恋姫の世界に行ってくる 第九幕
[全12ページ]
-1ページ-

流琉と共に旅を再開して一週間、一人旅には戻りたくないと思うほど、流琉との旅は楽しかった。

 

「兄様、この前言ってた料理の事を聞かせてください!」

 

「この前?ああ、寿司の事か?」

 

「はい!そのスシって料理はどうな料理なんですか?」

 

料理に関しての知識欲はその辺の軍師並みにある。

 

「寿司はな、魚や貝などの切り身を、軽く握ったご飯の上に乗せて食べる料理だ。

 聞くだけだとかなり簡単そうだが、ご飯の形や握り方、力加減で食感が微妙に変わってくるからな、

 本当に美味い寿司を作れるのは、職人と呼ばれる人達だけだよ。」

 

「へ〜。そんなに難しいですか。兄様は作れますか?」

 

「普通のならな。職人の作るようなのはちょっと無理だな。」

 

「なら私が作れるようになります。その時は兄様に美味しいスシを食べさせてあげます。」

 

「そうか、それなら楽しみに待っているよ。」

 

-2ページ-

そして、とある夜

 

 

「そういえば兄様って・・・なんでもないです。」

 

「ん?どうした流琉。聞きたいことがあるならなんでも聞け。」

 

「えっと、ふと思ったんですけど、兄様ってあんまり笑わないな、って思って・・・」

 

そうか、流琉に気を使わせてしまったかもな・・・流琉になら話してもいいかな。

この世界に来てこんなに仲良くしたのは、流琉だけだしな。

 

 

「流琉、これから話すことは全部本当だ。それに流琉の質問の答えになる。」

 

それから全て、とはいかないが、俺がこの世界の人間じゃ無いこと。

この世界に来るときにこの力を貰ったこと。そして、

 

「俺は、強さと智とどんなことにも動じない心を貰った。

 その動じない心のせいで少し、というか、かなり、感情が表に出るほど感情が強く無いんだ。

 だから、面白いと思っていても、普通の人の様に笑うことが出来ない。絶対に笑わない訳じゃない けどな。

 今まで黙っていてごめんな。」

 

俺が一度死んでいることや、神に力を与えられたことは話さなかった。

これも話してしまうと、流琉をもっと混乱させてしまう。

 

「兄様は、天の御使いだったんですね!曹操様の所にいる方も天の御使いって聞きましたけど。」

 

え、どうしてそうなる・・・

 

「いや、俺は天の御使いじゃ・・・流琉今なんて?」

 

俺の聞き間違いじゃなきゃ、

 

「え、兄様は「その後」曹操様の所にいる方も天の御使いって聞きましたけど。」

-3ページ-

マジか・・・つう事は一刀か?いや違う可能性も。

 

「そうか、取り敢えず俺は天の御使いじゃない。その曹操のとこにいるのが本物だ。」

 

「そうですか、兄様の事は分かりました。けどなぜこの世界に?」

 

殺されて、神様の尻拭いの為に、なんて言えない・・・

 

「・・・俺にも分からない。けど俺はここにいる、それには何か意味があるんだろう。  

 もしかすると、あの時流琉を守るためにこの世界に来たのかもしれないな。」

 

そう言ってほんの少し微笑む。

 

「そうですね。そうかもしれません。兄様がいなかったら私は今ここにいないですから。

 ・・・兄様が別の世界から来ていても、兄様は兄様です。だからこれからも一緒に行きます。」

 

「・・・そうか、ありがとな。」

 

そう言いながら流琉の頭を撫でると、

 

「えへへ//」

 

「じゃあ、流琉の疑問も解決したみたいだしそろそろ寝るか。」

 

「はい。」

 

そう言って俺の方に寄ってくる流琉。

この旅が始まって以来流琉と一緒に寝ている。

 

流琉いわく、

 

「えっと、夜は色々危険だし、二人一緒の方が、安心できるし・・・」

 

との事だ。

 

まあ流琉の言うことも一理あるので、一緒に寝ている。

 

「じゃあおやすみ。」

 

「おやすみなさい、兄様。」

-4ページ-

 

 

流琉に俺の事を話してからも流琉とは、以前となんら変わったことはない。

 

そんな俺たちは、陳留郊外にあるとある村が目に入った。

 

「ふぅ、やっと村があった。流琉の村を出てからかなり経ったな。」

 

「そうですね。そろそろ布団で寝たいです。最近は兄様に鍛えてもらってますから、

 かなり疲れてますし。」

 

「・・・そんなに辛かったか?」

 

「あ、いや。そういう意味じゃ無いです!」

 

最近流琉を鍛えている。出会った時もかなり強かったが、もしこれからどこかで、多くの賊に

出会ってしまった時、最低でも自分の身だけでも守れるように鍛えていたつもりだが、

普通にその辺の賊なんて、相手にならないほど強くなった。

 

まだ武将クラスと戦うことはできないが、普通の兵ぐらいなら問題ないレベルだ。

 

「まぁ、まずは村に入ってか、・・・流琉、まずいぞ賊だ。しかもかなりの数だ。」

 

「あ、本当だ・・・しかもどこかの軍と戦闘中みたいです。かなり押されていますね。

 兄様、旗見えますか?」

 

「ちょっと待て、えっと、夏侯と大梁、それに許だな。夏侯があるってことは、曹操のとこだろ。」

 

大梁は楽進達か、ってとこは許は、

 

「季衣!兄様助けに行けませんか?」

 

「流琉の親友が困ってるんだ、助けない訳にもいかないだろ。」

-5ページ-

 

まぁ原作だとこの後曹操に会えるから、それもあるんだが、

 

「よし、流琉は途中で許?ちゃんを探しに行け、村の中までは黒兎で送っていってやる。

 俺はそのまま賊を蹂躙する。気を付けて行けよ。」

 

「はい。兄様も気を付けて。」

 

「じゃあ行くぞ。」

そう言って大蛇と蟒蛇を抜き放ち、流琉も電磁葉葉を構える。

 

ヒヒィィィーーーン

 

黒兎はそんじょそこらの馬とは訳が違う。賊程度なら普通に突き飛ばすぐらいの力は持っている。

 

その突進力を生かし、賊の群れに突っ込む。

 

 

-6ページ-

<夏侯淵サイド>

 

「夏侯淵様〜。マズイで、東の防護柵が二つ破られてしもたわ。

 残りが南に二つ、西に三つ、東が一つや、西と南はしっかり作ってあるさかい、なんとかなるんや けど、東のはど〜しても材料が足りなかっから、もってあと一刻程度やで。」

 

そうか、東は破られるのも時間の問題か。

 

「李典。東に回せる兵はいるか?」

 

「いや、おらんな。他んとこも、防護壁あるからゆうても、人数的には負けとるからな〜。」

 

どうすればいい。華琳様や姉者が付くのは早くてもあと二刻は掛るだろう。

 

だが。

 

「報告!東の方向にこちらに向かってくる人物が!」

 

「何!賊がいるのが見えていないのか。」

 

「いえ、その。報告してきた兵が言うにはあの噂の(慈悲深き死神)の特徴に酷似していたとの事。」

 

「な、それが本当なら行けるかもしれない。李典、お前は西側の援護に行け。

 私は東側に向かう。」

 

「りょ〜かい。気ぃ付けて。」

 

-7ページ-

 

 

慈悲深き死神。幽州から、この辺に掛けて現れ、たった一人で万の賊を殺すような残忍な死神。

だが、その者は村や誰かを助けるために戦い、不作で困っている村があれば、 

農業指導しをし、作物が以前よりよく実るなど、優しき一面もある。

 

そしてその者は黒馬に乗った、絶世の美女であるという。

 

人を助ける優しさを持った、残忍な死神。

 

そんな噂が陳留でも流れていた。

 

そんな万夫不当の力を持っているなら、この状況をあるいは、

そんな希望を持って東側に着いた私の目には、信じられない光景が広がっていた。

 

 

 

<海斗サイド>

 

「流琉、俺が道をひらく。そこを行け。」

 

「分かりました。」

 

そういって黒兎から飛び降りる準備をする流琉。

 

「いくぞ。斬っっ!」

 

ガガガガッッ

 

斬撃を飛ばし、賊の死体で出来た道をつくる。

 

「今だ!」

 

シュタッッ  

-8ページ-

 

 

黒兎から飛び降り地面を数回転がった後、流琉は無事に村の中へ入っていった。

 

「行ったか。お前らの相手は俺がしてやる。」

そう言いながら、結んでいた髪を下ろす。

 

「お、おい・・・あいつ死神じゃあ。」

 

「んなわけねぇだろ。数じゃ勝ってる。全員でかかれ!」

 

なんか聞き飽きたセリフだな。それに死神ってなんだよ。

 

「黒兎、駆け抜けるぞ。いちいち相手をしてるのも面倒だ。

 

ブルゥゥン

 

 

賊はどうすることも出来なかった。黒兎の前に立てば、その尋常じゃない突進で吹き飛ばされ、

横から突こうとしても、二振りの大太刀に切り伏せられる。

 

「はああぁぁぁぁ!!」

 

ズバッ  ザクッ  ズバッ

 

切り殺しては、突き殺し、また切り殺すの繰り返し。

 

海斗と黒兎の通った後には、身体のどこかが無くなるか、関節がグチャグチャに折れ曲がった

死体で道が出来ていた。

 

「まるで地獄だな。つか、味方に怖がられるって。」

 

曹操軍かあるいは義勇軍か、どちらかは分からないが、吐いている者もいれば、 

恐怖の目で俺も見ている者もいる。

 

まぁ、そんなもんだろ。

-9ページ-

 

「なんだ、これは・・・」

 

ん、たしかこの声は、

 

「すまない、これは貴殿がやったのか?」

 

夏侯淵か、この光景を見て冷静でいられるとは、連れて来た兵もかなりきつそうだ。

 

「そうだが。夏侯淵でいいのか?」

 

「ああ・・・まさかここまでとは。」

 

ん、どういうことだ?

 

「俺を知っているような口ぶりだが。」

 

「知らないのか、慈悲深き死神の事を?」

 

「慈悲深き死神か、そういやさっきの賊の一人がそんなこと言ってたっけ。なんなんだそれは?」

 

「万の賊を殺す残忍さを持っていながら、力無き民を助ける優しさを持った、

 死神この辺では、かなりの噂になっているぞ。」

 

死神か、俺にピッタリだな。

 

「報告!曹操様率いる本隊が到着。我々と連携して、賊を殲滅するとの事。」

 

来たか、これでここにいる賊共は終わりだろう。

 

「すまない、もう少しだけ手伝ってはくれないか?

 なるべくここから賊をを逃したくないのだ。」

 

「いいぜ、俺はこのまま村の外の賊を蹂躙してくる。後はそっちで勝手にやってくれ。」

-10ページ-

 

そう言って、黒兎に跨り村の外周を駆け抜ける。

 

切って、突いて、払って、薙いで、賊を狩り尽くす。

 

そうして、敵の中を蹂躙していると、

 

「てええぇぇーーい!!」

 

「ちょりゃぁぁーー!!」

 

ドガンッッ  ガゴンッッ

 

小さな体で、大きな武器を操り戦う二人の姿が。

 

「流琉、大丈夫か。」

 

「あ、兄様。はい、もうこの辺はあらかた終わりました。それに。」

 

「ねぇ流琉〜。この兄ちゃん誰〜?」

 

「もう季衣ったら、さっき話したでしょ。賊に襲われたとき助けてくれた人だって。」

 

どうやら許?の方も無事の様だ。

 

「そうだっけ?まぁいいや。兄ちゃん流琉の事助けてくれてありがとう。

 僕の名前は許?って言うんだ。真名は季衣だよ。流琉を助けてくれたお礼。」

 

「俺の名前は韓義、字は紅炎。真名は海斗だ。よろしく季衣。」

 

「よろしく、兄ちゃん。」

-11ページ-

 

そんな感じで話していると、

 

「季衣どこだ〜、いたら返事をしろ〜。」

 

「あ、春蘭様だ。春蘭様〜、こっちですよ〜。」

 

「ん、おお、季衣。華琳様、いましたよ。」

 

とうとうおでましかい、曹操。

 

「季衣ダメでしょ。戦闘が終わったら報告に来ないと。」

 

「ごめんなさい華琳様。」

 

「でも無事でよかったわ、季衣。ん、貴方は?」

 

 

そう言って俺の方を向く曹操の顔は口がつり上がってた。

 

 

-12ページ-

 

 

 

あとがき

 

 

疲れた・・・nontanです。

 

 

ここんところ毎日更新してるが、そろそろ無理ぽ。

 

これからは少し更新速度が落ちることになりますが、ご了承下さい。

 

 

 

ご意見、ご感想、ご指摘があればコメントしていただけると嬉しいです。

でわでわ

 

説明
流琉がいるだけで、会話文が書きやすい。

総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2407 2173 9
タグ
流琉 海斗 恋姫の世界に行ってくる 恋姫†無双 華琳 

nontanさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com