IS〈インフィニット・ストラトス〉 〜G-soul〜
[全4ページ]
-1ページ-

気が付くと、前と同じように俺はあの写真がたくさんある部屋にいた。

 

「またここからスタートか…」

 

飾られている写真はどれも顔が黒く塗りつぶされている。首を触れば、やっぱりセフィロトも前と同じようになくなっていた。

 

(今回はちゃんと戦術を考えないと…)

 

俺は腕を組んで考え始める。まず、相手はセフィロトだからビームは効かない。おまけに接近戦のレベルも高い。こうなってくると、手段は必然的に絞られる。

 

(実弾での遠距離戦、かな)

 

うん。とりあえずそれで行こう。立ち上がってドアを開ける。

 

「……………」

 

 

もう、ヤツがいた。

 

 

「うわああああっ!?」

 

もの凄いスピードで後ずさる。不意打ち! これ立派な不意打ちだよな!?

 

「い、いきなりすぎるだろうが! なんでもういるんだよ!」

 

「別に、俺がどこにいようが関係ないだろ」

 

白目と黒目が反転している『俺』は俺と同じ声で言ってきた。

 

「大体、お前の考えてることなんて分かるんだよ。実弾での遠距離戦闘だろ?」

 

「…!」

 

部屋に入ってきた『俺』が俺の考えていたことを当てやがる。

 

「だから俺はこうして、その戦術を潰すためにわざわざ足を運んでやったんだ。ありがたく思え」

 

「偉そうに…! お前はいったいなんなんだ! 俺と同じ顔、同じ声! それとその性格! マドカより質が悪いぞ!」

 

「お前こそ何を偉そうに言ってる。自分のことをよくもまあそんなに罵れたもんだ」

 

『俺』は見下すようにしながら近づいてきた。前はよく分からなかったけど、『俺』の肌は死人みたいに真っ白だった。

 

「どういうことだよ」

 

「いいか? 『俺』を含めたこの空間は全てお前の深層意識。つまり『俺』はお前で、お前は『俺』だ」

 

「俺の、深層…意識」

 

「そうだ。お前が無意識に忘れていることを『俺』が受け止めている」

 

こめかみのあたりをトントンと指で叩きながらドヤ顔をしてくる。自分のドヤ顔って、ちょっとイラッと来るな。

 

「待てよ。この空間全体がって…てことはこの顔を塗りつぶされた写真も、俺が忘れているものなのか?」

 

「さあな。けどよぉ、そんなことを聞くためにここに来たわけじゃねえだろ?」

 

「……………!」

 

『俺』の周りを取り巻く空気が変わった。瞬間、『俺』の足元から真っ黒なオーラが溢れ出す。

 

「お前が何をしに来たのかは分かってるんだぜ」

 

オーラが消えると、そこに立っていたのは真っ黒な装甲…セフィロトを展開した『俺』だった。

 

「ほら、来いよ。G−soulを展開しろよ」

 

手に持った大型ビーム砲の砲口をこっちに向けてきた。

 

「お前に言われなくても……」

 

左手に意識を集中させて、G−soulを展開する。

 

「そのつもりだったぜ」

 

「そうかよ!」

 

その言葉の直後、真っ赤な光線が飛んできた。

 

「うおっと!」

 

 

ドガァンッ!

 

 

躱すと、ビームは壁に激突して外へ通じる大穴を開けた。

 

「こんな狭いところで戦うのも面倒くせぇ! 来い!!」

 

『俺』は壁に開いた穴から外に出て行った。

 

「待ちやがれっ!」

 

それを追って俺も穴に向かう。外に広がっていたのは、どこまでも続く森林だった。遠くには山が見える。

 

(これを…俺が忘れている……?)

 

ここがどこなのか思い出そうとしても、まったく心当たりがない。けど、どこか懐かしかった。

 

「そらそらどうしたぁ! 来ないならこっちから行くぜぇっ!!」

 

『俺』がブレードを片手に高速で接近してきた。通常時でも、セフィロトは充分速い。

 

「ちっ!」

 

 

バリバリバリバリッ!

 

 

俺も外に飛び出してビームソードでそれを迎え撃つ。俺と『俺』の間に火花が散った。

 

「ちゃんと本気出せよ? じゃねえとまた敗けちまうぞ!」

 

「ああ、ご忠告ありがとよ!」

 

もう一本のビームソードのグリップを取り出して『俺』に向ける。

 

「お?」

 

「食らえっ!」

 

そしてそのグリップからビームソードを伸ばす。ビームはまっすぐ『俺』の顔に向かった。

 

「…ふん」

 

しかしそれは顔を逸らすことで躱される。

 

「はあああっ!」

 

同時に、構えていたビームソードでブレードを払い、斬撃を浴びせる。最初の攻撃は囮だ!

 

「ぐあっ!」

 

手応えがあった。ビームソードの斬撃はセフィロトの装甲を捉えていた。『俺』の姿勢が崩れる。そこに蹴りを叩き込んで地面に落下させる。

 

 

ドォン! バキバキバキバキッ!

 

 

『俺』が木に激突したのか、落下地点の木が倒れた。土煙で『俺』が視界から消える。

 

(どうだ…?)

 

地表に降りてそう思って目を凝らした時、青い光が飛び散った。

 

 

「グオォォォォォォォォォォォォォォ!!!!」

 

 

「!!」

 

すごい衝撃が俺に襲い掛かった。咆哮で土煙が散ると、出てきたのは装甲の継ぎ目からサイコフレームを輝かせるセフィロトだった。

 

「……………」

 

とてつもねえプレッシャーだ。結構距離は離れてるはずなのに身体が小刻みに震えちまう。鼓動するように明滅する光の中、『俺』はクローアームを垂らして動かない。

 

「…フフッ」

 

「?」

 

「フフフ…! ハハハハハハハハ! ハハハハハハハハッ!!」

 

「な、なんだ…?」

 

『俺』がいきなり大笑いした。青い光を発する装甲に身を包み、四本のクローアームを生やして大笑いする姿は相当マッドだ。

 

「なんだ! なにがおかしい!」

 

俺が聞くと、笑いながら答えてきた。

 

「お前がおかしいんだよ。なにも出来ねえくせに、やれ助けたいだのなんだのと・・・おかしくて笑っちまうってんだよぉ!!」

 

「…ッ!」

 

『俺』がその場から消えた。直後、目の前にクローアームを広げた姿で現れる。

 

 

ガギンッ!!

 

 

「うああっ!」

 

激痛が走る。

 

「ほらよっ!」

 

「ガハッ…!」

 

さらに背中の二本のクローアームが拳になって俺を殴り飛ばした。吹き飛ばされた俺は地面を転がり、木に激突した衝撃で背中に痛みを感じた。

 

「結局お前なんてその程度のもんなんだよ! 誰も助けられないで一人で泣き寝入りだ! そんなヤツにこのISを使いこなそうなんて…シャルを助けるなんて無理なんだよ!!」

 

「…!」

 

その言葉に、俺はキレた。

 

「G−spirit!」

 

G−spiritを発動。背中のビームウイングで一気に『俺』との間合いを詰める。

 

「うおおおおっ!」

 

射程に入った瞬間にGメモリーセカンド〈アトレシオン〉が起動して背中にブースターが追加され、両腕に実体剣が装備された。

 

「ハッ!」

 

左右から挟み込むように斬りかかると、向こうも左右それぞれ二本のクローアームで受け止めてきた。

 

「ふざけるなっ! お前は俺なんだろ! ならなんでそんな悲観的なんだよ!」

 

「事実を言ってるだけだろうが!」

 

「シャルを助けたいっていうのがいけないのか!?」

 

身を捻って強引にクローアームを振り払い、両腕の剣でセフィロトの装甲を切り裂く。

 

「うがああっ!」

 

「俺の考えてることがわかるってんなら、それくらいわかりやがれ!!」

 

突きの攻撃で距離を取る。

 

「ハァ…ハァ……」

 

息が上がっていた。戦闘でこんなに疲労するのは中々ない。

 

「……………」

 

斬撃を食らった『俺』のサイコフレームが装甲から露出している。

 

「……んだよ…」

 

「あ…?」

 

『俺』が何か言った。

 

 

「それだけの強い意志があって、なんで所長を救えなかった!!」

 

 

「!?」

 

『俺』の白黒反転の目から涙が溢れていた。

 

「ツクヨミは『俺』の家だった! それは無くなっちまったのはわかる! でも世界はそれで何をしてくれた! ISが動かせるからって、『俺』を学園に押し込んだ! それだけじゃねえか! あとは知らん顔だ!」

 

「………」

 

『俺』の言葉を聞き、ようやく理解した。

 

「どうしてだよ!? 世間は『俺』を憐れんだかもしれねえけどそれもほんの一瞬だった! すぐにまた何事もなかったみたいにしやがって! それよりも許せないのは『俺』だ! Gーsoulを使えることがわかってたらまだ助けに行けたのに! それなのに『俺』は何も出来なかった! ただ見ることしか出来なかったんだよ!!」

 

…ああ、そうか。

 

「スコールは言ってた! アイツがツクヨミを壊して所長たちを殺したんだ!」

 

俺が忘れようとしてたのは……

 

「『俺』はアイツを許さない! アイツをこの手で殺してやるんだ!!」

 

これだったんだ……

 

「………………」

 

G−soulの展開を解除。地面に足をつけて『俺』に近づく。

 

「その後なんて知ったことか! こんな世界なんて壊れちまえばいい!」

 

『俺』の背中からクローが飛んできた。その一つが頬をかすめ、血が垂れる。しかし『俺』の前に立つことができた。

 

「なんだよ…全部お前が思っていたことだろ!!」

 

右腕のクローが迫り…

 

 

頭の数センチ上で止まった。俺は『俺』の白い頬に触れていた。

 

 

「…ごめん。本当はわかっていたんだ」

 

「……………」

 

「確かにお前の言うとおりだ。ツクヨミのことも、所長のことも・・・」

 

「なら!」

 

「でもさ、悲しいだろ? そんな、復讐だけを考えてたら……壊れちまうよ。だから俺は忘れようとしてたんだ。ずっと押し込んで、見て見ぬ振りをしてた」

 

「………!」

 

『俺』がクローアームを下ろした。

 

「お前のその怒りも悲しみも、俺が忘れちゃいけないものだったんだな………」

 

「…そうだ。そうしてくれなきゃ、『俺』は――――――」

 

「だけどお前が俺なら、わかるだろ? シャルを助けたい、っていうこの気持ちが」

 

「………あぁ…」

 

セフィロトのサイコフレームの光が消えた。

 

「やるからには…絶対に」

 

「わかってる。シャルを助ける」

 

言うと、『俺』は小さく笑った。

 

「ヘマこいたら、承知しねえぞ」

 

『俺』がセフィロトごと消えた。黒い光の粒子になったセフィロトは俺の首にチョーカーとして巻き付く。

 

「……………」

 

視界が、眩しい光に包まれた。

 

-2ページ-

 

「……………」

 

目を開けて最初に見たのは、俺に向き合って膝を抱えて座っているチヨリちゃんだった。

 

「…戻ってきたか」

 

「チヨリちゃんのアドバイス、役に立ったよ」

 

椅子から立ち上がる。

 

「大切なものを奪われた怒り、悲しみ…それを、人の心を力に変えるサイコフレームは歪めて増幅させていたんだ。だから俺は……」

 

「よい。自分でわかっているのなら、それで充分じゃよ」

 

チヨリちゃんは部屋を出るように促した。それにしたがって部屋の外へ出る。

 

「では、もうおぬしがここに居る理由はないのぉ。もう行くか?」

 

「あ、ちょっと待ってくれ」

 

「なんじゃ?」

 

「少し…工具を貸してほしいんだ」

 

俺の言葉に、チヨリちゃんは首を捻った。

 

・・・

 

・・・・・

 

・・・・・・・

 

・・・・・・・・・

 

「…お別れじゃな。忘れものはないな?」

 

「ああ。短い間だったけど、世話になったよ」

 

瑛斗はチヨリと別れの言葉を交わしていた。

 

「今度は、観光目当てで来ようかな」

 

「ふっふっふ…いつでも来い。茶くらい出してやるぞ」

 

二人で笑い合う。

 

「……それはさておき、チヨリちゃん」

 

笑い終えた瑛斗は真面目な表情になる。

 

「これ、どゆこと?」

 

瑛斗は今の自分の状況を理解できずにいた。

 

「なんでこんな、人間大砲?」

 

瑛斗の今の状況、G−soulを展開した状態で大きな筒状のものに突っ込まれているという中々シュールなものであった。前方では密かに設けられていた大型シャッターが開かれて夜空が覗いている。

 

「さっきも説明したじゃろう。この装置を使えばどんな遠いところへもひとっ跳びじゃ」

 

グッと親指を立てるチヨリに瑛斗は吠えた。

 

「いやいやいやいや! おかしいおかしい! この文明時代にこんな原始的な運送方法はないって!!」

 

「安心せい。目的地へはしっかり送ってやるぞ。フランスじゃろ?」

 

「…! なんでそれを?」

 

瑛斗はまだ自分の停学期間が終わってないことを利用してフランスへ行こうと考えていたところであったが、チヨリには話してはいなかった。エリナあたりに頼もうと思っていたのだ。

 

「なに、簡単なことじゃよ。農作業の時のおぬしの話にちょろっとその言葉が出てきたじゃろ?」

 

「………大丈夫なの?」

 

「ワシを誰じゃと思っておる。天才美女発明家のチヨリちゃんじゃぞ! ………確率は30パーセントくらいかの」

 

「やっぱ無理ぃぃぃっ! 降ろしてぇぇぇぇ!!」

 

言うと、筒の中で瑛斗は簡易アームに固定された。

 

「え!? なに!?」

 

「ハイパーセンサーを着けておけ。並みの速さではないぞ。音速に近い速度になるからの」

 

カタカタカタカタ…

 

チヨリはキーボードを操作して、

 

「ちょ、ちょ、ま――――――!!」

 

「グッドラックじゃ」

 

ポチッ

 

ボタンを押した。

 

 

ドシュッッッッッッッッッッッッ!!!!

 

 

「あああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ………………!!」

 

 

超高速で瑛斗は射出! そのままあっという間に夜空へキラン! まさしく人間大砲であった。

 

「…やれやれ。久しぶりに楽しい思い出ができたわい」

 

遠く、すでにもう見えない瑛斗を見送りながらチヨリはつぶやく。

 

 

「で、いつまでそこに隠れておるつもりじゃ? スコール」

 

 

「あら、気づいていらっしゃったの?」

 

この空間と住居スペースを区切る壁の前に、長い金髪を湛え、スーツを来た女の姿があった。

 

「気づくに決まっておろう。瑛斗に顔を出せばよかったものを」

 

「そんなことしたら、私が殺されちゃうわよ」

 

「わからんぞ? 今のあやつなら………」

 

「やめましょ。私も疲れてるの。難しい話はなし」

 

「良く言うわ。この山を二時間足らずで登ってきて汗一つ垂らさない女が」

 

チヨリの言葉にスコールは目を細めた。

 

「若いうちは、よく動かないとね」

 

「まあ良い、で、何をしに来たんじゃ?」

 

チヨリの目には、およそその幼い容姿からは想像できない鋭い眼光が宿っていた。

 

「…彼のサイコフレーム制御の体得が完了した今をもって、計画を次の段階へ移行します」

 

「まあ、そうなるじゃろうな」

 

「忙しくなりますよ。『亡国機業技術開発長』さん?」

 

「その肩書き、あまり好きではないんじゃが…」

 

「でも、あなたが発明した機器は組織の役に立っているわ」

 

「ふん…」

 

パチン、チヨリは指を鳴らした。すると整然と並べられた発明品たちの間の床下が開き、人型のロボットが姿を現した。緑色の装甲のものもあれば赤色と青色の装甲をまとったものまで。すべて、瑛斗たちが幾度か戦闘をしたマシーンであった。

 

「こんなものが役に立つようになるとは…世も末じゃな」

 

嘆くように言うチヨリにスコールは笑った。

 

「でも、もうすぐ私たちの宿願も果たされるわ」

 

「だと良いのぉ…用はそれだけか?」

 

「いいえ。まだもう一つ」

 

「なんじゃ?」

 

「久しぶりにここに来たんですもの。なにか飲みましょ?」

 

スコールの表情は穏やかになった。それを見てチヨリも顔を綻ばせる。

 

「ふっふっふ。さて、それじゃあ大人の時間と洒落こむかの。瑛斗がおったんじゃ飲めるものも飲めんかった」

 

ガションガションと足音を鳴らしながら一体のロボットが酒の入った一升瓶を持って来た。

 

「それじゃ、禁酒開けの酒豪さん。今日は飲みましょうね。酔いつぶれたら帰れなくなっちゃうから、あんまり私は飲めないけど」

 

「大丈夫じゃ。いざとなったらアレで帰してやる」

 

チヨリが示した『アレ』とは、瑛斗をフランスへすっ飛ばした人間射出機。

 

「全力で遠慮させてもらうわ」

 

スコールは結構真面目な表情でキッパリと言った。

 

-3ページ-

 

「ああああああああああああああ!!」

 

空を飛行(?)している瑛斗はすでに日本の領空を脱していた。時速は音速に近い。

 

(こ、こんな方法で行くことになるとは思ってなかった…!!)

 

横をもの凄い速さで流れていく雲を見ながら思う。

 

(停学期間はあと三日…それまでになんとしてもシャルを……)

 

瑛斗の脳裏には、シャルロットの顔が浮かんでいた。

 

(アイツは突然いなくなるようなやつじゃねぇ。きっと何かあるはずなんだ!)

 

口が動くことを確認してから、息を吸う。そして、叫んだ。

 

 

「シャルゥゥゥゥゥゥゥゥ!! 待ってろよおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」

 

 

その叫びは、超高速の空へと吸い込まれていった。

 

-4ページ-

 

箒「い、インフィニット・ストラトス〜G−soul〜ラジオ!」

 

鈴「略して」

 

箒&鈴「「ラジオISG!」」

 

箒「って、待て! どうして一夏すらいない! そしてなんでお前がいる!」

 

鈴「そんなこと言ったってしょうがないでしょ。瑛斗はなんかフランスに吹っ飛ばされてるし。一夏は遅れるらしいから、それまでアタシたちで繋ぐのよ」

 

箒「や、やはりこのラジオには慣れないな…」

 

鈴「ふーん? 別にアタシだけでやってもいいのよ?」

 

箒「なっ!?」

 

鈴「ほらほら、やりたくないんなら帰んなさい」

 

箒「そ、それだけはダメだ!」

 

鈴「なによ、やりたくないんじゃないの?」

 

箒「私がここで帰ったら、お前が一夏とふ、ふたりきりになってしまうだろう!!」

 

鈴「ちっ、気づいたか…」

 

箒「だっ、だから私は帰らないぞ。そら、さっさと質問を読め」

 

鈴「はいはい、わかったわよ。えっと…アタシ宛ての質問ね。酢豚以外で自信のある料理はなんですか? ですって」

 

箒「お前宛てか。となるとここは私は聞き手にならなければならないのか…」

 

鈴「そーねー。やっぱり中華料理になるけど、最近は日本料理も挑戦してるわ」

 

箒「この間も熱心になにか作っていたな。何を作っていたのだ」

 

鈴「げ、見られてたの。内緒よ。そんなの」

 

箒「人に言えないようなものを作っていたのか」

 

鈴「失礼ね! ブリ大根よ! ブリ大根! 文句あんの!?」

 

箒「そうだったのか。それにしても大根の皮むきに苦労していたようだな」

 

鈴「仕方ないでしょ! これでも上達してるほうなんだからねっ!!」

 

箒「ほう、そうか。それはなによりだ」

 

鈴「勘に障る言い方ねぇ…! アンタはどうなのよ! 日本料理以外でなにかできるの!?」

 

箒「当たり前だ。日々の鍛練は怠っていないからな」

 

鈴「そのドヤ顔…腹立つわぁ……」

 

箒「でもまあ、うちのクラスにはアイツがいるからな」

 

鈴「アイツ………? ああ…なるほど。あれを見てると、まだ大丈夫って思えるのも事実よね」

 

箒「この前だってなにを作っているのかわからないから遠巻きに見ていたのだが、結局何を作っていたのかわからなかった」

 

鈴「よねぇ。でも本人はなぜか自信たっぷりなのよ」

 

箒「まったくだ。それに―――――――」

 

 

流れ始める本家ISのエンディング

 

 

箒「なぜだ!? なぜこのタイミングで!?」

 

鈴「ちょ、箒なにやってんのよ! アンタのトークが面白くないから尺詰められちゃったじゃないの!」

 

箒「私のせいなのか!? 私のせいなのかっ!!」

 

鈴「うう、一夏が来てないけど、仕方ないわ! それじゃあ!」

 

箒「ええ!? み、みなさん!」

 

箒&鈴「「さようならー!」」

 

鈴「…ったく、散々だわ。一夏は来ないし、誰かさんのトーク力不足で強制終了だし」

 

箒「わ、私は悪くないだろうが! もとはと言えばお前が―――――!」

 

鈴「…ん? もう一通手紙来てるじゃない」

 

箒「? 見せてみろ」

 

鈴「あ、アタシが読んでたのに!」

 

箒「なになに……一夏に質問です。もし鈴か箒のどちらかとしか一緒にいられないとなったら、どっちを選びますか…?」

 

鈴「……………」

 

箒「……………」

 

鈴「……………」

 

箒「……………」

 

一「ふぅー! ごめんごめん! 遅れちまった! 楯無さんに…ん? どした、二人とも」

 

箒&鈴「「一夏ぁっ!!」」

 

一「え! ちょ、なに!? なになになになに!?」

 

箒「当然私だろおぉぉぉっ!!」

 

鈴「アタシに決まってんでしょおぉぉぉぉぉっ!!」

 

一「ぎゃああああああああっ!?」

説明
押し殺していた、感情
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
798 744 2
コメント
爆弾投下ヤッタネ!(((o(*゚▽゚*)o))) 一夏に質問。もし三泊四日のペアの温泉旅行に連れて行くとしたら誰を連れて行く?(織斑 千冬は除く)(茶漬け漬茶)
箒に質問です!!ずばり聞きますが、箒の父親である「篠ノ之柳韻」さんは箒にとってどんな存在なのでしょうか?(カイザム)
タグ
インフィニット・ストラトス

ドラーグUさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com