鳳凰一双舞い上がるまで 第三章 5話
[全8ページ]
-1ページ-

鳳凰一双舞い上がるまで 第三章 四話(後編)

 

前回までのあらすじ

 

雛里ちゃんを救出し、反対側のさっちゃんと出会った倉たちを出会うように逃した一刀は、過去の事件の黒幕、白鮫に和解の手を伸ばすが、自分の欲望に捕らわれて氷龍の力のなすがままに動くようになった白鮫の耳に、もはや一刀の声は届かなかった。

白鮫を説得することに失敗した一刀は、戦いの末負傷し、絶体絶命の危機に迫られるが、咄嗟の爆音で気をとられた白鮫の魔手からなんとか逃げ切る。

一方、雛里ちゃんたちは、鈴の音江賊団と白鮫江賊団の間の戦いを阻止するべく、白鮫江賊団の船を無力化することを企んだ。

 

 

北郷一刀の今までの設定

 

一刀(一代目)一人称:俺 雛里への呼び方:鳳士元→雛里

 

・外形:薄い褐色が入った髪。大いに知られた一刀。肌が結構焼けてる。幼い時から祖父(直刀)に鍛えられた体。並の体型だけど中はみっしりと筋肉が詰まってる。

・服:聖フランチェスカーの制服

・やってること:学生、北郷流剣道師範代理、直刀死後は師範

・天の御使いという名について:利用できるなら使おうと思っている

・武器:日本刀「氷龍」

・特徴:暗い性格で人の良く絡まない。(人気がなかったわけではない)

    人の言動や周りの状況から情報を編み出す洞察力を持っている。

    恋愛に感心がなかったが、雛里を見てほぼ一目惚れしてる。

    人との信頼をとても大事なものとする(人と良く絡まないことは信用できないからでもある)

    一部の動物と話が通じる(狼、蛇など)

 

 

一刀(二代目)一人称:僕 雛里への呼び方:雛里ちゃん

 

・外形:白髪、肌も日を浴びなかった白い肌。そのせいでちょっと病弱そうにも見える

・服:白いシャツの上に狼の皮で作ったジャケット、ブルージーンズ、狼の皮で作った手袋

・やってること:大陸一周を企んでいる。

・天の御使いという名について:無関心

・武器:木刀→???

・特徴:雛里ちゃんへの愛情が以前より外に出ている。

    雛里ちゃんからの愛情表現に弱い。(良く頭がショートする)

    極端な反戦主義、人の死に関して非常に感情的。→孫策に対して軽蔑感を持っている

    (先代に比べ)活動的な性格をしている

 

-2ページ-

 

一刀SIDE

 

「っ……おかしい」

 

あいつが追って来ない。

いや、追ってきたら、それはそれで厄介なのだが…それにしても何故僕を殺しに来ないんだ。

今攻められたら、僕が圧倒的に不利なのに…

 

「まさか、アレ以上に悪化したりするんじゃないだろうな……」

 

そうだとしても、僕にはもうあいつを助けることはできない。

自分で選んだ道だ。

 

あいつは、氷龍が欲を叶えてくれると言った。

もしかしたら、氷龍は呪われた刀というわけではないかもしれない。

アレがやることは、その人が望むことを突き進むように力を与えるのだ。

そして、それが必ずや暴走するように動くというだけ。

 

孫策の時だって、あの刀を握った時、あいつは僕に勝ちたいと思っていた。

だから、その刀を握った時にその欲が暴走して、結果的には僕を殺す結果を生んだ。

 

僕も氷龍を抜いた時、裴元紹たちを殺した孫策を殺したいと思っていた。

だからあの剣は僕にそう囁いていた。殺せ、殺せと。

けど、僕は結局氷龍を捨てて、孫策は捨てることができず刀に操られた。

今回の白鮫も、自分の意志で剣を握っているように見えたが、最後の姿は狂気に近いほど刀に依存していた。

それだけじゃない。

孫策や僕の時は、刀を手から外したら正気に戻っていたのに比べ、白鮫の場合、刀への依存は続いていた。それどころか以前より増しているようにも見えた。

何かもっと裏がある。人知を超えた何かが白鮫に起こっている。

 

「一刀さーん!!」

「!」

 

向こうから、雛里ちゃんの声がしてきた。

 

「一刀さん、怪我したんですか?」

 

走ってきた雛里ちゃんは真っ先に僕が片手で抑えている右腕を見ながら心配そうに言った。

 

「雛里ちゃん、…いや、大したことじゃ…」

「大したことです!良いから見せてください」

 

雛里ちゃんは僕が抑えている手を無理やり離させた。

深い傷ではないが、匕首に刺された傷からまだ鮮血な流れていた。

 

「っ……」

 

傷を見た雛里ちゃんは即座で帽子に結ばれていたリボンを解いて、傷のちょっと上の部分をリボンで巻いて血の流れを圧迫させた。

 

「何が誰一人の血も流させないですか……」

 

そして、悲しそうに、そしてちょっと怒ってる顔で僕を見上げた。

 

「ここに居る人たち助けたところで、一刀さんを褒めてくれる人なんてだれもいません。確かに私たちが初めて旅をしようと思った時、自分の意志とは関係なく悪人とされて苦しまれる人たちも含めて、皆を助けようとは言ってました。でもそのために一刀さんの犠牲が必要だとしたら、私は一刀さんにそんなことさせられません……また私を泣かせたいのですか?」

「……ごめん」

 

そう言いながら、雛里ちゃんは既に半分泣いていた。

既に彼女は一度僕の死を経験した。僕が知ってる限り、最悪の想いを、僕は既に彼女に与えている。

またあんな想いをさせるとしたら、僕は最低の男だ。

 

「もう無理したりしないから……」

「……」

 

雛里ちゃんは無言のまま腕のリボンを巻き終えて僕を支えた。

 

「歩けますか?」

「うん、平気だよ。……雛里ちゃん」

「何ですか?」

「愛してる」

 

ガーン!

 

「死にたいですか!死にたいんですよね!どうせ死ぬなら私の手に殺されたいんですね!!」

「……いや、………結構の間言ってなかったから忘れちゃったかと思って…」

「忘れるわけないじゃないですか!」

 

一体どこからそのフライパンを………

 

「もう、一刀さんのその雰囲気ハズレの発言にはもうため息しか出ません」

「うっ」

 

逆効果だったか。

いや、これでも結構我慢しているんだけどな……。

今日半日近く雛里ちゃんと逸れていたんだぞ。しかも他意で。

 

「これからどうするんですか?白鮫さんを説得するのはうまくいかなかったみたいですし…」

「…!僕が白鮫を説得するだろうってどうやって分かったんだ?」

「一刀さんならそうするに決まってるじゃないですか。自分を殺した張本人の妹に助けを求めるぐらいの人ですから」

「………うん、雛里ちゃんの言う通り白鮫は僕の言うことを聞いてくれなかったよ。でも単にそれだけではないかもしれない」

「どういうことですか?」

 

僕は自分が思い当たることを雛里ちゃんに言った。

 

「あいつが持っていた剣、氷龍は、持っている人を操ることが出来るんだ。しかもその力が以前僕が見た時よりも強くなっている。もしかしたら、白鮫の意志とは関係なく、氷龍に操られてここまで来たのかも知れない」

「そんな……」

「でも、そうだとしても、もう僕たちに出来ることがない。あいつとの縁をここで絶つとしても、少なくとも外の江賊たちだけでも助けたい」

「……わかりました。それなら一刀さん、ちょっと来てください」

「あ、ああ」

 

 

-3ページ-

 

 

江賊SIDE

 

もうなにが何だかわけが分からん!

いきなり灯りが全て消し去ったと思えば、怨霊らが現れて俺たちを呪うとささやいて、挙句には船が爆発して粉々になっちまった。

一体なんだというのだ。今まで俺たちがしてきたことに幽霊たちが本当に怒っているのか?

俺たちはここで死ぬのか?

 

「いやだ、死にたく…死にたくない」

 

一部の連中はもう足に力が抜けてガタガタを震えている奴らも居る。

江賊として命の船もなくなって、光もない闇の中で聞こえるのは幽霊の声だけだ。

狂ってしまってもおかしくないぐらいだ。

 

――ここで皆殺してやるーー

――この恨みを受け入れろ……

 

い、嫌だ!死にたくない!俺はこんなところで死にたくないんだ!!

 

――しねーーー

 

「う、うわぁーーーー!!」

 

 

 

 

「そこまでよ、怨霊どもよ…」

 

ピカッ

 

ピカッ!!

 

「っ!」

「な、何だ?!」

 

ずっと暗かった洞窟の中に、まるで太陽のような光が現れて、俺の目は眩んだかのように全てが白く見えた。

そして、少しずつその光に慣れてくると、光が見える前に誰かの物陰が見えた。

 

「地の民たちよ、恐れるな。我こそは天から汝らを救うために来た天の御使いなり」

 

天の…御使い?

 

「な、何者だ!この光は何なんだ!」

 

どこからそんな声が聞こえた。

 

「この光は汝らを導くための光なり、汝らをこの闇のような世から連れ出すための光なりよ」

 

そしてその声に、光の中の男もこたえた。

 

「天の御使いって、まさか以前大陸全土で噂になっていたあの…」

「いかにも、我こそその御使いなり……」

「馬鹿を言え!御使いなんてあるものか!もしあるとしても、俺たちみたいな賊どもを助けるなど……!」

 

――お前は何者だーー

 

そんな時、さっきまで聞こえていた怨霊の声がまた聞こえてきた。

 

「我は天の御使いなり。汝らは何者だ」

 

――私たちはこの賊たちに罪もなく殺された人々の恨みの塊。

 

「地に縛られた怨霊など天の御使いに比べれば儚い存在。礼儀を示せ!」

 

怨霊に向かって堂々というその言葉に一瞬怨霊の声が静まった。

 

――………この者どもは私たちを殺して自分たちの欲を満たした人間以下の屑ども。わたしたちと同じ思いをさせなければ気が済みません。

 

怨霊がそう敬語で答えると、白い光がどんどん弱くなって行った。そうすると、さっきまであった青い炎らがまた暴れ始めた。

 

「ひぃー!」

「く、来るなーー」

「待て!」

 

光が薄くなると、光の中の男の姿が確かに見えていた。白い服を来たその人の服は、光を浴びて煌めいていた。

 

「汝らの恨みも分かる。が、彼らを許して、自分たちの罪を償わせることが、もっといい方法ではないだろうか」

 

――こんな連中を生かしたところで、また私たちのように苦しまれる人が出るのみ。ここで殺してしまうことが、一番良い方法です。

 

「違う。それは間違っている。ここで彼らを殺せば、恨みが深まるだけで何も癒されない。彼らを活かして、自分たちの罪分からせ、その罪を償うようにすることこそが、更なる不憫な事件を止め、既に起こされた被害を戻す方法だ」

 

男は俺たちを呪い殺そうとする怨霊に向かって、俺たちを庇うような言葉を言っていた。

 

――……なら天の御使い様、何を持って彼らの悪行を止めさせましょう。何を持って、彼らが今までと同じことを繰り返さないと保証しましょう。

 

「彼らの船は既に汝らの力で壊されたではないか」

 

――船はまた作れば良いだけのこと。彼らの黒い心がある限り、何度もこのようなことを繰り返すまででしょう。

 

「……なら彼ら自身の口で言わせてもらおう」

 

そう言った天の御使いは、今度は俺たちに向かって言った。

 

「もし汝らがここで我と、江賊の真似を辞め、自分たちの悪行を償うために余生を生きると約束すれば、この怨霊たちもそれで納得してくれるであろう。汝らはどうするか。ここで彼女らの呪いを喰らい、永年この暗い洞窟の中で死ぬこともできずに苦しまれるか、それとも新しい生を生きる機会を掴むか」

「「「「!!!」」」」

 

どうする。

あの天の御使いという男の言葉通りなら、俺たちは江賊をやめなければならない。やめなければ、ここであの怨霊たちに呪われ、死ぬこともできずにここで怯え続けるだろう。

だけど、既に江賊で人を殺してきた俺たちが、自分の口で償うと言ったところで、外に出たら誰の手にでも殺されるしかない。

 

「約束すれば、汝らの命を預かる者を紹介しよう。その者が、汝らを救うことも出来るし、殺すことも出来るだろう。だけど、選ぶのは汝らの意志」

「…………」

 

暫くの沈黙。

そして、

 

「俺は、俺は好きで江賊になったんじゃねーー!生きるために、明日俺が生きるためには他の人を殺すしかなかったんだ!」

「俺もだ!」

「俺だって、生きたい!」

 

一人、一人ずつそんなことを言ってきた。

 

「なら、汝らに明日を生きる光の道を与えよう。その代わりに、汝らは汝らが今まで犯してきたその罪を、これからの行動と心を持って償え。それが、汝らを救う条件だ」

「何でもする!」「ここから見逃してくれ!」

 

あっちこっちからそんな声が上がってきた。

 

「……怨霊たちよ、彼らもこう言っている。我が彼らを監督できる良い者を知っている。彼女に彼らを任せたら、汝らの恨みを少しは晴らせるだろう」

 

しばらくして、怨霊が答えた。

 

――……なら天の御使い様、あなた様の言葉に免じて、ここは引き上げましょう。でも、もし彼らがまた同じことを繰り返すとすれば、わたしたちもまた彼らを免じるつもりもありません。

 

「構わない。だが、彼らは二度とあのようなことはしない。我が保証しよう」

 

――……なら、あなた様のその言葉を信じて、わたしたちはこれで去りましょう。

 

ぽっ

 

ぽっ

 

怨霊の言葉が終わった途端、洞窟の壁に張ってあった松明たちの炎が戻ってきて、暗みは消し去った。

 

-4ページ-

 

一刀SIDE

 

演劇はうまくいったようだ。

光が戻った後、落ち着きを取り戻した江賊たちの前に、僕はスポットライトの光を消して前に出た。

 

「さて、ここで命を奪われず済んだのは良いものの、まだまだおまえたちの状況は絶望的だ」

 

船は壊れているし、長江の水は冷たく流れは激しい。言わば白鮫江賊団は、事実上この洞窟の中に囚われているというわけだ。

 

「先ずは、全員の武装を解除してもらおう。でないと、またあの怨霊たちが出てくるかもしれないからね。その時は僕もどうなるかしらないよ」

 

-5ページ-

 

蓮華SIDE

 

どんのん夜が深まってきて、月光だけが船の中を照らすようになってからでも、私はまだ滝の方を見つめていた。

そんな時、

 

ドーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!

 

「!!」

 

生まれてきた以来聞いたことのない轟音が私の耳を貫いた。

 

「な、何?」

「何だ、ありゃ」

 

隣で見ていた凌操も魂が抜かれたような顔になってそうつぶやいた。

 

ドーーーーーーーーーン!!

 

そして二度目の轟音がする時、周りで部下たちが騒ぎ始めた。

 

「牙莎、何事だ!」

 

中にいた思春が出てきて凌操に状況を聞いた。

 

「俺を分からん。突然轟音がした。恐らくあの中で何か起こってるのだろうと思うが……何か火薬でも使ったのか?」

「……蓮華さま、これ以上待つことはできません」

 

思春が私にそう言った時、私も奥で何かが起こっていることに感じた。

少なくも良いことではないのは違いない。

 

「ええ、今すぐに行きましょう」

「はっ、全員静まれー!これより敵の巣に突入する!恐れるな。今夜こそが我々があれだけ望んでいた、白鮫が落ちる日よ!」

「お前ら、鮫狩りの時間だーー!!」

「「「「「「「おおおお!!!!」」」」」」」

 

 

 

-6ページ-

 

 

 

 

 

蛇足―あの茶番が始まる前に…

 

 

 

一刀SIDE

 

大茶番だった。

 

「本当にこんなのでうまく行くのでしょうか」

 

周泰が心配そうに言っていたが、

 

「大丈夫だと思います。向こうは重なった人知を超えた事件で正気ではない状況ですし」

「それに、一度自分の罪を認めるようなことを言ってしまったら…人は割と自己暗視が強い生き物だからな、きっとこっちの話を聞いてくれるはずだ」

 

準備をする僕と雛里ちゃんはかなり確信に満ちていた。

人の心を動かすに一番たやすい方法が、人を脅かすことだ。

それは一人では弱いから、群れを作って行動している江賊たちならもっと効く。お頭や彼らをまとめる存在がなければなおさらだ。

 

でも、正直な話、僕はまた天の御使いのフリをするのはあまり望ましくなかった。

だから、雛里ちゃんが鞄から僕の制服を探して僕に着るように言った時僕は嫌な顔をしたけど、雛里ちゃんが…

 

「一刀さんに今私の願いを拒否する権利なんてありません」

 

と、言われると返す言葉もなかった。

と言っても、僕は雛里ちゃんがほぼやっておいた策に手を添えるぐらいのことしかしてないんだ。

この策、僕はただ皆を助けたいと思っただけだが、それを実行できるようにしたのは雛里ちゃんだ。さすが孔明と一緒にその人を得れば天下も得られるとまで言われただけはある。

 

「声は私に任せてください」

「はい……ところで」

「あ、あの人の事は後で説明しますから今はちょっとこっちに集中してください」

「…はい」

 

何か、見たことのない、すごく綺麗な女の人が居たけど、雛里ちゃんと一緒に囚われていた人だろうか。

 

「……うふふっ」

「?」

 

何か、僕を見て笑った。

 

ガッ!

 

「痛っ!」

 

倉に打たれた!?

 

「……集中」

「うぅ…はい」

 

何か、敷かれてる(?)感じがするな。

 

「何か、足りないですね」

「足りないって、何ですか諸葛均さん」

 

真理ちゃんの言う通り、いくら僕の制服を来ているとしても、光がないと輝かないし、イマイチ神秘感も足りない。

 

「何か光が出るようなものがあったらね……」

「らんたんじゃ……足りませんね」

「もっと光が出るようなもの………」

 

 

僕は良い物を思い出して鞄に近づいた。

 

「何かあるんですか?」

「あったらいいんだけどね……」

 

僕は心の中でほしいものを思いながら鞄を開けた。

 

「ビンゴ」

「何ですか、…これ?」

「スポットライト……ランタンよりも更に強い光が出せるやつだよ」

 

これだと、きっと足りるだろう。

でも、

 

「でも一刀さん、これってどうやって光を付けるんですか?」

「これは電池式じゃない。外から電源を与えないとダメなんだけど……」

 

バッテリってあるかな。

 

「あ、あった。自動車のだけど」

 

これで足りるか?

 

「それじゃあ多分足りませんね」

「はい?」

「ちょっと退いてくれますか?」

 

倉に打たれていた女の人が鞄を手にすると、勝手に鞄の番号を弄っては開けた。

そしたら、その中では、何かの部品らしきものが入ってあった。

 

「北郷さん、良かったらこれを組み立ててもらえますか?」

「なんですか、これは…というかあなたはどうやってこれを探せたんですか?」

「…うふふ」

「………」

 

何か、ちょっと不気味な人だな。

 

・・・

 

・・

 

 

そして、出来上がったのは……

 

自転車

 

「………」

 

自転車+電気………

 

「一刀様、何ですか、これは」

「……周泰、君に頼みがある」

「はい?」

「君にしかできない、大事な大事な頼みだ」

「一刀様……はい、分かりました、何でもします!!」

 

周泰、ごめん、すごくごめん!

 

 

 

-7ページ-

 

 

 

??

 

 

 

もっと強く……力を……力が…ほしい

 

誰にも見下されないほどの力が……!!

 

――力が、ほしいか

 

力を……

 

もっと、もっと強く……!!

 

王になりたい、この世の全てが俺様を仰ぐようにしたい!

 

 

――力を…欲するか……

 

――代わりにその欲、その野望、その肉まで俺に捧げろ

 

 

 

 

「ぉ…うおおおおおおおおああああああああああああ!!!!!!」

 

 

 

 

 

・・・

 

・・

 

 

 

 

-8ページ-

 

 

 

……未だに自分の外史で戦闘シーンを求める人は無いと思っていいですよね(笑)

 

さて、というわけでなんやかんだで制圧できた感じです。

外から何か来てますし、中からも出てきそうですけど、

 

皆さんが予想しているその惨劇よりも、もっと酷い様が繰り広げられるとしたら、皆さん信じますか?

 

ネタバレ

 

雛里「XXX,もげろーー!!」

 

 

 

 

……嘘みたいだろ?雛里ちゃんなんだぜコレ。

 

この外史の雛里ちゃんなんだぞ、コレ?

 

この外史始まる時にここの雛里ちゃんは黒くないといってたよな?

 

すまん、ありゃ嘘だ。

 

いや、嘘じゃないですよ。黒くありません。赤いだけです。今雛里ちゃんは見た目は水色だけど赤く燃えているのです!

 

雛里ちゃんは……

 

ガーン!!

 

雛里「………あなた『も』死にたいですか?」

 

いや、すんません、調子に乗りました。 

 

。∫。(○△○)。\゜>>アワワー OTZ

↑雛里ちゃんのつもりだったらしい

 

 

 

 

 

説明
真・恋姫無双の雛里√です。
雛里ちゃんが嫌いな方及び韓国人のダサい文章を見ることが我慢ならないという方は戻るを押してください。
それでも我慢して読んで頂けるなら嬉しいです。
コメントは外史の作り手たちの心の安らぎ場です。


戦いが見たいですか?
すまん、そういう外史じゃないから、コレ。

こういう↓外史だから、コレ。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
3145 2643 20
コメント
通りすがりの名無しさん>>雛里ちゃんをラスボスにしないでください(TAPEt)
アルヤさん>>明命好きなんですけどね…孫呉で一番好きなんですけどね……ごめんなさい、明命。(TAPEt)
山県阿波守景勝さん>>フラグがなければ何も残らないこの外史ですから……でも回収されない時もややあるから困る(TAPEt)
雛里ちゃんがキングオブハートになって電影弾撃って一刀ごと氷龍を吹っ飛ばすのが次話ですね、よくわかります(通り(ry の七篠権兵衛)
憐れ、明命wwwwww(アルヤ)
後は内と外を止めるだけだが、外は簡単に止まるかもしれないが、内がなあ……なんかやばいフラグが立っているし……(山県阿波守景勝)
タグ
真・恋姫†無双 恋姫 一刀 雛里 真理 周泰  左慈 韓国人 

TAPEtさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com