DDGT-191 ゆきかぜ
説明
 “高雄級イージス艦”と共に艦隊の中核となるべく計画されていた“秋月型DD(5,000t級護衛艦)”をベースに開発建造されたのが“雪風型駆逐艦”である。
 更に“アレイバーク級駆逐艦(フライトUA)”を参考にした部分も見受けられる。
 生産性とコスト低減を重視した為“ステルス性”は限定的な物となった。
 その効果によってかなりのハイペースで建造され日本の水上艦艇では最も大量に生産された艦となった。

 SPECIFICATION
 全長:150.5m
 排水量:5,000t(基準)
     6,875t(満載)
 吃水:6.3m
 主機関:IHI TG-101 熱核融合炉×1基 187,521馬力
 推進形式:電磁推進式
      ウォータージェット(補助機関)
 速力:102kt(約188.94km/h)
 乗員:200名
 航続距離:事実上無制限
 レーダー:FCS-3(var,5)(対空)
      OPS-37F(水上)
 ソナー:OQS‐111(艦首)
     OQR‐7(曳航)

 武装:10式127mmレールガン単装砲塔×2
    Mk 110 CIGS 57mm速射砲単装砲塔×1
    Mk-41 VLS×128セル
    RIM-116 CIWS×1
    10式30mmCIWS×2
    Mk‐77 スーパーバラクーダ高速魚雷発射管×6基

 搭載ミサイル:SAM‐8対空ミサイル
        SSM‐3B対艦ミサイル
        SSM‐5対地巡航ミサイル

搭載機:SH‐60K×1機

同型艦:浜風
     磯風
     太刀風
     時津風
     旗風
     陽炎
     不知火
     村雨

 他多数随時就役。
 この雪風級は最も生産された日本製の軍艦として多方面で活躍します。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1596 1591 2
タグ
架空戦記 ミリタリー 軍事 駆逐艦 海上自衛隊 

朱毛のゴジラさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com