1/72 サーバイン
[全5ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
コトブキヤの1/72サーバインです。
プロポーション等、ちょこちょこ手を加えています。
旧プラモだけでなく、レジンの古めのキットも手を加えるとガラッと変わって楽しいですよ!
 ・・・
基本筆塗りで塗装しましたが、明度の高い寒色は難しいですね。
ウェザリングのコントラストが稼げない上に、汚しの暖色が寒色とマッチしてくれません。
結果ウェザリングではなく単なる小汚い雰囲気になってしまい、仕方なく上から更に白を重ね、
それによって更にコントラストが弱くなってしまったのをウェザリングで調子をつけ...と数回ループしてしまいました。
イラストでしたら陰影でコントラストをつけてしまう所ですが、光源がどこにくるかわからない立体ではそうもいかず...。

同好の知人を持っていないので、こちらでどなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。
あっ、そんな時のためのアドバイスラウンジ!?
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
6339 6123 63
コメント
>島山さま わわわ、ベテラン様がなにをおっしゃってるんですか!!!? 私なぞ月に4?5日しか模型に触らぬ亀ペースで経験値が足りないのを、本業のデザイン&イラスト能力で誤魔化しているだけでございますよ! なんせ、今作作り終わって「今度ドライブラシってのを練習してみよう」てな事思っているレベルですから。(ひっきー)
スバラシイっす! 作品自体の仕上がりはもちろんのこと、途中工作の過程の「見せ方」ですらステキ。 センスのかたまりのようなものを感じて、尊敬してしまいます・・・(島山)
>たにーちょ様 これは、解らない事があったら聞きに行けるな...ニヤリ。(私は橋○ですv)(ひっきー)
>あまさま ありがとうございます。でも完璧には程遠いですよ。このままでは同系色のビアレスでまた悩みそうで...汗。(ひっきー)
完璧です。素晴らしいです。欲しいですww(あま)
あら、ご近所さんですか? 最寄駅は古淵駅であります。 コルクですか〜 横のプツプツ小さな穴が開いた質感が岩とかコンクリートっぽくていいな〜と思ったんですよ(たにーちょ)
>エインセル様 ありがとうございます。映像内での登場シーンが洞窟(?)だったのでこの色にしたのですが捕らわれる必要無かったかもですね。ハセガワの偏光フィルム貼りは挑戦したのですが、空気入りまくりでムキッってなって挫折しちゃいました(涙(ひっきー)
>誠さま コメありがとうございます。本物からって...相当大きい虫からになりますよね! 私、虫の羽根や頭をモグなんて死んでてもムリ...ガクブル(ひっきー)
>たにーちょ様 ありがとうございます。地面はほじったコルクの上にエポパテで調子をつけ、公園から拾ってきたものをちらほらと。人生初ベースです。BLOG拝見させて頂きましたが、TAMTAM...たにーちょさんご近所さん!?(ひっきー)
>06jさま ありがとうございます。...でも子供達のダンボール戦機模型と並べるととても地味で沈んじゃうんですよね...(汗(ひっきー)
地面が本体と同系統の色なので、本体が目立ってないのが気になりますが、全体の雰囲気は良いですね。オーラバトラーの羽、以前は鬼門でしたが、今は偏光フィルムのシールやデカールが市販されているので、それを使えばかなり良くなるのではないかと。(エインセル)
アドバイスってコレ完璧ですやん。。色が生き生きしてます。強いて言えばオーラバトラーって羽のいい表現ないですかね。ペラペラで虹色な感じ。本物使っちゃうとか?(誠)
バイストンウェルの幻想的な雰囲気が良く出ててカッコいいですね!ダンバインも独特の世界観があってカッコいいですよね〜 ところで、この地面は何を使って造られたのでしょうか?(たにーちょ)
とても素晴らしい作品だと思います!(06j)
タグ
ダンバイン

ひっきーさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com