うちの家族にもイニシャルSAの子はいます・・・。について
[全1ページ]

うちの家族にもイニシャルSAの子はいます・・・。について書きます。

 

うちの家族にもイニシャルSAの子はいますけど、その子の性格は今思い出してもものすごい気性の激しさでした。

 

私は小さい時姉なのに妹のイニシャルSAによく馬乗りをされたり怒鳴られて泣かされていました。が、大人になると本気で怒ると体力だと私の方が勝っているんですが―妹は縄跳びをするだけで息切れしたり、ぜんそく持ちで気性がすごく激しい割にはか弱いのです―私の方が生まれつき温厚でのんびりしているという大変対照的な性格の差があります。

 

でも本当にすごい我が強い子でしたので、結婚相手の男性もさぞや苦労しているだろうなとは思っています。一番すごいなと思ったのは、父と喧嘩して首を絞めあったり、やはり父と喧嘩して家のガラスドアを思い切り足でけって割ってしまって救急車を呼ぶ騒ぎになったことがあったことなでした。

 

なので、組み合わせになっている相手はさぞや大変だと思います。けれど顔は目がパッチリしていてあの実際の教祖のご主人のようなおしょうゆ顔ではないのでちょっと見当外れだとは思いますが、非常に弁が立つタイプで私の記憶の中でもすごかったのは演劇部の部長か副部長をやっていんですが、たまたま私が用事があってその部活の内容を見学することになって見ていたら―たまたま用があってその現場に出くわしたのでした―机に顔を伏せて既に泣いているというのに、その泣いている女性生徒を一向に許す気配もなくみんなはもう可哀想だからほうっておこうとしているのに妹は一人でずっと「ハイ、ハイ、ハイ!」と叫んで手を挙げて、指名されるたび席から起立して大声で「この人は絶対にこの演劇部の●○〇の役には不適任なので私は絶対に反対します!」と他の大勢の人がもういいじゃないか・・・という雰囲気になっているのに一人でずっと何度も手を挙げて、怒鳴っているので姉として見ていてとても嫌で恥ずかしかったです。

 

なので、私は家に帰ってから母にそのこと報告したのですが、その際に母が私から聞いたと言ってしまったために私が妹にガンガン怒鳴られてしまいました。それくらいとてもやっかいな性格でした。SAイニシャルというのは。なので他のSAの人はどうだか知れませんが、変な事件があったとしてもある意味あり得ると言えばあり得ると私は思います。

 

そういうわけなので自然に引かれ合わない限りは決して無理やりその組み合わせを強制してはいけないと私は思うのです。

説明
うちの家族にもイニシャルSAの子はいます・・・。について書きました。

文章訓練中です。><
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
135 133 0
タグ
文章訓練 妄想 幻覚 覚醒 独り言 意見 思いつき ぼやき つぶやき あくまで個人的な主観 

H@さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com