FA『Al-Fat?:ア
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
ラストグルックスNo.48
機体名:Al-Fat?(アル・ファトフ)
小隊編成:『Assault(アサルト)』
パイロット名:ジョン・スミス

戦闘パラメータ

格闘・・・10
砲撃・・・4
防御・・・5
索敵・・・1(てきがみえるまでかっとんでいけばいいのね!)
運動性・・8
機動性・・7

今回ラストグルックス参加にあたり『レイファルクスの再構築』をモチーフに制作しました。
公式コンペで出したマガツキの再構築と似たような感じです。
未来がときに複雑で、どれほどの悲しみに満ちていても、やがて時間は眠りにつき、小さな世界が目覚める事を我々は知っている(なぜならみんな今年の静岡ホビーショーを見たため)。
だから私はこのフレームアームズの世界に留まり、彼らと再びゲームを始める事にした!


機体設定
レイファルクスの再臨を目指し、残存していたレプリカの部品などから再構築された機体。
全身に無数のベリルユニットを搭載し複雑な3次元機動を実現。
攻撃を舞いの如く回避し続け対象を追いつめ、格闘戦で圧倒する。
高速形態に変形し、いち早く戦場に駆けて到来を知らしめる。
軽量化と可変機構の導入の結果、極めて特異な機体構造となり特に関節パーツへの負荷は高い。念入りなメンテと定期的な交換は要推奨。
豊富なTCSの防壁を持つが、狭間をすり抜けた一撃が当たれば脆くも機能停止し得る。
特異な構造にしてしまったがゆえに懸架出来るドックでも無い時は
常に浮遊し続けるか高速形態で待機する必要がある。

ラストグルックス再編において空白だった末席に飛び入り参戦。
志望動機は教導。戦争を終結に導いた幻の白いFA
彼は再びこの下々の世界に現れ、我らにくだらぬ争いをやめよと諫めて、世界に再びバランスを取り戻す。
そう世界に知らしめるため…。
「かつての月面プラント侵攻で全てを薙ぎ払い戦争を終結に導いた幻の白い機体…
そこから幾星霜…世界は再びバランスを失い、戦火の狼煙が上がりつつあります!
弱き者が世界に踏み砕かれる時代やってきたのです!
だからこそ、再び世界に知らしめなくてはならない!再びレイファルクスがやってきた、と!!!」
『…こんなんだったかなぁ?アイツこんなんだったかなぁ!?』


武装
ベリルユニット
主腕・副碗・脚部・尾部に搭載し、高速かつ複雑な立体機動を可能とする。
本機は格闘戦に特化しており、直接斬撃を加えるだけでなく力場の発生も格闘手段に組み込んでいる。
瞬間的に加速度を付けて威力とタイミングをズラした斬撃
寸勁の如く予備動作を見せぬ攻撃
力場による不可視の攻撃を織り交ぜる事で間合いを読ませず、対峙した相手を翻弄し続ける。
ベリル装備の積層はそれだけで一定の防御性能を獲得しているが、更に力場の発生を応用する事で実弾・TCS兵器を弾く・叩き落として…こう…格闘ゲームのジャスガみたいな…遠距離攻撃を無力化するなど、防御・回避行動にもあまり隙が無い。
索敵能力が絶無ゆえ誰がどこから撃ったかは分からないが、最終的に目の前の弾を叩き落とせばよいのだ!!


脚部一体型ベリルライフル
アーセナルアームズの試作品BS-R/L07から流用。攻性干渉弾(ATCS弾)も搭載可能。
格闘戦で相手のの意表を突くなど隠し玉的な存在。
高速形態では一応の射撃兵器となる。
そんな大事な銃口を引きずって歩くんじゃない!



パイロット:ジョン・スミス
謎のパイロット。けして人前には現れずテキストや人工音声でコミュニケーションを取っている。
出席を求められる時も(レセプション・作戦会議・勲章授与など)代理人を派遣している徹底ぶり。
戦闘中もプライベートでも肉声を聞いたものはいないという。
慈悲深い性格であるらしく、彼の給与の殆どは慈善団体や孤児院・NPO団体など社会弱者への支援団体に寄付している。

そもそもパイロットシートなど、このFAには無いのだ。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
215 188 6
タグ
フレームアームズ FA ラストグルックス 

OperaDudeさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com