【すり替えられた果実の破片】なるべくネタバレしない攻略
[全7ページ]
-1ページ-

 

『すり替えられた果実の破片』は主人公未明の選択で物語が進んでいきます。

 時々他のキャラの視点でストーリーが進むことがありますが、選択肢があるのは未明視点で進む時のみです。

 

このゲーム世界では海の町にやってきてから三日間でループします。三日目の巻き戻りが起こると、初めて海の町にやってきた時と同じく防波堤に戻ってしまいます。ただし巻き戻っても、三日分のキャラクターの記憶がなくなるなどのイベントはありません。

 

ストーリーは複数のキャラの親密度を上げることで、そのキャラが海の町から出て行くことになる『脱出イベント』を起こしていくことで進行します。

 

一定量親密度を上げていくとそのキャラが脱出していってしまうので、恋愛ゲームと思ってプレイすると、攻略キャラと目したキャラが出て行ってしまうことになります。何かの間違いで恋愛ゲームだと思ってチェックした方は、そこは了承の上でお読みください。

 

脱出イベントが存在する一定数のキャラがいなくなった時点で、最終章がオープンします。最終章より前にエンディングは設定されていません。『脱出するキャラクターをどの順番で脱出させたか』が攻略のポイントになります。

重要なのは基本としては『誰が最後に脱出したか』です。(例外あり)

最後に脱出した時には脱出後のイベントが違います。(例外あり)

 

 

 

ネタバレなしの攻略ページはここまでです。

 

-2ページ-

 

ネタバレします。

ネタバレします。

下にはネタバレ(薄め)があります。

 

一周目に登場するキャラクターで親密度を上げられるのは、高崎春海、枇杷島ミチルと、一周目最後にやってくる佐上智基です。(正確には智基の場合親密度ではないですが)そして途中で某脱出イベントのあるキャラクターが登場します。

 

 

某キャラクターの出現イベントは智基のポイント(逢った回数と、複数キャラクターの親密度が上がるタイプの選択肢で、智基のポイントが上がった回数の合計)が一定以上になった時、登場イベントが起こります。

 

ちなみに二周目までの(智基以外の)三択では、親密度を上げておくとプレイ進行が大変楽になります。智基には『ものすごくポイントの上がる選択肢』はないと思っておいてください。

 

ただし、智基のポイントを上げていくと、智基が眼鏡をかけなくなるイベントが起こり、かけている時とイベントの展開がやや違います。(このイベントは必ず起こりますが、ポイントを上げていると早めに起こります)

 

-3ページ-

 

という訳で、毎度のごとくネタバレ深度モードでお送りしております。

まだ巻き戻りを一回だけしか体験していない人はここらで回れ右しましょう。

 

 

この時点で三周目以降であるという前提でいきます。ついでですが、三周目からはそれぞれのイベント終了時に出るミチユキ画面で、セルを選択できる状態になっています。

 

これですね。

 

この時点で実は脱出イベントを起こせるキャラクターがいます。ミチルです。ミチルの親密度をほぼMAXに近いくらい上げておくと、ミチルの脱出イベントが起こせます。

……はい、某キャラクターが登場する『前に』起こせます。

 

春海は親密度を上げるだけでは脱出イベントが起こりません。某キャラクターが登場した後にしか脱出できません。

 

 

-4ページ-

 

 

智基のポイントが一定以上上がると、毎回巻き戻りの際に流れる曲を歌っている張本人、海堂一基が登場します。彼も脱出させることができるキャラクターです。

春海、ミチル、一基の三人が脱出可能なキャラとして設定されています。

パターンとしては

 

春海→一基→ミチル

一基→春海→ミチル

一基→ミチル→春海

ミチル→一基→春海

ミチル→春海→一基

春海→ミチル→一基

 

となります。

という訳で次のページへ。

 

-5ページ-

 

かなりがっつりとネタバレしております。

 

そして前ページにあった(例外あり)という部分について。

春海、ミチルは『最後に脱出した場合』の最終章で、それぞれのキャラに関係するストーリーが展開しますが、一基はもう少しイレギュラーです。

 

一基の脱出イベントで、特定の選択肢がひとつだけ違っている時があります。一基の場合、最後に脱出する&その選択肢を選んだかどうかという条件も同時に満たしたかで脱出後のイベントが違ってきます。(この選択肢は特定の条件を満たしていると、一基が最後でなくても変わりますが、一基ラストの時しか最終章のイベントには反映しません)

その場合、最終章では違うエンドを迎えることができます。

 

-6ページ-

 

では、最終章の攻略に入ります。エンド関係もこれ以降説明します。

ネタバレしまくりです。

 

最終章に入った時点では脱出キャラの親密度は使用しません。

最終章用の智基の親密度と、一基ではない某キャラの親密度です。エンドひとつだけは最終章に入るまでに累積した某キャラの親密度を使用します。智基のポイントと同じく、最終章の前後で違うポイントを使っています。

 

このへんの選択肢が出たりする系のイベントです。

 

春海ラストの場合、春海関係のエンドは3つ。エンド1『世界の前提』、エンド2『覚悟させるために』、エンド3『バスの行き先』です。

エンド1『世界の前提』は智基の親密度をガスガス上げまくれば到達します。

エンド2『覚悟させるために』は智基の親密度が上がっていない場合に到達します。

エンド3『バスの行き先』はエンド2を見た後、コンセキ画面に登録されたおまけシナリオ『人ならぬ気配の子』を見ると出現する選択肢で「ひどいことを頼むよ?」を選択すると到達します。「お願い……帰って」を選ぶとエンド2に到達します。

春海ラストから行けるもうひとつのエンドは後述します。

 

一基ラストの場合、到達できるエンドは3つ。エンド4『当たり前の日常』、エンド5『願いと代償』、エンド6『たった一生』です。

エンド4『当たり前の日常』は脱出イベントで変化する選択肢を『選んでいない』ことで到達します。

エンド5『願いと代償』は該当選択肢を『選んでいる』場合に親密度が低いと到達します。

エンド6『たった一生』は親密度が高い時です。

 

 

ミチルラストの場合、到達できるエンドは4つ。エンド7『神様の至近距離』、エンド8『人間めいた平穏』、エンド9『水底』、エンド13『行方不明再び』です。

最初から見られるのはエンド7『神様の至近距離』とエンド8『人間めいた平穏』。

基本は「岸家に帰る」を選択するとエンド7へ、「帰りたくない」を選択するとエンド8に到達しますが、「帰る時に電話して」を選ぶと自動的にエンド7になります。

 

エンド9『水底』、エンド13『行方不明再び』に到達する条件は、おまけシナリオに『名を持たぬ者の檻』が追加され、それを読み終わっていることです。

エンド9『水底』は某キャラの親密度がすごく高いと自動的に到達しますが、選択肢が出る時に「最後に智基と話したい」を選ぶとエンド13『行方不明再び』に到達します。

 

という訳で、最後のネタバレのページへ潜ります。

 

-7ページ-

 

最深部です。ネタバレもネタバレです。

途中で『小さな未明』と『三日月』の登場するイベントが起こりましたが、その時に三日月のポイントを上げることができます。(最終章で親密度を上げられるのは、三日月と智基だけです)

このポイントがものすごく『低く』、かつ春海ラストの場合のみエンド11『ずっとあそぼう』に到達できます。このエンドを見るとおまけシナリオ『人ならぬ気配の子』が登録され、エンド3『バスの行き先』の到達条件となります。

 

……はい、バスはこのシーンにしか出てきません。

 

残っているエンドは2つ。エンド12『選んではならない』と、エンド10『いてくれるといてほしい』です。

最終章に入ってから三日月の親密度を上げましょう。最終章までの小さな未明と三日月のイベントでもガスガス上げまくりましょう。三日月の判定は最終章時点で得た三日月のポイントと、その前に得ているポイントの累計で計算されます。エンド9『水底』でもその方式で判定されています。

 

エンド12『選んではならない』と、は選択肢で「いい」を選ぶとエンド12、「よくない」を選ぶとエンド10です。ただし、今までに智基と別離するエンドを一度も迎えていない場合は選択肢が出ず「いい」を選んだのと同じ結果になります。

説明
コミックマーケット84で発売した同人ゲーム『すり替えられた果実の破片』攻略ページです。キャラクターデザイン・原画はゆつきさん、企画、シナリオは館山です。

すり替えられた果実の破片
http://granatstealth.tumblr.com/post/63364183702

ゆつきさんのサイト『CALBORN★STAR』
http://www.calborn-star.net/

ネタバレ深度で改ページしています。できる限り、多分限界に近いレベルでストーリーに触れない形の攻略情報をお送りしております。
もしプレイして「ここがどもならんのじゃ!」という方はコメントかメッセージください。なるべく対処します。

ネタバレをなるべく見たくない方、必要なページまで確認したら、そのまま回れ右が正しい使用法ですよー。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1252 1252 0
タグ
すり替えられた果実の破片 攻略 ネタバレ深度モード 幽明心理ADV 

館山緑さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com