IS〈インフィニット・ストラトス〉〜G-soul〜
[全3ページ]
-1ページ-

「………………」

 

放課後、俺は第一アリーナにいた。

 

「……………」

 

「……………」

 

「……………」

 

俺の近くにはシャル、簪、そしてラウラが俺を囲むようにそれぞれのISを展開している。

 

「…いくぞ」

 

俺が告げると三人とも無言で頷いた。

 

「来い…セフィロト!」

 

念じ、セフィロトの姿をイメージして展開する。

 

首のチョーカーが光を放ち、俺の身体が黒い装甲に包まれた。

 

「ここまでは問題ないね………」

 

シャルの言葉に俺は頷く。

 

「だから、問題はここからだ」

 

みんなの表情が一層固くなる。

 

俺は足に力を入れて気張った。

 

「ふっ……………!」

 

それを合図にするようにみんな各々の武装を構えた。

 

「んぐぐ……!」

 

俺はさらに力を込める。

 

 

…しかし何も起こらない。

 

 

「んぐぐぐ………!」

 

めげずに力を込め続けるが、

 

「え、瑛斗、大丈夫?」

 

「無理はするな」

 

「顔、真っ赤…」

 

みんなが言うとおり、黒い装甲に顔真っ赤というなんとも悲しいことになってしまう。

 

そして。

 

「…っぶはあっ! ダメだぁ〜っ!」

 

息を吐いて地面に座り込む。

 

俺がやろうとしているのはサイコフレームの起動だ。しかしご覧のとおり上手くいってるわけがない。例のサイコフレームは装甲の内側でだんまりだ。

 

「本っ当に言うこと聞かねえなぁおい!」

 

俺は左腕で右腕の装甲をゴンゴンと叩く。

 

「日曜日に整備科の人達と勝負するってのに…」

 

「瑛斗、そう落ち込まないで」

 

シャルが近づいてきて優しく言ってくれた。

 

「そうは言うけどよ…」

 

「サイコフレームが使えなくても…性能でカバーすれば、大、丈夫」

 

「俺としては使えるようになっておきたいんだよな〜」

 

俺は大の字に寝転んだ。

 

俺の懸念は一つ。整備科の人達がどんなISで俺との模擬戦に臨むのか、ということだ。

 

敵の能力が未知数な場合、こちら側は万全を期して備えるのがセオリー。にもかかわらず、このISと来たら。

 

「まったく…あんまり言うこと聞かないんなら、バラバラに分解しちまおうか」

 

「ダメだ。エリナ殿から言われているだろう。機体を弄るなと。分解など以ての外だぞ」

 

俺の一言をラウラがぴしゃり。

 

「わーってるよ。仕方ない、とりあえずコイツの武器だけでも使いこなせるようにしないと」

 

俺は立ち上がってウインドウを開いて武装一覧を見た。

 

今のセフィロトの武装は大出力ビームカノン、それとブレードだけ。

 

みんなの話を聞くと、俺はパンチやキックも使っていたそうだが、そんな戦闘法はヘル・ハウンドを使うダリル先輩だけで十分だ。使うつもりはない。

 

サイコフレームが発動したときはこの両腕の青い結晶体がクローアームになって、背中にも二本のクローアームが飛び出してきたそうだ。

 

「ま、無いものねだりはしないでおこう。まずは今度の模擬戦に備えての特訓だ!」

 

「その意気だ。では私が相手をしてやろう」

 

ラウラが俺の前に立った。

 

「言っておくが手加減はしないぞ?」

 

「ああ。よろしく頼む」

 

笑みを浮かべるラウラに俺も負けじと強がってみる。

 

「行くぞ!」

 

「よっしゃ来い!」

 

俺はプラズマ手刀を構えたラウラに突進した。

 

-2ページ-

 

「ここかぁ」

 

夜、蘭は自分にあてがわれた部屋の前にいた。混雑を防ぐため、部屋への異動は夕食後となり、蘭は荷物を置いたら大浴場に行こうと考えていた。

 

初日である今日の授業はISの基礎を学ぶものでなかなかハードなものだったが、そこは五反田家のしっかり者の長女。予習も万全で何の問題もなく勉強することができた。

 

扉を開けると綺麗に掃除された部屋だった。

 

「すご………」

 

自分の部屋と比べると少し、いや結構広い。二人部屋だということを差し引いても広い。

 

蘭は手前のベッドに荷物の入った鞄を置いて、一息ついた。

 

(それにしても………)

 

蘭の頭に浮かんでいるのは昼休みに聞いた、クラスメイトの戸宮梢の言葉。

 

(運命って…どういうことだったのかな)

 

その言葉が引っ掛かり、蘭は午後の授業で梢の様子を伺ってみたが、特に話しかけてくるでもなく、何事もないまま終わった。

 

(…そう言えば、私と同じ部屋の人って誰だろう?)

 

ふと考えた蘭は一度部屋を出て、扉の横に付けられている表札を見た。

 

「あ」

 

見れば、自分の名前の隣には『戸宮梢』と綺麗な字で書かれていた。

 

「同じ部屋なんだ…」

 

ちょっぴり不安を感じつつも、蘭は部屋に戻る。

 

「…………」

 

扉を開けると、そこには手に購買で買ったであろう牛乳のパックを持った梢がいた。

 

しかしその梢の恰好が問題だ。体にバスタオルを巻き、髪は湿っている。

 

つまり、シャワーから上がってきた姿である。

 

「へ?」

 

あまりのことに蘭は梢の姿を見たまま止まってしまう。

 

「……………」

 

梢も無言のまま動かない。

 

「わぁ!? ご、ごめんなさい!」

 

一拍遅れて蘭は飛び上がり、梢に背を向けた。

 

「ま、まさかシャワー浴びてるなんて思わなくて・・・!」

 

あわあわと慌てる蘭に梢は不思議そうに首を傾げてから、

 

「別に気にしない」

 

と言って牛乳パックに口を付けた。

 

「服、着てくる。待ってて」

 

「あ」

 

蘭が口を開いたときには梢は洗面所への扉の内側に消えていた。

 

(い、いきなりすごいタイミングで鉢合わせしちゃった・・・)

 

そんなことを考えているとすぐに梢は出てきた。Tシャツにスウェットの長ズボンというラフな出で立ちちだった。

 

「同じ部屋、だね。よ、よろしく」

 

蘭はぎこちない挨拶をする。

 

「…………」

 

梢はコクリ、と頷いた。

 

そのままベッドに向かい、ぽふ、と腰を下ろした。

 

「……………」

 

無言の梢は、一見すると何を考えているのかさっぱりわからない。

 

(無口な子なのかな………)

 

蘭がどうやってこの無言の空気から会話を切り出そうか考えていると、

 

「…………」

 

梢がこっちを向いた。そして無言のまま自分が腰を下ろしているベッドを手でぽんぽんと叩く。

 

「…座れってこと?」

 

蘭が問うと、梢はまたコクリと頷いた。

 

言われる(?)まま蘭は梢の隣に座る。

 

「こ、ここの大浴場はすごいって聞いたけど、そっちにはいかないの?」

 

「…人が大勢いるのは、苦手」

 

「そ、そっか」

 

蘭の何気ない会話のキャッチボールはその一言で撃墜される。

 

しかし、蘭もそれくらいではへこたれない。

 

「お、お昼休みの、あの、運命を感じるって、その、どういう意味だったのかな?」

 

向こうも食いついてくると踏んだ話題を振る。

 

「…そのままの意味」

 

梢は反応した。

 

「…あなたに、運命を感じた。それ以上でも、それ以下でもない」

 

「だ、だから…その、つまり?」

 

いまいち要領を得ない蘭は、さらに追及した。

 

「……………」

 

梢はおもむろに立ち上がると、所有物であろうトランクへ向かい、その中から小さな木の箱を取り出して蘭に渡した

 

「?」

 

受け取った蘭がその木箱を開けると、中には藍色と緋色の二つの指輪が入っていた。

 

「綺麗…」

 

思わず口に出すと、梢の口元に笑みが浮かんだ。

 

「ねぇ」

 

「え―――――」

 

蘭を押し倒し、梢は蘭に覆いかぶさるようにしながら言った。

 

 

 

「…私と、専用機持ちになって」

 

 

 

「……………え?」

 

蘭は最初梢が何を言っているのか分からなかった。

 

そして脳内で専用機持ちになるとはどういうことなのか思い出すと、さらにわけが分からなくなってしまった。

 

「だ、代表候補生になるの? 私が?」

 

梢は頭を横に振った。

 

「…私たちが、なるの」

 

「そ、そうなんだ…って、ますます意味が分からないわよぉ」

 

困惑する蘭に、梢は目を潤ませて言った。

 

「……………イヤ?」

 

「そ…そんなこと言われても…」

 

蘭は梢とベッドの間からなんとかすり抜け、一呼吸置いてから、

 

「と、とりあえずお風呂入って来るね?」

 

そう言って素早く準備をして、部屋から抜け出した。

 

(ど、どういうこと? 代表候補生って、一夏さんたちと同じ、ってことよね? じゃ、じゃあさっきの指輪って、待機状態のISだったの!?)

 

早足で大浴場へ向かい、体を洗って湯船につかる。

 

(専用機持ちって確かどこかの企業とか研究施設からISが送られてきて、それを試験的に運用してデータを取るのが役目なのよね…でも、それ以外にも他にも、えっと、えっと・・・!)

 

 

バシャッ!

 

 

「わぶっ!?」

 

突然お湯をかけられた。

 

「ちょっと蘭。さっきからなに無視してんのよ」

 

「り、鈴さん…」

 

言葉を詰まらせた蘭に鈴はしたり顔をした。

 

「はっはーん、さては授業がハードすぎてへばってんでしょ?」

 

「そ、そんなことありません!」

 

「あらそう?」

 

「おい鈴。新入生弄りは感心しないぞ」

 

箒がジト目で鈴を見る。

 

「何よ。いいじゃない。蘭なんだし」

 

「どういう意味ですかそれ!」

 

そこで鈴は少し考えた。

 

(そう言えば…鈴さんも箒さんも専用機を持ってるんだ)

 

見れば鈴の腕と箒の手首には待機状態の甲龍と紅椿が。蘭は意を決して聞いた。

 

「あ、あの!」

 

「「?」」

 

話をしていた二人は蘭の方を見た。

 

「お、お二人は専用機を持ってるんですよね?」

 

「そうだが」

 

「それが何よ?」

 

蘭は湯船の中で正座していた。

 

「そ、それって、どういう感じなんですか!?」

 

「どういうって…」

 

「言われても…」

 

二人ともうーんと唸って、

 

「…己を鍛えるもの、だろうか」

 

箒が答えた。

 

「これがあることで自分を律し、鍛練にも力が入る」

 

「なるほど………」

 

「ちょっと、それは箒だから言えることでしょ。代表候補生のアタシなんかになると、研究所からデータを寄越せってしつこいんだから」

 

「そうだろうか?」

 

「そうよ。一夏と瑛斗の方はどうかは知らないけど、そう考えてんのは多分アンタだけよ」

 

ま、なんにしても、と鈴は続けた。

 

「蘭はどう転んでも専用機持ちにはなれないだろうけど」

 

「なっ…!?」

 

蘭は顔を強張らせた。

 

「まだ理論学習しかしてない新入生が専用機なんて持てないわよ普通。それこそ代表候補として入って来るなりなんなりしないとね」

 

「うぅ…」

 

鈴のドヤ顔に蘭は押される。

 

「打鉄やラファールなんかの訓練機じゃまず専用機の相手になんないわ。このおっぱいはそれをやったけどね」

 

そう言いながら鈴は箒の胸を掴んだ。

 

「ひゃっ!? な、何をする!」

 

「それにしてもホントにデカいわ。アタシにも少しくらい分けなさ―――――」

 

「そんなことできるわけないだろう!」

 

「食い気味! アンタ今食い気味に言ったわね!」

 

ばっしゃばっしゃと湯船でじゃれあう、というか鈴が一方的に箒に絡んでいるのを無視しながら蘭は考えた。

 

(そうよね…やっぱり専用機を持つと大変なのよね……………)

 

少しネガティブ思考になるが、

 

(でも! 一夏さんも専用機を持ってるんだし、一夏さんの周りには専用機を持ってる人がたくさんいるって聞いたから、私も負けてられないわ!)

 

と心のボルテージを上げる。それには鈴の言葉も手伝っていた。

 

「よし!」

 

 

ザバッ!

 

 

蘭は湯船から立ち上がってそのまま出口へ歩いて行く。

 

そのまま体に着いた水滴を拭き、持ってきた部屋着に着替え、そのまま脱衣所を出て廊下を歩く。

 

最初はゆっくりと、だが、それは少しずつスピードを上げていき、最終的に走っていた。

 

「梢ちゃん!」

 

自室の扉を開けると、梢はぽーっとしながらテレビ鑑賞中だ。

 

「……………」

 

梢は肩で息をしている蘭を不思議そうに見つめる。

 

「私、なるよ!」

 

蘭は梢の両肩に手を置いた。

 

「専用機持ちになる!」

 

「………」

 

梢は最初きょとんとしてから、

 

「………!」

 

コクコクと嬉しそうに首を縦に振った。

 

-3ページ-

 

瑛「インフィニット・ストラトス〜G-soul〜ラジオ!」

 

一「略して!」

 

一&瑛「「ラジオISG!」」

 

瑛「みなさん! こんばどやぁーっ!」

 

一「ちょ、ちょっと恥ずかしいけど、こんばどやぁー!」

 

瑛「おいおい一夏、こういうのは勢いが大事なんだぞ。恥ずかしがってる場合か!」

 

一「俺としてはこのコーナーが段々罰ゲームに思えてきたんだよ・・・」

 

瑛「まだ前回のこと気にしてんのかよ。いつまでも引き摺ってると、面白くなんないぞ」

 

一「何がだ!? センスか! 俺のセンスなのか!」

 

瑛「はい、というわけで今回も俺と隣の一夏がお送りします」

 

一「オープニングの会話にされた!」

 

瑛「今回は蘭が専用機を持つことになる話だったな」

 

一「ああ。そうなると専用機持ちがまた増えることになるな。だけどあのルームメイトの子がちょっと訳アリな気が」

 

瑛「それよか俺のセフィロトだよ。結局あの後ラウラにボッコボコにされちまったぜ」

 

一「整備科の人達との勝負もあるのに、大丈夫なのか?」

 

瑛「まあ、それも含めて目が離せないこの小説! 今後もよろしく!」(キラン!)

 

一「さらっと流して宣伝したよコイツ。いい笑顔だなー」

 

瑛「さて、今回も質問が来ていますよ」

 

一「今回の質問者は…あ、またグラムサイト2さんだ。しかも二つとも」

 

瑛「いつもありがたいな。こうして質問を送ってくれるなんて。グラムサイト2さん、ありがとうございまーす!」

 

一「ありがとうございまーす!」

 

瑛「それじゃあさっそく一つ目の質問! 俺が白式、一夏がG-soulを使えたら、どう戦うか、という質問だ」

 

一「俺と瑛斗がISをトレードか…考えたこともなかったな」

 

瑛「そうだなぁ、俺は…アレだ。零落白夜を使ってみたい」

 

一「あー、でもアレは扱いが大変だぞ。注意しないとあっという間にエネルギーが無くなる」

 

瑛「ふうむ…そういうお前はどうだ? 俺のG-soulをどうしたいんだ?」

 

一「うーん、Gメモリーを使ってみたい」

 

瑛「ほう、具体的には何?」

 

一「ボルケーノかな。アレは見てて気持ちがいいから、やってる方もスカッとするだろ?」

 

瑛「…ハッ」

 

一「あれ? 鼻で嗤われた?」

 

瑛「一夏…ボルケーノはな、アレ簡単にやってるたいに言うけどよぉ、すっげー怖いんだぞ」

 

一「え? そうなの?」

 

瑛「お前、あんな至近距離から熱攻撃なんかしてみろ。こっちもハンパなく熱いぞ」

 

一「た、確かに…考えてみたらそうかも」

 

瑛「だからボルケーノはお勧めしない」

 

一「ぎゃ、逆にお勧めは?」

 

瑛「うーむ、一夏は接近戦は慣れてるからな、アトラスなんてどうだ?」

 

一「あの右手がデッカい剣になるやつか」

 

瑛「小回りも効くし、ビームのも含めて七本も剣があるからそうそう丸腰にもならない」

 

一「おお、いいじゃん」

 

瑛「ま、Gメモリーは俺が造ったものだから、基本的には俺用なんだよな」

 

一「ドヤ顔すんな」

 

瑛「それじゃ次の質問」

 

一「一度だけ過去が変えられるとしたら変えるか、変えないか・・・か」

 

瑛「またディープな質問だな」

 

一「これは、どのタイミングで過去を変えるかによるな」

 

瑛「そうだな」

 

一「瑛斗はやっぱり、ツクヨミの時か?」

 

瑛「…………そうなるよな。確かに今の俺ならもしかしたら所長たちを助けられたかもしれない。けど、だからってそうしようとは思わないかな」

 

一「それは、どうして?」

 

瑛「だって、そしたら俺はまだ宇宙にいて、こうして一夏たちと出会えてないんだぜ?」

 

一「なるほどな」

 

瑛「だから俺は過去を変えようとは思わない。今、この時間を嘘にしたくないからな」

 

一「おお、深い発言だ」

 

瑛「へへっ。お前はどうだ? やっぱり変えたい過去はあるのか?」

 

一「うーん…変えたい過去、か。あることにはある」

 

瑛「おお、なんだ?」

 

一「この間買い物行ってさ、セールやってるはずだったんだけどよ、それが一日前の話でさ。アレはショックだったな。それを知ってりゃ行かなかったのに」

 

瑛「…………え? それだけ?」

 

一「ああ。それだけ」

 

瑛「え…えええええ!? 浅っ!? 想像以上に浅い話だなおい!?」

 

一「え、だって思い浮かばないし」

 

瑛「そんなあっさい話されたら、ちょっとしんみりした話した俺がバカみたいじゃねーか!」

 

一「うん、正直俺もまさかこんな重い空気になるとは思わなくて、悪い」

 

瑛「謝るな悲しくなる! っつか、ホントにないのかよ? 俺はてっきり両親のこととかだと思ったぞ」

 

一「それもあることにはあるけど、それを変えちまったら何かいけないような気がして」

 

瑛「訳の分からんことを言うなよ…とにかく、お前も過去を変えるつもりはないんだな?」

 

一「ああ。そういうことになる」

 

瑛「はぁ…まったく。ま、お互い今があるのは過去があるからってことでいいか」

 

一「綺麗な纏めだな」

 

瑛「いまいち釈然としねーがな。さあ、質問をくれたグラムサイト2さんにはプレゼントを・・・」

 

一「おお! ラジオっぽいこと!」

 

瑛「プレゼント…しようと思ったけど手近にいいものが無いのでやっぱしません」

 

一「やらないのかよ! 思わせぶりなことをするな!」

 

瑛「でもお礼の言葉はちゃんとやります。グラムサイト2さん、質問ありがとうございました!」

 

一「これからもよろしくお願いします! 他の読者のみなさんもどんどん送ってください!」

 

瑛「俺や一夏以外への質問も受け付けてるから、そこんところもよろしく!」

 

一「それじゃあエンディング!」

 

流れ始める本家ISエンディング。

 

一「あ、この声は聞いたことあるぞ。鈴だな」

 

瑛「違うぞ」

 

一「え? 違うのか」

 

瑛「今日は向こうにいるあの超ソックリな双子の二人に歌ってもらっている」

 

一「わ、すげえな。本当にソックリだ」

 

瑛「なんでも事務所に所属してるアイドルらしい」

 

一「すごいな。いつのまにそんな人脈を?」

 

瑛「ああいや。あのスーツに眼鏡のあの男の人に聞いたんだよ」

 

一「へぇ、なんて事務所なんだ?」

 

瑛「たしか…数字が入ってたな。なんとかプロ」

 

一「ヒントが少なすぎて分からん」

 

瑛「うーむ、帰ったら調べるか。それでは!」

 

一「みなさん!」

 

一&瑛「さようならー!」

 

???「兄ちゃん兄ちゃん! 今度はあっち!」

 

???「はやくはやくー!」

 

???「お、おい二人とも、そんなに急ぐなって。おーい!」

 

瑛「なんか、あの人…」

 

一「ああ、なんとなく苦労が伝わるな」

説明
蘭、専用機ゲット?
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1072 1028 3
コメント
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!もし立場を入れ替えられるなら誰の立場になってみたい?(例:織斑千冬の"世界最強の操縦者と教師"という立場とか)(茶漬け漬茶)
あ、後、これは提案なんですが、ゲストとして千冬さん達が一話ごとに呼ぶのは、どうでしょう?(グラムサイト2)
ラウラとシャルロットに質問です。 もし瑛がまた宇宙に行くとしたら、付いて行きますか?(グラムサイト2)
毎度ながらEDの歌い手が面白いwww 次回も楽しみにしています!ノシ(Nameless)
タグ
インフィニット・ストラトス

ドラーグUさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com