真説・恋姫演技 〜北朝伝〜 第五章・第一幕
[全5ページ]
-1ページ-

 「勅。本日只今をもち、曹孟徳を魏王に封ず」

 

 「は」

 

 ここは許都。

 

 元の名を、豫州・頴川郡、許昌という。

 

 その謁見の間にて、玉座に座る少女の前に、恭しく跪く曹操。その曹操が頭を垂れる少女の名は劉協、字を伯和という。後漢の十四代皇帝である。

 

 

 

 数ヶ月前。自身を傀儡としていた王允の手から逃れ、復興途上にあった洛陽にて曹操に保護された劉協は、その居をこの許昌に定める事を決め、新たな帝都とする旨を布告した。その一方で、賊徒に悩まされている徐州牧・陶謙の救助を、曹操に勅として下し、曹操はその勅を見事にこなした。

 

 また、急なことだったにもかかわらず、短期間で都を整備したその手腕に劉協は感服し、この日、曹操に魏王就任の勅旨を下賜した。そして、

 

 「……さらに、魏王・曹孟徳には、河北にて、不遜にも天の御遣いを名乗り、あまつさえ、北方の異民族と、朝廷の許しなく盟約を交わした反逆者、北郷一刀とその協力者を、討伐せしめんことを命ずるものである。ゆめ、これを拒むことなきよう、そして、漢による真の調和を、大陸にもたらさんことを望むものである」

 

 「……勅命、謹んで、拝命いたします」

 

 頭を垂れたまま、曹操は、勅書を読み上げる董承の言葉にうなずいた。その曹操に、劉協が一言声をかける。

 

 「……魏王よ。朕にはそなたの十分の一の才も備わっておらぬ。故に、すべてをそなたに託すしかないこと、心底より心苦しく思う。……どうか、無事、よき報せがもたらされる事、祈っておるぞ」

 

 「……もったいなきお言葉。臣はお約束いたします。必ずや、勝利の報せを、陛下のお耳に届けましょう」

 

 会見は厳かなままに終了した。曹操の即位式は、後日、良き日を選んで執り行われた。文武百官の居並ぶ前で、曹操は高らかに宣言した。

 

 「魏王・曹孟徳は、ここに北伐を宣言する!偉大なる漢王朝に、昔日の栄光を取り戻さんがために!天に二日無し!真なる天は皇帝陛下のみである!大陸に安寧をもたらす為!皆、奮起せよ!逆賊・北郷を見事討ち果たし、曹魏の大儀を世に示さん!」

 

 おおおおおっっっっっ!!

 

 

-2ページ-

 

 「……と、兵たちの前では言っては見たけれど。……桂花、勝算はどれほどあるかしら?」

 

 許都。その魏王館の軍議の間にて、曹操は猫耳のついたフードを被った、その少女に問いかける。

 

 「……畏れながら、勝算はかなり低いかと」

 

 「桂花の言うとおりです、華琳様。北郷軍が現在有する戦力は、少なく見ても、四十万から五十万はあります。その上、幽州の公孫賛軍が十万あり、烏丸や匈奴も、北郷軍に協力しております。……下手をすれば、百万近い軍勢との戦になるかもしれません」

 

 その猫耳フードの少女の返答に続き、眼鏡をかけた少女が、河北の戦力状況を報告する。

 

 「荀文若、郭奉孝の二人が、揃って今度の戦は負け戦だと。……そう言うのね?」

 

 『……御意』

 

 猫耳フードの少女・荀ケ、字は文若と、眼鏡の少女・郭嘉、字は奉孝が、曹操のその冷静な問いに、節目がちにそう答えた。

 

 「……風。貴女はどう見るかしら?」

 

 「……ぐぅ」

 

 「……起きなさい、風」

 

 「おお。……いやいや、あまりの絶望的戦力差についつい」

 

 軍議の席にもかかわらず、鼻堤燈を出して寝ていた、頭に人形を乗せた少女が、曹操のあきれたような一声で目を覚まし、そうもらす。

 

 「……絶望的かしら?貴女から見ても」

 

 「そですねー。実際、稟ちゃんのいう百万はおおげさとしても、向こうは確実に、後背を気にせず、全戦力をこちらにつぎ込めるでしょうから、五十万は最低見ないといけないでしょうー」

 

 「……勝てそうな見込みはどう?……程仲徳?」

 

 「……」

 

 ぽや〜っと。そんな感じで少しの間をとった後、その少女・程c、字を仲徳は、卓上の地図を示しながら、自身の考えを語りだした。

 

 「……西と南の抑えは、絶対に外す事は出来ませんので、洛陽と寿春の戦力は、割くことは絶対に出来ません。といっても、荊州への抑えはいらないので、主に揚州方面への抑えですが」

 

 「そうね。荊州の内乱は、もうしばらく続きそうだし。……孫伯符は、こちらが隙を見せたら、即動くでしょうね」

 

 同じく地図を見ながら、程cの言葉にうなずいてみせる曹操。

 

 「なので、こちらが実際に動かせる戦力は、およそ二十万がいいところでしょうね〜。そうなってくると、やはり狙うのはここ、でしょうか〜」

 

 「……青州、ね。……貴女にしては、割と普通な戦略ね?風」

 

 「奇をてらった所で、得られるものは少ないでしょうし。”隙を見せる”のにも、都合がいいかと」

 

 荀ケの辛辣な評価に、そう答えて返す程c。

 

 「戦力的には、十万ぐらいってところかしら、風?」

 

 「……妥当な数字かと〜」

 

 「分かったわ。春蘭!秋蘭!?州のあの娘たちと合流して、青州に侵攻しなさい。ただし、いつでも戻れるよう、十分に、ゆっくりと、ね」

 

 『はっ!』

 

 自身の左右に控えていた、夏侯惇、夏侯淵の姉妹に、曹操はそう命を下す。

 

 「桂花。凪、沙和、真桜に命じて、許からもいつでも出れるようにしておいて頂戴」

 

 「はい!華琳様!」

 

 慌しく駆け出していく三者。そして、

 

 「稟、風。……一応、北郷に使者を出しておいて頂戴。形式上、一度は降伏勧告しておかないとね。……ま、それで言うこと聞くくらいなら、苦労はないんだけど」

 

 「はっ!」 「はいですぅ〜」

 

 (……まさか、素直に従ったりなんかは、するわけがないわよね?天の御遣いさん?)

 

 いつぞやか会ったときの、一刀のその顔を思い出し、クスリと笑う曹操。……良き好敵手に巡り会えた。そんな表情を、その顔に浮かべて。

 

-3ページ-

 

 そして、それから数日後の冀州、?。その謁見の間に、一刀たち北郷軍の諸将が揃い、曹魏からの使者を迎えていた。なお、公孫賛と丘力居、そして劉豹は国許に戻っているため、この場には同席していなかった。

 

 「……お話は分かりました。ですが、降伏の選択肢はけしてありえません。その旨、曹操殿にお伝えください。程cさん」

 

 「……そーですか。分かりました、魏王さまには、そうお伝えしておきます」

 

 ほぼ体面上ともいうべき降伏勧告。その使者を務めたのは程cであった。副使という名の護衛に、とても元気そうな、少年のようにも見える少女−曹操親衛隊の許緒、字を仲康を伴って。

 

 そしてその、形式どおりのやり取りをするだけの会談で、一刀は当然の如くそれを断った。もはや漢に追従する義理は、自分たちは無い。しかも、異民族とはいえ、同じ人間である劉豹らをけして対等に認めぬ王朝には、なおの事従えない、と。

 

 「他者を見下すしか出来ないものは、けして長く続きはしない」

 

 永久なんてものは絶対に無い。盛者必衰の理からは、誰も逃れる術は無い。ならばどうするか。その答えを、一刀は一刀なりに持ってはいる。だが、それはまだ口にはしない。いや、出来ないといったほうがいいだろう。

 

 それは、あまりにも”早すぎる”考えだから。

 

 

 ……話が少々それたので、本題へと戻ろう。

 

 

 ともかく、程cのほうも、その答えは予測済みだったらしく、まったくその表情を変えず、たんたんと礼をして返した。

 

 「では〜、まことに残念ではありますが〜、たった今をもって、われ等曹魏は、北郷軍に対し、宣戦を布告させていただきますので〜」

 

 「ええ、分かりました。……まあ、ちょっと、場の緊張感がたりませんけどね」

 

 「そですね〜。でも、風はこんな風なもので、そこはご容赦くださいな〜」

 

 ははははは、と。

 

 何故か乾いた笑いをこぼす、一刀と程cだった。

 

-4ページ-

 

 その程cたちが退出し、?の地を離れた頃。

 

 円卓の間に一刀たちは集合し、対曹魏の軍略を相談しあっていた。

 

 「さて、と。まずはどこから狙ってくるか、だけど」

 

 「まあ、十中八九、青州でしょうね。黄河を渡る危険を冒さず、まずは先制権をとる。そして」

 

 「……わざと空にした?州に、われ等が侵入するのを見計らって、青州に向かった軍とで挟み撃ち、か。……ちとあざとすぎやせんか?」

 

 一刀に問われた徐庶の答えに続き、李儒が魏軍の策を読んで語るも、あまりにも稚拙すぎるのではと懸念を示す。

 

 「そうだね。あの曹操さんが、そんな見え透いた手をただで使ってくるとは、到底思えないし」

 

 「だがな、一刀。それ以外にどんな手段があるというんだ?」

 

 「……洛陽方面からの急襲。それも、狙いは上党、ですか?」

 

 腕組みをして疑問を呈した徐晃に答えるかのように、司馬懿がそんな手段もありますがと、そう具申をする。

 

 「……輝里、青州には今、戦力はどれだけある?」

 

 「この間送った、新設軍三万と合わせて、五万ほどです。指揮は沙耶さんと狭霧さん。で、その補佐に柳花さんをつけてあります」

 

 「柳花というと、確か荀友若……じゃったか?隠棲していたのを、沙耶と狭霧が引っ張り出してきた」

 

 「ええ。その荀ェさんです」

 

 元袁家の文官で、永らく隠棲していた荀ェ、字を友若を、張?と高覧の二人が一刀に推挙し、不承不承といった感じで仕官してきたのが、この一月ほど前のこと。そのあたりの詳しいいきさつは、また後に語らせてもらう。

 

 「なら、そっちについては問題なさそうだね。向こうの将にもよるとは思うけど、純粋な戦力だけ見れば、たとえ何倍かの軍勢であっても、けして引けをとりはしないだろうし」

 

 「そうやな。正直、あれが味方の部隊でよかったと思うで?……ちっとばかり、敵さんが可哀想になってきたわ」

 

 「……魏軍は面食らうだろうな。あんな部隊、大陸のどこにも存在していないんだ。おそらくは、今後最強の名を欲しい侭にすることになるかも知れん」

 

 姜維の言葉に頷き、華雄が率直な感想を述べる。

 

 「で?上党の方の警戒はどうする?あちらにも、やはりあの部隊を送るのか?」

 

 「……いや。残りの戦力は、すべて、ここに集結させる」

 

 「なに?」

 

 李儒の問いに一刀が返したその答えを聞き、彼女は思わず動転した。それもそうだ。并州方面の守りは、ほとんど捨て置くと、一刀の台詞はそういっているようなものだった。

 

 「向こうが?州を空にしてくれるっていうんなら、遠慮なく貰い受けるだけさ。そして……輝里」

 

 「はい、一刀さん。みなさん、これから策の概要をお話します。なお、この事は一切他言無用にお願いします。……黄河を渡るまでは」

 

 くすりと微笑んだ後、徐庶はこれまで一刀とともに、あらゆる場面を想定して立てていた戦略を、一同に語って聞かせた。

 

 そして。

 

 

-5ページ-

 

 「沙耶姉さま!魏軍が!」

 

 「見えてるよ、狭霧。……柳花、久しぶりの戦場だけど、大丈夫かい?」

 

 「ふん。無理やり人を現役復帰させておいて、いまさら余計な心配よ。あたしのことより、あんたたちのほうこそ、しっかりやんなさいよね。……彼らの初陣、無様な指揮で汚すんじゃないわよ?」

 

 どっかで見たことのあるような、猫耳のフード付のパーカーを着た、その少々きつめな少女が、自身を案じる声をかけた張?に、逆に発破をかけ返す。

 

 「……ハハハッ!それでこそ、荀友若だよ。……よし!ならば行くとしましょうかね!」

 

 すがすがしそうに笑った後、張?はくるりと振り向き、その彼らに視線を向ける。全身を、蒼色に塗られた鋼鉄の鎧に身を包んだ、北郷軍の最新鋭軍を含む、五万の兵に。

 

 「……いいかお前たち!お前たちにとっては、この戦が初陣となる!だが!お前たちに恐れは必要ない!要るのは唯一つ!己が雄を信じることのみだ!奮い立て!そして咆哮せよ!北郷軍に、そして、大陸に、われ等在りと!」

 

 うおおおおおおおおおっっっっ!!

 

 張?の檄に、兵たちが応えて吼える。その大音声に、空気は震え、地が唸る。

 

 「いざ往くぞ!大地を踏み鳴らし、大気を震撼させよ!……北郷軍親衛騎団”虎豹騎”!……出陣!!」

 

 おおおおおおおおおおっっっっっ!!

 

 

 さらに響き渡るその大音量。

 

 騎馬までも、その全身を、蒼き鎧に包んだ軍勢が、整然と隊列を組んで、間近に迫る軍勢へと進みだす。

 

 

 二つの『夏候』の旗を先頭にし、その中央に、二つの『曹』旗を掲げる、魏の精兵十万。

 

 

 北郷対魏。

 

 

 その対決のときは、刻一刻と、近づきつつあった……。

 

 

                               〜続く〜

説明
北朝伝、更新いたします。

さて、いよいよ最初の戦端が開かれようとします。

どこがどこに仕掛けたのかは、本文をご覧下さいませ。

なお、一応言っておきますが。
誹謗中傷はご勘弁くださいね?
・・・モチベーションがどーんと、下がりますんで。

それでは。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
21604 16273 131
コメント
まぁ時期的に微妙ではあるけど、袁家vs曹魏の時は兵力は劣ってたけどね。まぁ練度が圧倒的に違うが(Alice.Magic)
続きが楽しみだな(護衛)
魏VS北郷、どちらの天才軍師が勝るのでしょうか?しかしさすが風さんああいう場面でもいつも通りで・・・。(mokiti1976-2010)
魏が兵数で不利な展開も珍しいな・・・青洲での戦いがどうなるのか楽しみにしてます。(hokuhin)
わすれてた!!あ・石投げないで、あ・それは手榴d・・・・・・(チュドーン!!)・・・・・《文字が書かれている》[]犯人は・・・・(かすれて読めない)(黄昏☆ハリマエ)
蜀呉同盟真っ青な北郷同盟軍。これに手を出すなんて無謀もいいとこ…(アロンアルファ)
コメントの意味が通じてなかったか、誤字をコメントしたんですよ。(KU−)
ZEROS14さま、その時をお楽しみにwくすくす^^。(狭乃 狼)
ヴォルフガングさま、そうゆうことでございますw(狭乃 狼)
結局、劉協は傀儡でしかないのだな・・・負けて劉弁に会った劉協と曹操がどんな顔をするのか楽しみです(ZEROS14)
青洲黄巾賊を吸収したのは一刀、だからこその”虎豹騎”ですか。(ヴォルフガング)
村主7さま、ま、本人的にはそんなノリでしょうw ・・・頭に糸がついている事に気づいてないでしょうがw(狭乃 狼)
KU−さま、ほかの二人もお忘れなくねw(狭乃 狼)
poyyさま、キましたよーーーーーwww(狭乃 狼)
namenekoさま、声はもちろん「くぎゅう」な人で(笑(狭乃 狼)
東方武神さま、散々、命名を悩んだんですがね。結局これに落ち着きましたwww(狭乃 狼)
カイさま、それ、どこのゲームの話でしょう?・・・わからん。(狭乃 狼)
砂のお城さま、史実とは違って、頭の人間も、兵の質も全然違う相手ですしね。ふふw(狭乃 狼)
ほわちゃーなマリアさま、華雄の目立つ場面はまだこれからです。 柳花については、流石に”まだ”ないですwww(狭乃 狼)
同じく柾棟さまさん、果たして激戦の行方は?!・・・なんてねw(狭乃 狼)
柾棟さま、誤字指摘どうも。すぐに直しときます。(狭乃 狼)
よーぜふさま、期待という名のぷれっしゃー・・・重いですorz(狭乃 狼)
戦乱の口火切ったのが華琳から・・・と思ったら背後にアイツ居たからでしたかw 董承(アンポンタン)からすれば「(王允が消えて)ヒャッハー!これで俺が宮廷でNo1da,好き勝手できるZE−!」なノリになってるんですかねw同僚二人の消滅すら「どうでもいい事」としか捉えてないのかとw(村主7)
伏目に真桜ですね(KU−)
虎豹騎キターーーーーーーーーー(poyy)
こっちにも猫耳軍師がいるだと!?(VVV計画の被験者)
遂に続きがきましたか。それにしても虎豹騎とはまた面白いものを。次回の決戦、楽しみにお待ちしております。(東方武神)
虎豹騎!ゲームで諸葛亮が、作った奴か?(カイ)
「う、うぅぅ・・・久しぶりの出番なのに、たった一コマだけとは・・・」と、涙流している華雄さん。そして、荀ェの仕官ではやっぱり美味しく頂いたのだろうか?(ほわちゃーなマリア)
いよいよ一刀対華琳の戦いが始まりますかw 果たしてどちらの策が成功するのでしょうか? 次回を楽しみにしてます。(劉邦柾棟)
狭乃 征様へ  摩桜× ではなく 真桜〇 ですよ。(劉邦柾棟)
ついに開戦ですなぁ と、いうわけで、あえてプレッシャーおば きたいしてますぞーww(よーぜふ)
はりまえさま、華雄がいますw月と詠もいますw・・・出番少ないですがwww(狭乃 狼)
とうとう決戦よくみたら北郷軍は、ほぼオリキャラ構成原作キャラいたかな・・・・・。(黄昏☆ハリマエ)
タグ
恋姫 北朝伝 一刀 徐庶 姜維 徐晃 李儒 司馬懿 

狭乃 狼さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com