機付長ちょっと来い
説明
いやマジで凹んでます。メーカーに腹は立たないけど完成直前までいってるのに……ラボたん
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
747 727 2
コメント
axussさま:WW2だと戦勝国:試作機<量産機 敗戦国:試作機>量産機だったと思うのですけどね?。GMって意外と高性能だったとか?(さきずな)
ガンダムが一機ではないと衝撃を受けたのは小説版でしたっけ・・・?(axuss)
axussさま:マチルダさん大活躍ですね♪ところでRX78-2って増加試作機なのかしらん?(さきずな)
ガンダムみたいなテレビアニメで、部品供給がうまくいかない描写があれば、マニア心をくすぐるでそうね〜。(axuss)
axussさま:あの零戦ですらM製とN製で部品が合わないとかあったりしますからね?。てか、そもそも日本は陸海軍で機銃の互換性が無いっていうのが……(さきずな)
窓拭き3年、注油5年。(笑)同じ型式でも製造年代・工場によって品質にバラつきがあるのは、どこの国も同じようで・・・。(^^)(axuss)
RIBON-Yさま:初期のアクリル素材は品質が悪くて露天に曝すとすぐ黄変してしまったそうですよ。(さきずな)
キャノピーが黄ばむって???曇るのは分かるとして、曇って黄ばむのですか?これは不思議。(RIBON-Y)
タグ
少女 パイロット ラボーチキン La-5 ソ連空軍 

さきずなさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com