「航空母艦、“瑞
[全5ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
素材:プラ、ハセガワ700分の1ウォーターラインシリーズより。
以前作った「祥鳳」の姉妹艦、祥鳳型航空母艦2番艦に当たるのが彼女です。
お姉さんとは打って変わった激レアの上、可愛い彼女を迎えるのに苦労した方も多いでしょう。

キットの方も姉妹艦だけあって多くのパーツをを共用しながら瑞鳳らしさは出しているのがハセガワのお家芸といったところでしょうか?
やはりお姉さんと違って艦載機を載せてます。
瑞鳳ちゃんは「まさぐるの止めてくれない?」って言ってます、セクハラ、ダメ、ゼッタイ。
デカールも使用しました、製作中に
「デカールって艦娘の何になるんだろ?」
「??下着??」
「・・・空母以外は履いてないってことか、採用!」
という会話があったのは秘密。

実艦は高速給油艦「高崎(たかさき)」として起工、計画変更により潜水母艦にさらに計画変更で空母にとなりました。
一度完成したものを改装するのではなかったため、妹が先に進水という日本海軍にはよくある話になります。
今でも文献によっては「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳(艦これ未実装)」3隻で「瑞鳳型」との記述も散見します。
最期は日本機動艦隊が事実上壊滅したマリアナ沖海戦を経てレイテ沖海戦で囮役として参加、エンガノ岬沖海戦で魚雷2本、爆弾4発を受け戦没します。

最後はプラモならではの「IF」姉妹そろい踏みです。
最後に「役に立たなかった」とよく言われる「迷彩」ですが製作中に対潜迷彩はともかく甲板の迷彩は何かしら役に立ったような気がしてしょうがなかった事を書き留めておきます。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2014 1975 15
コメント
ありがとうございます、キット付属のデカールは黒の部分だけですので緑部分は塗り分けていますね、説明書の参考図を拡大コピーしてステンシルにしました。(リーダーN)
飛行甲板の迷彩はデカールご使用なのでしょうか?すごくスッキリ綺麗に仕上げられていて羨ましいです。(studbolt)
タグ
軽空母 艦これ 艦隊これくしょん ハセガワ ウォーターラインシリーズ 瑞鳳 

リーダーNさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com