麗しの犬姫様
説明
自分にとってのゲームのヒロインは沢山いるのですが、その中でも印象深くて未だに想い出に強く残っているのがドラゴンクエストUのムーンブルクの王女です。
ドラクエUは私が初めてプレイしたパーティ制のRPGで、仲間が増える喜びと楽しさを感じさせてくれるゲームでした。
ムーンブルクの王女は呪いで犬にされていてそれをラーの鏡で人間に戻すんだけど、まだ呪いを解く前で王女だと分からない時点でもその犬に話しかけると二人の王子にくっついてくるというのがとても印象的でした。
後から考えると自分が王女だということを一生懸命に訴えていたんだと思うけど、そこらへんもまさに堀井マジックでとても印象深くなったのかも^^
そして王女を仲間にして街を出た途端に、それまでは寂しげだったフィールドのBGMが一変してアップテンポの明るい曲に変わるというのも本当にサプライズで、仲間がいる楽しさと充実感を印象付けられました。
そんなこんなでドラクエUが個人的にベストドラクエだというのもあるけど、ムーンブルクの王女はまさに私にとっての憧れのヒロインだったのです!

ちなみに私がプレイした時のムーンブルクの王女はナナ王女でした。
そして王女の髪はだんぜん紫髪派♪( ´▽`)?
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1213 1180 9
コメント
ですね、そんな素晴らしいゲームを創って下さった事に感謝、そして出会えた事にも感謝したいですね。それでは何度もご返事ありがとうございました。(双子辰)
>双子辰さん 堀井雄二氏はドラクエを通じて日本にRPGを根付かせた人物の一人になるでしょうし、すごいと思います^^(タカ)
タカさん、コメントへのご返事ありがとうございました。そしてIIIではキャラクターメイク、IVはオムニバス形式で各章のストーリーが繋がる展開…この辺りでドラゴンクエストの各要素が出来上がったんでしょうね、なんでもですが最初にそういう構成を考えた方って偉大ですよね。(双子辰)
>双子辰さん パーティ制の楽しさをゲームシステム面、ストーリー面でもユーザーに味って貰いたかったんですかね。Uになってから冒険のワクワク度は格段に上がったように記憶してます(*^^*)(タカ)
Iでは1人、IIでは一気に3人しかも女の子がパーティー入りとなれば気分も華やぐだろう、というのを表現したかったんですかね?当時のゲーム開発スタッフの色々な試案やこだわりが見える様です。(双子辰)
タグ
レゲ絵 ファミコン レトロゲーム ムーンブルクの王女 ドラゴンクエスト ドラクエ おっさんホイホイ 

タカさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com