英雄伝説〜焔の軌跡〜 リメイク
[全1ページ]

〜霧降り峡谷・北西部・最奥頂上〜

 

「やった……!」

「”ゴスペル”が壊れたわ……!」

ゴスペルが壊れるのを見たエステルとアーシアは明るい表情をし

「ハア……何とかなったか。」

(これでマリアンに再び降りかかるかもしれない一番の脅威は退けられましたね、坊ちゃん。)

「フン。」

ルークは安堵の溜息を吐き、リオンはシャルティエの念話を聞きながら鼻を鳴らしてシャルティエを鞘に収め

「ア、アガットさん!?だいじょうぶですかっ!?」

ティータは地面に膝をついているアガットを不安そうな表情で見つめた後エステル達と共にかけよって声をかけた。

 

「どうやら……上手くいったみてえだな。」

「うんうん!大成功よ!」

「やるじゃねえか、アガット!」

「まさに”重剣”のアガットね。」

「フン、それなりにやるようだな。」

アガットにかけよったエステル達はそれぞれ賛辞の言葉をかけた。

「ヘヘヘ……。竜も何とか倒せたし、一件落着といった所か―――」

エステル達の称賛にアガットが照れたその時

(…………見事だ………………)

突如、エステル達の頭に声が響いた。

 

「え……」

「い、今の声は……」

「何だ、この声……?頭に直接響いてきたぞ……!?」

「どこから聞こえてきた!?」

突然の出来事にエステルやティータ、ルークは戸惑い、アガットは周囲を見回し

「………もしかして。あの竜かしら?」

「何?」

アーシアが呟いた言葉を聞いたリオンが眉を顰めたその時、竜はゆっくりと起き上がった!

 

(見事だ……人の子達よ……我が名は”レグナート”。この地に眠る竜の眷族(けんぞく)だ。)

「あ……」

「これは……お前が喋っているのか!?」

「こ、今度は竜まで喋ってやがる……!」

竜――レグナートの念話にエステルは呆け、アガットは驚いた表情で尋ね、ルークは信じられない表情をした。

 

(私は、おぬしらのような発声器官を持っていない。故に『念話』という形で語らせてもらっている。おぬしらはそのまま声に出して語りかけるがいい。)

「そ、そうか……」

「ふえぇ〜……」

「こ、言葉が通じるのなら確認したいんだけど……。もう、あたしたちと戦うつもりはないのよね?」

(うむ、あの機(はたらき)に操られていただけだからな。よくぞこの身を戒めから解き放ってくれた。礼を言わせてもらうぞ。)

「あはは……ど、どういたしまして。」

竜にお礼を言われるという珍しい体験にエステルは苦笑していた。

 

「フン……礼はいい。俺たちがここまで来たのはてめぇを解放するためじゃねえ。これ以上の被害を防ぐためだ。」

「―――同感だ。第一僕は貴様を葬るつもりでそいつらに手を貸していたのだからな。」

「おい、アガット……それにリオン……」

「竜を相手に失礼すぎよ。」

竜であるレグナートに対するアガットとリオンの態度を見たルークは冷や汗をかき、アーシアは呆れた表情で指摘した。

 

(私が被害を与えてしまった街や村の事だな……。意志を奪われていたとはいえ、確かに私にも責任があるだろう。さて……どう償ったものか。)

「ま、まあ、悪いのは”結社”の連中なんだし……。ケガ人は出ちゃったけど、亡くなった人もいなかったし……。誠意さえ伝われば許してもらえると思うわよ?」

罪悪感を持っているレグナートを見かねたのかエステルは慰めの言葉を言った。

 

(ふむ、誠意か……。このような物で伝わるか自信はないのだが……。人の子よ、もう少しこちらに近付いてはもらえまいか?)

「う、うん?別にいいけど……」

「……ったく、何だってんだ。」

そしてエステルとアガットがレグナートに近づいたその時、大きな金色の結晶がエステルとアガットの手に現れた。

 

「な……」

「わぁ……!」

「金色の輝き……。空の力を秘めた金耀石(コルティア)の結晶ね。」

「だ、だけど……普通のと比べると大きすぎねえか!?」

「フン、竜の力とやらか。」

突然の出来事にアガットは驚き、金色の結晶を見たティータは目を輝かせ、目を丸くして言ったアーシアの言葉を聞いたルークは戸惑った様子で声を上げ、リオンは鼻を鳴らした。

 

(私が付けた爪痕の償いだ。どうか、おぬしらの手から街と村の長に渡してもらえぬか?)

「な、なるほど……。うん、そういう事なら―――」

「―――駄目だな」

レグナートの頼みにエステルは頷こうとしたその時、アガットは目を伏せて断った。

 

「ちょ、ちょっと!?」

「アガットさん……」

(ふむ、やはり物では誠意は伝わらぬという事か?)

「そういう意味じゃねえ。この大きさだと………1つ、1千万ミラといった所か。1万分の1でいい。これと同じ結晶を寄越しな。」

「へ………?」

アガットの訳のわからない提案にエステルは首を傾げた。

 

「犯罪でも絡まない限り、遊撃士を雇うのは有料でな。品物の運搬料だったら1000ミラ貰えりゃ充分だ。それさえ払えば引き受けてやるよ。」

「あ……」

「まったくもう……。素直じゃないんだから。」

「ったく、一瞬ビビっただろうが……」

「フフ、竜の依頼を請けるなんて、歴史上初めてかもしれないわね。」

(ふむ、そういう事か。それでは受け取るがいい。)

アガットの説明にティータは安心し、エステルとルークは呆れながら安堵の溜息を吐き、アーシアは微笑み、レグナートは頷いた後、アガットの手に小さな金色の結晶を出した。

 

「よし……契約成立だな。この2つは、責任をもって村長と市長に届けてやるぜ」

(うむ、頼んだぞ。ふふ……しかし、先ほどの一撃は中々だったぞ。銀の剣士と戦っていた時は何とも頼りなかったが……。一皮剥けたようではないか。)

「なっ……」

「まさか廃坑の事を覚えているのか?」

レグナートの念話を聞いたアガットは驚き、ルークは目を丸くして尋ねた。

 

(操られてはいたが、意識は残っていたからな。小さき娘よ。おぬしの勇気と健気さにはなかなか感服させられた。ふふ……だから人間というのは面白い。)

「あ、あう……」

「あはは、意外とお茶目な所があるじゃない。」

レグナートの念話にティータは照れ、エステルは苦笑した。

 

(ふむ、そしておぬしは……。なるほど、道理で覚えのある匂いがするわけだ。”剣聖”の娘だな?)

「へ……!?」

「おいおい、どうしてオッサンを知ってやがる!?」

レグナートの口から出た意外な人物の異名を聞いたエステルは呆け、アガットは戸惑った様子で尋ねた。

 

(20年前、眠りにつく時、最後に会った人間の1人だ。剣の道を極めると言って無謀にも挑んできたのだが……。いまだ壮健でいるのか?)

「う、うん……。ピンピンしてるけど。……まさか竜とまで知り合いとは思わなかったわ。」

「さ、さすが父さん……」

「フフ、”剣聖”も昔は相当無茶をしたようね?」

レグナートの説明を聞いたエステルとルークは苦笑し、アーシアは微笑み

(なるほど……もしかしてエステルに”素質”があるのは父親の影響かもしれませんねえ。その”剣聖”とやらがどれ程の腕前かわかりませんが、一人で竜に挑み、生きているんですから、相当の腕前のようですしね。)

「…………………」

シャルティエの推測を聞いていたリオンはエステルに視線を向けて黙り込んでいた。

 

(フム……そしてお主は教会の”騎士”か。随分と懐かしい匂いがする。)

「―――アーシア・アークと申します。一身上の都合で”星杯騎士団”から離れ、遊撃士の身となっていますが……女神(エイドス)の眷属たる御身に会え、”星杯騎士”として……空の女神(エイドス)の一信者として光栄です。)

アーシアはその場で会釈をし、レグナートに微笑み

(ほう?”闇”の面も見せる教会の騎士が遊撃士とは、随分と変わり者なのだな?)

「フフ、よく言われます。」

レグナートの念話を聞き、微笑みで答えた。

 

(そしてそこの紅髪のお主と黒髪のお主………お主達からは”幻の至宝”によく似た匂いがするな………)

「へっ!?ま、”幻の至宝”!?」

「―――どういう意味だ。」

レグナートに名指しされたルークは戸惑い、リオンは目を細めてレグナートを睨んで尋ねたが

(すまぬがこれ以上は言えぬ。”幻の至宝”は我が同胞(はらから)が行く末を見守っているとは言え、”盟約”により、人の子達には教えられん。)

「言えないんだったら、意味深な事を言うなよな〜。」

「フン、蜥蜴如きがこの僕を試そうとしているのか?」

レグナートの答えを聞いたルークは疲れた表情で溜息を吐き、リオンは鼻を鳴らしてレグナートを睨んだ。

 

「だから喧嘩を売るのは止めなさいってーの。あ、そういえば……。ねえ、”レグナート”。ちょっと聞いてもいいかな?」

ジト目でリオンに視線を向けて注意したエステルはある事を思い出し、それを聞く為にレグナートに視線を向けた。

 

(ふむ、なんだ?)

「あなたに”ゴスペル”を付けたのは、あのレーヴェっていう男なのよね?”実験”とか言ってたけど……一体、何の実験だったか分かる?」

(ふむ……誤解を解いておくが。漆黒の機(はたらき)を私に付けたのは、あの銀の剣士ではない。『教授』と呼ばれていた得体の知れぬ力を持つ男だ。)

「ええっ!?」

「なんだと……!?」

竜を操ってボース地方に大きな被害をもたらせた張本人と思われる人物の行動を聞いたエステル達は驚いた。

 

(銀の剣士は、『教授』の供としてここに現れた。そして私が暴走してからは、被害が大きくなりすぎぬよう様々な手を尽くしたのだ。彼が暴走を押さえなければ私は街や村を破壊し尽くすまで止まらなかったに違いない。)

「う、うそ……」

「野郎……どういうつもりだ。」

「フン、どういう理由であろうと、マリアンを傷つけた愚か者は許さん。」

レグナートの説明を聞いたエステル達が信じられない思いを抱えている中、リオンは鼻を鳴らして厳しい表情をしていた。

 

(そして、『教授』の目的はただ1つ。あの機(はたらき)が私に効くかどうかを見て完成度を確かめたかったのだろう。”輝く環”の”福音”としてな。)

「な……!?」

「ハアッ!?」

「か、”輝く環”!?」

「ちょ、ちょっと待って!もしかして”輝く環”がどういう物か知ってるの!?」

レグナートの念話を聞いたアガットやルーク、ティータは驚き、エステルは血相を変えて尋ね

「…………………」

アーシアは真剣な表情で黙ってレグナートを見つめた。

 

(………………………………。それは、何処にもないが遍(あまね)く存在しているものだ。無限の力と叡智と共に絶望を与える存在でもある。それを前に出した時……人は答えを出さなくてはならぬ。)

「へ……」

「どういう意味なのでしょう?」

(私から言えるのはここまでだ。これ以上の関与は古の盟約により禁じられている。おぬしらを助けることも彼らを止めることもできない。)

アーシアの問いかけに対してレグナートは何も答えず、翼をはためかせた。

 

「わわっ……」

「お、おい!?」

(さらばだ、人の子と異界の者達よ。おぬしらが答えを出した時、私はもう一度姿を現すであろう。その時が来るのを祈っているぞ。)

そしてレグナートは空へ飛び去っていった。

 

〜ボース地方・上空〜

 

一方その頃、モルガン将軍、ユリア、ナイアル、ドロシーはアルセイユの艦首にて連絡が来るのを待っていた。

 

「ずいぶん遅いですねぇ。エステルちゃんたち、大丈夫なのかな〜。」

「まさか、返り討ちにあったんじゃねぇだろうな……」

「その場合、危機を知らせにジークが戻ってくるはずだ。今は彼らを信じて待つしかない」

「ですがねぇ……」

「………………………………。夕刻まであと1時間……それを過ぎたら突入を開始する。大尉、準備をしておけ。」

「了解しました……」

その場にいる全員はエステル達から連絡が来ない事に不安な気持ちを抱えていた。するとその時

(その必要はない。)

突如、4人の頭の中に声が響いた。

 

「な、なんだぁ!?」

「今のは……!?」

「どこから聞こえたのだ!?」

「あれ〜?なんか大きいのが下から上がってきますよ〜?」

突然の事にナイアル達が驚いている中、ドロシーが何かに気付いた。

「なにっ!?」

すると下から飛んで上がって来たレグナートがアルセイユの前に姿を現した。

 

(リベールを守る兵(つわもの)たちに告げる。我が名は『レグナート』。古よりこの地に眠る竜の眷族だ。悪しき者に操られていたが遊撃士たちによって解放された。詳しい事情は彼らから聞くといい。)

モルガン将軍達に念話を送ったレグナートは返事も聞かず、さらに上空へと飛び立った。

 

「………………………………」

「はわわ〜……。見えなくなっちゃっいましたねぇ。」

「えっと……。追いかけないんですかい?」

あまりにも驚く出来事にモルガン将軍は呆け、 ドロシーは呑気に呟き、ナイアルは遠慮気味にユリアに尋ねた。

 

「……あの高度まで行かれたらお手上げだ。”アルセイユ”が無事でも我々の方が窒息してしまうだろう。」

「やれやれ……。これは、あやつらから徹底的に顛末を聞き出さなくてはならんな。」

ナイアルの疑問にユリアは溜息を吐いて答え、モルガン将軍は溜息を吐いた後、口元に笑みを浮かべた。

 

こうして、ボース地方を騒がせた古代竜の騒ぎは幕を閉じた。エステル達は、モルガンに詳しい事情の説明を求められ……ようやく解放されてから、レグナートから預かった金耀石の結晶を市長と村長にそれぞれ届けた。

 

翌日、ホテルの一室で休んでいたリオンはメイベル市長の呼び出しによって、マリアンと対面しようとしていた…………

 

 

 

説明
第76話
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1015 990 1
タグ
テイルズオブジアビス 他作品技あり 軌跡シリーズ 

soranoさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com