1/700 日本海軍陽
[全5ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
ピットロード製駆逐艦不知火です。
艦船は最近踏み込んだジャンルなので資料集めに四苦八苦でした。
手元に資料が無くてもWebで資料が集められるので良い時代になりました。
まだまだ技量が足りないのでどこで折り合いをつけるかが悩みどころでした。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1274 1206 12
コメント
nobuおじさまにも閲覧していただく日が来るとは幸いです、有難うございます。いつもおいしそう凄いと拝見させていただいております。個人的にはフルハルの全て見えているラインが好きなのですがラインナップが少ないのが難点ですね、残念です。(hiyougo)
雰囲気ある作品ですねぇ、カッチョイイです。私は今まで喫水線下の無いWL系ばかりなのですが、積んであるピットの綾波はフルハルで作りたくなりました。(nobuおじ)
nobuおじさまは艦船のすみっこに色々と写っているので、見た瞬間に記憶に蘇りましたw。suntaさま同様に投稿日付は見てはイケナイないモノに感じてしまいます。「北鎮海軍」さまのサイトはまた一段と更に・・・。実物はどのくらいの精密さなのか想像しただけで背筋が凍ります。(hiyougo)
褒め過ぎですwwサイト内に「nobuおじ」という変態モデラー(友人)がいますので、探してみて下さい。艦船模型始めたのは一緒位なのに・・・wwそれと、「北鎮海軍」でググると心がへし折られるので、ググらない方が良いですww艦船模型道は長く険しいですねww(sunta)
わわ、suntaさまコメントありがとうございます。suntaさまの作例は細かい、凄い、手が速いと拝見させていただいております。艦船模型は奥が深くて素晴らしいですね。自分も1ヶ月程の初心者ですがよろしくお願いします。張り線表現は今だ悩んでいるのですが、たるみが出ているのも確かに良さそうですね。参考になりますです!(hiyougo)
結構いじってますねー。さぞ大変だったろうなーと自分ごとの様に感じてしまいましたww私も艦船模型にはまってから4ヶ月程の初心者ですが、張り線は少したるませた方がスケール感が出ますよ。少し高いですが、メタルリギングお勧めですよ。(sunta)
タグ
1/700 ピットロード 不知火 駆逐艦 プラモデル 

hiyougoさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com