続・世界が終わりなんて間違っている
[全1ページ]

 季節は移り春の面影も薄れてきた五月、既に電力の供給も水道も止まってしまっている。

 三月の終わりに自衛隊によるゾンビ掃討作戦と住民の救助作戦が実行された。最初の頃は上手くいっていた掃討作戦も、玉縄のような変異体ゾンビの登場により失敗に終わっている。

 陽乃さんが前に教えてくれた情報の通り大勢とまではいかないが奇抜な行動をするゾンビの出現は予想できなかったのだろう。この作戦での自衛隊の敗退により発電所や水道局なども防衛が困難になり、四月も半ばに差し掛かるころには校内の発電や貯水に頼ることになってしまった。

 住民救出作戦の方も、避難場所と用意されていた無人島・人口の少ない山岳地帯に避難を誘導していたが、避難民の中にもゾンビに被害を受けたものがいて結果的には避難場所にも感染が広まってしまった。避難していた多くの政治家などもこの時被害にあっており日本の政治機関は終わりを告げた。

 

 俺らも最初は学校を出て避難場所に向かうことを考えたが、少し様子を見た方がいいのでは? という意見があり保留していたため助かったのだが……。そして水も電気も止まると残されていた生存者が外に出ることも多くなる。そのせいでゾンビの数も減るどころか増える一方である。と考えていたのだが……。

 

 校内は当初の予定通り一階と二階の間を封鎖し、二階から出入りしている。折り畳み式の梯子はもちろんのこと、二階から滑車を使い簡易のエレベーターを作り移動している。順調にいっていると思われた校内の安全も外から非難を求めてきた生存者達が大量のゾンビを引き連れ避難してきたことから状況は変わってしまった。助けを求めるあまり誤って体育館を開放してしまったことで、中にいたゾンビ達が出てきてしまった。

 

 その生存者達は犠牲となりゾンビの餌食となってしまったのは自業自得で仕方ないとして問題はその生存者達が車用出入り口の門を開放したまま侵入してきたことだ。生存者の悲鳴を聞き校外から更にゾンビの集団がなだれ込んできたのだ。

 

 ゾンビ達が生前の行動を取り、夜になっていなくなった後、校門を閉めればゾンビ達も敷地内からいなくなるのではと考えていたが、ゾンビになって生前の行動をとっていたのは最初の頃だけで今となってはその行動をするのはゾンビになって間もないものだけだったのだと思い知らされることになる。つまり、ゾンビになって時間がたてばたつほど生前の行動をやめ人を襲うだけの怪物となってしまうのだ。

 

 この時玉縄はどうなるかを実験するため檻のようなものを作り観察してみたが変化することはなかった。理由を考察するに特殊なゾンビになる条件が理由と仮定することになった。特殊なゾンビは死ぬ直前、強く思ったことが残りその行動をするというものだ。今回の件で玉縄が人を襲うようにならなかったのは、かおりを守るという意思が残っているからではないのだろうか。

 

 人を襲うだけの怪物となってしまったゾンビ達は通常のゾンビ――つまり死ぬ直前まだ生きたいと強く思っていた者がゾンビになった姿ということはだ……生きる(まぁ実際には死んでるのだろうが)為だけの意思しかなくなったのでは?

 

 生物(ゾンビを生物というには不明な点が多いが)は生きるために栄養を取る必要がある。栄養を取るために人を襲うのだろう……話がループしそうだがまぁそういうことだ。そのせいかはわからないが悲鳴が聞こえ見張りに付いた葉山の話では体育館から出てきたゾンビの数は多くなかったらしい。つまりゾンビ同士でも共食いする可能性があるということだ。

 

 このまま立て籠もりゾンビ達が共食いで数を減らしてくれれば助かるのだが、たぶんそうもいかない。何せライフラインがすでに止まっているため必然的に生存者は外に出てしまうからだ。そして生前の行動をやめ他の生物を襲うだけの怪物がそこら中にうろうろしているのだ。

 葉山の話では共食いするより生存者を襲っていたゾンビのほうが多かったらしい。ゾンビ達の優先順位的には生存者のほうが上なのだろう。共食いという今まで考えてなかった行動により増え続けることは一定のラインを上回ることはないはずだ。

 

 ただ……気懸りなのは、自衛隊を敗走させた特殊なゾンビだ。自衛隊を退けるだけの能力を持っているなら、普通のゾンビが共食いしていく中、そいつらが残ってしまう可能性が高いだろう。そいつらと戦って勝てるとは限らない。仲間の中から犠牲が出る可能性もある。しかし、こんな世界だからこそ仲間を守りたいと強く思える。この世界をこのまま終わらせるのは間違っているのだから……

説明
第二章序章 八幡の考察より
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2727 2677 0
タグ
台本形式 ゾンビ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 

showtさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com