨劇を本当に王が招いたと言うのか……」

 

信じられなかった。誰よりも民の事を考えていた王が、この様な悲劇を引き起こすなど……。

確かめなければならない……。直接、王に会って事の真相を問い質すのだ!

私はオーラント王が見下ろしているであろう、王の間へ向かう為に歩き出した。

途中に立ちはだかる祖国の民を斬り伏せるのは気が引けたが、引き返す訳にはいかなかった。

だが、多勢に無勢。ソウルを奪われ、人としての意思を失った虜囚の兵とは言え、数で攻められてはどうする事もできない。

防戦を余儀なくされた私は、ジリジリと後退し続け、気付くと、いつの間にか迷宮の様な城の行き止まりに追い込まれていた。

絶体絶命の危機、その窮地を救ってくれたのが君だった。

楔の神殿で灯火を守る黒衣の少女に“魔を殺す者”と呼ばれ、実際に強壮なデーモンを屠ってきた君……。

その後も私は幾度と無く君に危機を救われた。

私は逢う度に強さを増す君を羨望の想いで見つめ、君の中に“英雄”と呼ばれる者の資質を見た。

我が友よ……それは私には無い力だ……。

君に助けられながら、私は城の抜け道を利用し、遂に王城の最深部である王の間へと辿り着いた。

王の間を閉ざす霧を抜けた奥には、瓦礫となった玉座に座り、崩れ落ちた城壁から城下を見下ろす人影が在った。

それが……歴代の中で最も公明正大にして、賢王と称えられた、現ボーレタリア王 オーラント。

「……謁見を求めに参りました……オーラント王よ……」

私は薄暗い王の間を進み、王へと歩み寄った。

オーラント王は無言で玉座から立ち上がると此方を振り返った。その背からは色の無い霧が湧き上がり、翼の様に拡がっている。鋭い眼光が射抜くように私を見据えていた。

私は怖気を覚えた。その姿には嘗ての面影が窺えない。感じる重圧は人の物とは思えなかった。

(王よ……貴方は一体―――!?)

次の瞬間、私は我が目を疑った。

一瞬腰を落とし、溜めの構えを見せた王の体が、いきなり間合いを詰めて迫って来たのだ。

走り寄ると言った生易しい速度では無い。それはまさに飛翔と言った方が正しい表現だ。

王の左手が、身構える事すら出来なかった私の首根を掴むと、信じられない事に、鎧を纏った私の身体を片腕で持ち上げた。右手に握られた風変わりな意匠を持つ剣の刀身がギラリと輝いている。

(そうか、これが伝承の剣……“魔剣ソウルブランド”―――!)

抗う事も出来ない私の身体を、ソウルブランドが一方的に貫いた。

 

王の間へ繋がる昇降機を降り、よろよろと回廊を進み、城の外へ脱出しようと階段を下った所で私の脚は力尽き膝を付いた。

私の身体を貫いた王の攻撃は、不思議な事に致命傷とはならなかった。

命からがら王の下から逃げ延びる事はできたが、もはや此処までか……。

ふと顔を上げると回廊の入り口に、逆光を背負った人影が立っていた。

その見慣れた姿を見て、私は苦笑いを浮かべる。

(四度目……君は私の危機に必ずやって来てくれる……でも、今度は間に合いませんでしたね……)

私の下に駆け寄り、介抱しようとする君の手を止めて私は言った。

「この上に王が居ます……いや、オーラント王の姿をした、ただのデーモンでしょうが……真意を問い、諌めようと、無謀な旅を続けてきましたが、独りよがりの茶番だったようです……お願いです、王を殺してください……あれはもう、人の世に仇なすものでしかありません」

私は鎧に付けられた皮鞄から鍵を取り出し、それを君に差し出した。

今更かもしれないが、最後にこの鍵を君に託そう……。

これは“霊廟の鍵”

ボーレタリア建国の祖にして、現在も生き続けていると伝えられる、古の王ドランを奉る墓所を開く鍵。

「……ボーレタリア霊廟の鍵です。霊廟には、王の剣、ソウルブランドと対をなすデモンブランドが祀られています……」

話しながら私は霊廟での出来事を思い出していた。

そう、あの時……君が赤眼の槍騎士を倒し、霊廟へ向かった時……私はこっそりと君の後を追いかけていたのだ。

霊廟を閉ざす扉に掛けられた鍵は、魔術的な作用が用いられているのか、如何な手段を用いようと開く事も破壊する事も出来ない。

諦めて引き返す君を物陰でやり過ごし、君が去ったのを見届けてから、私はこの鍵を用い霊廟の封印を解いた。

しかし、霊廟の中にはボーレタリア建国の開祖、ドランの姿は無かった。

伝説はやはり伝説……。

落胆し引き返そうとした私の耳に威厳のある男の声が響いた。

それこそが古の王ドラン。

ボーレタリアの伝承に伝わる、建国の王にして半神。

姿を見せない彼に、私は力求めた。

善意を力に変え、魔を狩るデモンブランド。

悪意を力に変え、神と人に仇なすソウルブランド。

ボーレタリア王家の伝承に伝わる二振りの剣の力を―――!

ドランの声は私に語って聞かせた。

ソウルブランドは既にオーラント王が霊廟より持ち去り、そして旧き獣の眠りを解いたのだと……。

祖として現王の狂気を止められなかったのは自分の落ち度である。だからこそ、もう一方の聖剣デモンブランは、手にする者の実力を見定めなければならない。

我が試練を乗り越えた者にのみ、デモンブランドは託すと。

私は、その試練を授けてくれるようドランに請うた。

王が魔剣を手にしたなら尚更だ。対するには、もう一方の“聖剣デモンブランド”の力が必要だ。

 

「我が末よ……残念だが、お前にデモンブランドは使いこなせん……」

 

だが、ドランは無慈悲に告げる。

 

「お前は、この剣を託すに相応しい者を見定め、この場所に導くのだ……それがお前の役目だ」

 

それが使命……非力な私には似合いの役目……私の器か……。

私は認められなかったのだ。

自嘲めいた笑みが浮かぶ。

私には試練を受ける事は叶わなかったが、君なら……君ならドランの試練を乗り越え、あの剣を手にする事ができる筈だ。

悪魔を屠る者……“英雄”の資質を持つ君にならば!

最後に君に会えた事は運命だろう。

古の王ドランよ……私は自分の使命を果たしました……。

ふと、意識が遠のく……どうやら私の命ももはや此処までのようだ……。

私は改めて君の顔を見上げた。逆光と朦朧として行く意識で君の顔が霞んで見える。

唇は空気を求める魚のように開くだけで、言葉を発する事はもはや出来ない。

(伝えきれませんでしたね……)

口元に苦笑雑じりの弱弱しい笑みが浮かぶ。

私は本当は……君が……君の力が……君の存在が……。

 

 

―――妬ましかったのだ―――。

-2ページ-

気が付くと、私は暗い回廊に立っていた。

何処かで見た事のある風景。背後には王の前と続く昇降機があり、細い回廊の脇は奈落に繋がる暗闇が広がっている。その回廊の先に光が見える。外界から入ってくる眩い陽光、その中に君が居る。

君の腕の中で看取られ、ソウルの輝きとなって私の身体が散華して逝く。

それが私の姿であるならば―――。

では今、此処に存在する私は何なのだ?

私は自らの身体を見下ろした。

黒く染まった自分の身体を燃え上がる焔の様に緋色のソウルが覆っている。

……ああ、そういう事か―――。

私は妙に納得していた。

やり残した事が有る……心残りな事が有る……だから私は踏み止まったのか。

今なら解る。

ドランが私にはソウルブランドを使いこなせないと言った理由が……彼は気付いていたのだ。私の魂の本質に……暗い炎を宿したソウルに……。

私に相応しかったのは、きっとオーラント王が手にした物と同じく、魔剣ソウルブランドなのだろう。

血脈とは怖い物だ……私の顔が暗い悦びに歪む。

だが今は感謝しよう。

その血のお陰で、私は再び君に見(まみ)える事が出来たのだから。

 

散華する私のソウルは、空中を漂った後、君の身体に吸い込まれる様に消えていった。

そうやって数多の悪魔からソウルを啜って力を得たのか……。

 

『救世の魔人』

 

笑わせてくれる。君の力は自らが屠ってきた悪魔その物ではないか!

立ち上がった君は王の間へ向かう回廊に眼を向け……そして私に気付いた。

その顔に驚きと困惑の表情が浮かんでいる。

そうだろう、君はそういう人だ。

悦びを押さえられずに私は哂った。

今こそ君に刻み付けよう、伝えられなかった私の想いを!

我が名はオストラヴァ! いや、オーラント王の寵児アリオナ!

ボーレタリアの王子にして神と人の敵!

君への嫉妬に燃える黒い亡霊(ファントム)!

さあ、戦おう……勝敗等はどうでも良い。最後の一瞬まで、私の存在を君に印す為に!

私はルーンソードを構えつつ、君に向かって駆け出した―――。

 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

この世界は悲劇なのだろうか……?

誰かが言っていた。

それを高らかに否定しよう。

「否、断じて違う! この悦びが、この昂ぶりが……悲劇であろう筈が無い!」

説明
PS3の名作(゚∀゚)
デモンズソウルの二次創作作品、第二段です (ノ∀`)

主人公はオストラヴァ

以前に書いた物を上げております。
見習い卒業したいです('Д`)
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1025 1013 2
コメント
支援させて頂きました。リコメントはいりませんので、悪しからず。頑張ってください(いぬむら)
タグ
デモンズソウル Demon'sSouls オストラヴァ 

萌神さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com