SRG‐02‐1/C グルンガスト弐式改“青龍”
説明
 今回は“真・スーパーロボット大戦”第一章〜第二章中盤までの主役機をイラスト化したみました。

 SPECIFICATION

 全高:57.0m (頭頂高:50.0m)

 重量:380.0t

 武装

 アイソリッドレーザー×2

 ブレイククロス×5×2

 ブーストナックル×2

 ハイパープラズマコンバーター×4

 マキシブラスター



 オプション:真・獅子王乃大太刀(シン・シシオウブレード)



 連邦軍極東支部が推進している“SRX計画”の一環として開発された特機型のパーソナルトルーパー“グルンガスト弐式”試作1号機をベースにテスラ研において“参式”、“零式”のパーツや“GSライド”、“T‐LINKシステム”の他ブラックボックス化された“オーパーツ”や“EOT(超絶的先進技術)”を積極的に組み込んだコスト度外視の機体である。(旧西暦に君臨した某超大国の国家予算10年分に匹敵するとも噂されている。)

 なお、近接格闘戦を重視したため弐式の特徴である飛行形態“Gホーク”への変形機能はオミットされた。(その代替としてスペースノア級万能戦闘母艦にも匹敵する高出力型のテスラドライブユニットが組み込まれている。)

 両腕部と両脚部の計4ヶ所に装備された“ハイパープラズマコンバーター”の膨大な出力はあらゆる攻撃に応用できパイロットのセンス次第でそのバリエーションは無限に増えていく。

 他にもあらゆる技術的トライアルが試みられている。(新型人工筋肉や伝達系等。)

 それゆえに“技術者たちの道楽”と言われるまでになった。

 そして、この機体は後に登場する“DGG‐XAM”シリーズに対して技術的影響を強く与えることとなる。

 統合暦0193年3月初めに本機は連邦軍極東支部総司令部直属の特殊戦部隊“SRXチーム”に管理が移管された際フェリー時のトラブルにより輸送機が東京都江東区有明“東京ビッグサイト”付近に墜落、武装テロ組織“アンセスター”の襲撃に巻き込まれる。

 しかし、偶然その場に居合わせた“ブルックリン=ラックフィールド中尉(当時少尉)”が本機を発見、搭乗しアンセスターを撃退した。

この機体はなぜかスーパーロボットとは呼ばれず“鬼械神(デウス=マキナ)”と呼称されている。

 主任設計開発者である“ロバート=オオミヤ博士”でさえ識らない機能が多数あり。

 他に原型機“SRG‐02”が2機存在している他、トライアル用の“TSR‐02”3機及び量産試作型の“YSR‐02”2機そして量産型の“RSR‐02”が存在している。

 本機の開発経緯には謎が多くあらゆる方面で噂が絶えない。

 例えば本機のパイロットは最初からラックフィールド中尉に決まっていたのではと言う噂も実しやかに囁かれている。(現に彼の脳波がデータとして組み込まれていたと言う噂があったがEOTI機関のシュウ=シラカワ博士は単なるダミーデータの一つに過ぎないとこの噂を否定。)



 真・獅子王之大太刀について。

 数年前、北米地区アリゾナ砂漠に落下した隕石をテスラ研において分析した結果地球上には存在しない金属が大量に含有されていたことが判明。

 日本人の発見者により“天乃鋼(アマノ=ハガネ)”と命名されたそれは各種実験の結果凄まじいまでの耐衝撃性と剛性を兼ね備えていたことが判明した。

 テスラ研ではそれをSRGシリーズ専用の武装にする事を考案、日本刀を模る事にした為日本地区からさる著名な刀工を招きその指導の下完成させたのが“真・獅子王之大太刀(シン=シシオウブレード)”である。

 総てのシシオウブレードシリーズの基となる物となる。

 完成後あらゆるトライアルの結果、弐式改“青龍”との相性が最も良いことが判明した為専用オプション武装として設定される事となった。



 次はもしゲームに参戦させる場合を想定したデータです。



 サイズ:L

 HP:7500→10500

 EN:200→550

 タイプ:空陸

 地形適応:空S陸S海S宇S

 移動力:10

 特殊機能:斬り払い、念動フィールド (後に“強念結界/4500までダメージを無効、それを超える場合も25%ダウン”に変わる)

 武装

 (名称、種類<P=移動後可、ALL=全体攻撃、PLA=小隊攻撃>、射程、威力、使用可能気力、地形適応“空・陸・海・宇”、消費ENor弾数の順)

 アイソリッドレーザー 射P 1〜4 1800 :AABA:EN30

 ブレイククロス 格P ALL 1〜6 2200:AAAA:弾5

 ブーストナックル 格P PLA 1〜5 2600:AAAA :弾無制限

 マキシブラスター(MAP)射 1〜5 2800 120 :AA‐A:EN70

 マキシブラスター 射P ALL 1〜3 3200 120 :AA‐A:EN80



 必殺技

 爆連打 格P 1 3000 :AAAA

 雷刃脚 格P 1〜3 3400 110 :AAAA

 炎烈拳 格P 1 3800 120 :AABA(バリア貫通)

 飛龍三段蹴 格P 1〜5 4200 130 :AAAA:EN80(バリア貫通)

 *)爆雷破 格P 1〜3 4800 130 :SAAS:EN90(バリア貫通)

 以下真・獅子王乃大太刀使用

 一文字斬り 格P 1〜3 5200 130:SAAS:EN100 (バリア貫通)

 *)蒼雷乃太刀 格P 1 5800 140:SSSS:EN130 (バリア貫通)

 注:*)は特訓イベントによって追加されます。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
3208 3199 5
タグ
スパロボ スーパーロボット大戦 グルンガスト ロボ メカ 

朱毛のゴジラさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com