川上博士と電子部
[全18ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
2,3年前に某コンテストに出品した漫画です。
ここや自サイトにアップロードしている、川上博士と電子部品の原型となったものです。
面白そうなコンテストをやっていたの提出してみようと思います。若干テーマとずれている気もしますが。

とにかく工学部が舞台の漫画が書きたくてこの様な内容になっています。
元々ネームの段階では情報工学のネタがたくさんありましたが事情により沢山カットされております。

ちなみに川上先生の専攻は計算機工学です。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
3087 2957 26
コメント
RIBON-Yさん>奇遇ですね、私は昔『箇体』だと思ってました。(Rezo)
ここだけの話。その昔、金田一春彦先生は「筐体」と言う文字を読めなかったんですよ。(RIBON-Y)
しおんさん>ありがとうございます。先生はいたって真面目なはずです。(Rezo)
面白かったです。頭いいんだか、あほなんだか、感覚のずれっぷりがいいですね。(しおん)
thuleさん>絶対領域とは…代数幾何学における最適化問題の一つの重要な理論。もちろん川上先生の範疇です。(Rezo)
ルーデルさん>建築と化学系は割合女性も多いですね。(Rezo)
(`・∀・´)エッヘン!!ウチは都市工学だけど女子が多いぞ-!!w                           川上ハカセは『絶対★領域理論』を研究しているんじゃなかったのか・・・                  (thule)
専攻は電気ですけどおおむね似たようなもんですねww(ルーデル)
タグ
漫画 1ページ カラー 創作 大学 工学 機械 情報 眼鏡 ct024kmk 

Rezoさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com