太陽なき季節
-1ページ-
[全1ページ] -1ページ目-
最初 1 最後
説明
例のあの条例ですよ!!
突っ込みどころ満載の!
現状をみていると規制をさけぶ側の意見もわからないでもない。
しかし例の条例に対しては断固、反対する!!!
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
970 943 6
コメント
>RIBON-Yさん 線引きできないものを線引きしようというのがこのおそるべき条例。判断を下すのが頭の固いおやじ連中だろうというのが たちがわるい。「実写を含まない」とされているのはそんなおやじ連中が実写の「不健全なもの」を愛用しているからなんでしょうね・・・。(yukiyukifyu)
それからですね、「行き過ぎた」なんて言う線引きなんか、誰も出来ませんからね。万人が納得できる規制ガイドラインなんて作製不可能ですよ。(RIBON-Y)
>RIBON-Yさん 今日、「名作」として扱われている様々な作品にも過激な描写が見られたりします。行き過ぎた規制は未来の名作をつぶしてしまうものだと思います。(yukiyukifyu)
規制は一切必要ないです。昭和の白土三平漫画や永井豪漫画なんかエログロの極みですが名作です。ふくしま政美が少年漫画に描いていた時期もあります。(RIBON-Y)
>YTA さん 今では普及しているテレビやラジオも登場当初はかなりたたかれたとか。 イシハラさん自身もクリエイターなのに、どうしてあのような条例を支持してしまうのか。(yukiyukifyu)
まぁ実際の話、年寄りの知識人(多分)は、新しい物を否定するしかないんでしょうね。理解できないから。昔のビートルズの時とかもそうだったみたいですし。しかし自分はレ○プ小説で成り上がったくせに、よくもまぁ恥ずかしげもなくwww(YTA)
タグ
石原慎太郎 風刺 サブカルチャー 東京都青少年健全育成条例改正案 時事問題 

ユキヨルムさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com