幽霊藻
説明
ちょっと薄気味悪い絵になりましたが、岡本綺堂「水鬼」×「モノノ怪」。小説の幽霊藻、描写がとても幻想的で好きです。 藻といえば、水槽に発生するアオミドロとか手で除いているんですが、あれはなんだか長〜い髪の毛みたいですね。そのせいか、「水草」と言うと綺麗な水の中で揺れているイメージがありますが、「藻」になると澱んだ深淵で漂っているような感じがします。手招きをする青白く細い指に見えたり、長い髪が絡まってくるようだったり、と、なんだか情念めいたものを連想します。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1243 1208 17
コメント
水槽やビオトープでもかなりやっかいな存在で、大量発生するとちょっとがっくりきちゃいます>藻 本編でも薬売りさんあんまり慌てないですよねー。ドロドロ実尊寺はんに纏わり付かれてもすました顔して…ズルイですよね(笑)(JR智子)
タグ
お絵描き掲示板 モノノ怪 

JR智子さんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com