暁美ほむらの能力を防御型にしてみた
説明
最近やっとDVDレンタルでまどマギ全話見終わりました。11〜12話を観てふと思ったのが、先の東日本大震災で2009年6月に引っ越し時設置したプリンター台での転落防止ストッパー(4つの赤矢印)が役に立ったということでした。きっとワルギプスの夜が震災のイメージと重なったのでしょうが……。

という訳で最近ではサイコガンにも改造されている暁美ほむらの左腕のシールドを盾本来のイメージにして耐震防御型にしてみました(本来の能力は銃器隠し持つ四次元ポケットだったり、ロールバック機能付きザ・ワールドだったり……)

ちなみに3月11日の震災当時、夢こえが住む埼玉県南部は震度6弱で、転落防止ストッパーの性能テストはぶっつけ本番なので念のため。
転落防止ストッパーは赤矢印4箇所に設置し、材料はLANケーブルカバーを糸のこぎり(カッターだと硬くて危ないかもです)で切断して切り口を紙やすりで整えただけです。費用としては100円程度でできるのが嬉しい限りですね。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
912 903 1
タグ
魔法少女まどか★マギカ 暁美ほむら ほむほむ まどマギ 東日本大震災 だれでもできる震災対策 

夢こえさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com