2020年賀 ?豊穣祈願?
説明
「実り多き年でありますように…」
毎日美味しいお米が食べられるように、ねずみ達は特大のおむすびを神様に奉納してお祈りします。
そのおむすびはねずみだけではとても持てない大きさなので、
毎年ねずみ達の投票によって選ばれる「姫」が、人の姿になって神様にお届けしているのだとか。

今回は「赤・白・黄」という配色にこだわってみました。
白はねずみと米の色。
赤は神社(鳥居)のイメージで、おめでたい色でもあり、白を際立たせる色。
黄はたくあんの色が目立つけれど;稲と、ねずみが大黒様の使いであることから小判(黄金)を連想させる色。

そして「おむすび」という言葉は単にお米のおむすびのことだけでなく、
「天と地を結ぶ」(上方のねずみが稲を捧げ持って祈るところ)、
「縁を結ぶ」(姫のしっぽがハート型にくるんとなっているところ)、
「縄を結ぶ」(今回の構図…縄フレーム(?)のこと)…と色々な所にかかっています(*^ー゚)b
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
560 559 3
タグ
ねずみ 年賀状 オリジナル アナログ grt20nyr 

鷹月白夜さんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com