ARII 1/48 三菱局 | 次 |
説明 | ||
基本キットは、相当古いですが安価で気軽に製作できるARIIの1/48シリーズより雷電です。 キット自体は、今の目で見ればいろいろ苦しいですが、だからこそ手軽に組めるのが大変魅力です、今回はキット自体は完全ストレートで製作 【塗装】 基本工作後に、下地にブラックサフを塗装 ガイアカラー・スターブライトジェラルミンを全体に塗装 ヘアースプレーを全体に塗装 【上面】タミヤカラー 濃緑色 【下面】タミヤカラー 明灰白色 機体への塗装が出来、乾燥後に部分的に塗膜を剥がしてギンチョロを表現 全体に一端クリアーを塗装し、デカール・スミ入れを行い、つや消しクリアーで再度全体のトーンを調整し、ウエザリングを軽く行っています。 【台座】 なんとなく、キット単体では寂しかったので台座も製作してみました。 100円ショップで購入したお盆を裏返しにして、溶きパテで全体に大凡の凹凸をつけてから、エアーブラシで土色を塗装し、その上からタミヤの情景塗料を塗装し、それらが乾く前に芝パウダーをまぶす非常にお手軽な方法で製作しています。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1542 | 1520 | 12 |
コメント | ||
>81x3 さん ハゲチョロ大好きなんです、楽しんで作ってます。(おいさま) >RIBON-Yさん 雷電胴体太いです。イラストにしてみたいですね。(おいさま) やっぱり雷電は太いですな。イラストで描くとスマートにしてしまいそう。(RIBON-Y) 「プラモ作りの楽しさ」の王道を行ってますね。ハゲチョロがまた手馴れたいい塩梅です。(81x3) |
||
タグ | ||
戦闘機 | ||
おいさまさんの作品一覧 |
MY メニュー |
コレクションに追加|支援済み |
(c)2018 - tinamini.com |