『変身にゃんこのABC・古代生物編』Pikaia(ピカイア)
-1ページ-
[全1ページ] -1ページ目-
最初 1 最後
説明
カンブリア紀中期。

体長5センチ程の海生生物。

原始的な生物だったと考えられており、体内に脊索という芯を持っていた。

この脊索は後の脊椎動物の背骨に進化した可能性があり、かつては脊椎動物の先祖だったと考えられていた(現在は直接の先祖ではないが、脊索動物の一種とみなされている)。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
107 101 1
コメント
こちらのピカイアのコスは、貝っぽいイメージと思ったのですね。確かに生物の進化は不思議な部分もありますね。(犬よーじ)
犬よーじさん>こういう生物がだんだん進化したと思うと不思議ですよね^^ちょっと貝っぽいイメージで笑(chocolatlion)
彩花さん>前はあまり意識してなかったんですが、男の子のチャチャがきてからは性別で性格や仕草がだいぶ違うことを意識するようになったので、ミミ様は以前よりも女の子っぽくしてますね笑(chocolatlion)
脊椎にも進化の歴史があったのですね。あとピカイアのコスも可愛いです(^^♪。(犬よーじ)
ニャンだが妙に色っぽいミミ様ですねぇ♪(///∇///)(彩花)
タグ
ネコ 日常 癒し  ねこ 生物 動物 にゃんこ 

chocolatlionさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com