【裡鋸町】Q&A
[全1ページ]

Q.性別不明、両性、無性は可能ですか?

A.可能です。

 性別が分かっているキャラは、なるべくキャラクター紹介には正しい性別を書いてください。

 「オカマさん」や「男の娘」なら『男』でお願いします。

 性別が分からない(決めていない)などは性別不明でもOKです。

 

Q.年齢不明や寿命が長いキャラは可能ですか?

A.そのような人種であるなら可能です。

 キャラ紹介には実年齢と一緒に「普通の人間だと何歳くらいか」を書いておくと良いと思います。

 

Q.魔法を使っても良いですか?

A.駄目です。この世界にはファンタジー世界のような不思議な力は存在しません。

 超能力や霊能力などは現代に存在する程度なら大丈夫です。(本物かどうかわからない程度)

 

Q.企画内でのイベントはありますか?

A.公式では特に考えていません。

 舞台は現代の日本なので、リアルタイムなイベントを楽しんでも良いと思います。(12月にクリスマス等)

 また、参加者様で企画内イベントを立ててもOKです。

 

Q.看板キャラ等、すでに他で公開しているキャラでも良いですか?

A.ご本人のオリジナルであれば元々の持ちキャラでもOKです。

 (他企画に参加させたキャラの場合はその企画で禁止されていないか確認してください)

 ただ、元々の作品に問題がでる可能性もあるので、パラレルとしての参加をお勧めします。

 (作品説明に「パラレルとしての参加です」とあると良いと思います)

 

Q.キャラは3人までとありますが、それ以外にモブ(NPC)を投稿しても良いですか?

A.ご自身の投稿したキャラに関するモブであれば大丈夫です。(親やペットなど)

 ただしモブをメインにした作品を投稿することは禁止します。

 モブは「メインとしているキャラの補足」としてください。

 住民票タグや配布しているキャラシート素材は使わないでください。

 

Q.裡鋸町以外に住んでいるキャラでも参加可能ですか?

A.作品の舞台が裡鋸町であれば可能ですが非推奨です。なるべく裡鋸町に住んでください。

 モブ(NPC)としてなら大丈夫ですが、モブをメインとした作品は禁止します。

 

Q.制限の3キャラまで参加した場合、参加中のキャラを撤退させて新しいキャラを参加させても良いですか?

A.大丈夫です。撤退させるキャラは「タグ」と「イメレス」を外してください。(ラウンジは任意です)

 ただし(キャラ紹介を含め)作品自体は削除せずに残しておくことを推奨します。

 

Q.撤退させたキャラを「引越しした」などの設定にして、回想などに使用しても良いですか?

A.あくまで回想としてならOKです。メインとして動かしたり実際に登場させるのはご遠慮ください。

 また、他の参加者の撤退キャラについてはご本人に了承を得てからでお願いします。

説明
創作キャラ交流企画【裡鋸町】のQ&Aです。
企画はこちら→http://www.tinami.com/view/642775

ご質問はこちら↓のコメント欄かショートメールでどうぞ。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1061 996 3
コメント
古淵工機さん>大丈夫です。宜しくお願いします。(町長)
質問です。無謀にも電鉄会社を立ち上げてしまいましたが、車輌紹介とかは大丈夫でしょうか?(古淵工機)
タグ
【裡鋸町】 【裡鋸町】回覧板 

町長さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com