SF漫画 宇宙空
[全12ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
マジで宇宙空間での爆発を描こうとの漫画です。めっちゃ難しかったですよホント!
予想よりも大幅に時間がかかりました!
絵そのものはシンプルに描いたのですけど、なんか異様に時間がかかりましたねえ。こりゃイカンです。

描く動機は、ヤマトやガンダム、マクロスなどのアニメでは宇宙でドッカンドッカンとメカが爆発してるでしょ?でも
「空気も酸素も無いのに、あんな風に爆発するわけないでしょ?」
っと思っても、
「ホントはどーなの?」
と言う疑問からです。
でもね。ネットで検索しても、大型書店で書物を探しまわっても、満足のいく説明やビジュアルが無かったんですよ!私の力不足とは思いますけど、どこかにないですかね?
と言う訳で、自分で理屈を考えて描いてみたのですけど、当然違うトコロがあるはずです。
御存知の方は、マジで教えていただきたいです。
でも、おそらくアドバイスラウンジとかを利用しても返答こないかも知れませんねえ…

一応はSF考証、科学考証の解説漫画ですので、絵はシンプルにして色彩もハデ目にしてますよ。
漫画が出来上がってから読み直してみたら、構成とかは、もうちょっと工夫とか必要でしたねー。コノ手の漫画は難しいです。でも最近はこーゆー漫画を描いてみたいんですよね。
内容も間違いあるかとも思いますので、改訂版も描くかも?

大きいサイズをホームページに置きました。
http://www.z-ryoshin.jp/ribon/ribon2012/2012-01bakuhatu/2012-01bakuhatu.html
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
3545 3384 22
コメント
藾弑様コメントありがとうございます。今後も教養(?)漫画を描くと思いますよ。この漫画もドコまでホントか分からないんですけどねWww(RIBON-Y)
?×!○ですw(駆蘭)
為になる作品ですね?(駆蘭)
ウロタウコ様コメントありがとうございます。宇宙空間の映像も日常的に観られる様になると、映画のドッカンが恥ずかしくなるはずですよ。事実を把握した後で演出を考えれば良いんですよ。コレの第2話は化学と物理の参考書みたいになりそです。(RIBON-Y)
おもしろいです!ためになりました。まぁ映画やアニメは、どうしても見栄えや雰囲気重視ですよね。重力もあったり無かったり。(ウロタウコ)
科学的に正しい話にすると自由なドラマ造りは難しいかも知れませんが、NHKスペシャルみたいなドキュメンタリー演出もありですし、「カスタム虎の穴」みたいなウンチク漫画もありますよ。(RIBON-Y)
獅子神様コメントありがとうございます。描くのも大変でしたが技も得たので良かったですよ。実は今サイトは閉鎖してますが、再開する時はSF科学サイトにするつもりで、今準備中なんですよ。(RIBON-Y)
なるほど〜、これは超力作だ。これ、調べるのも大変だが描くの大変でしたでしょ。感服いたしました。でも科学的事実に基づくとおもろい漫画描けなくなっちゃうな〜・・ 困った。(苦笑) RIBON−Yさんこういう薀蓄?漫画を得意ジャンルになさったら?(獅子神タロー)
了解です。ありがとうございます♪観てみます!(^-^)(eniguma)
NHKの「大科学実験」も面白いですよ。(RIBON-Y)
なるほど。飽きさせない仕組みですね!(^.^)あとはアニメ日本昔話も大好きです。あの独特感がたまりません♪(eniguma)
宇宙兄弟もちょっと観ました。絵的にハデにしたり、説明とか工夫したら子供にももっとウケると思うんですよ。説明シーンも興味が持てる様な演出したら面白くなりますからね。(RIBON-Y)
そうですね。子供にも支持される…難しいですね。個人的には宇宙兄弟がいいと思いますがややおとなよりですかね。(eniguma)
子供向けは前提となる知識もキチンと説明する必要がありますからね。でも今の大人も天文などの知識が無い人は多いので、子供向けに描けば大人にもウケると思うんですよ。(RIBON-Y)
そうですよね!僕も美容師漫画を描いてますが、話が大人よりになるのでそこが課題なんです。(T_T)(eniguma)
ええ、実際には小学生向け漫画って結構難しいですからねー。(RIBON-Y)
第二話 楽しみですね!子供向けバージョン観てみたいです!(eniguma)
eniguma様こちらにもコメントありがとうございます。実はこの漫画、全然調べてないのですよ(苦笑)。って言うか調べようにも資料無かったので困ったんです。色んな断片的な情報の寄せ集めです。改訂版では無く第2話を描こうとも思ってますよ。(RIBON-Y)
宇宙のロマンですね!(^.^)細かく調べてるのがスゴイです。僕はガンダム世代なので、目から鱗です♪(eniguma)
あ、それから「一度出撃した戦闘機も、あちこち傷だらけでしょうね。 」はアタリでしょうね。おそらく現実的にはガンダムのような密集した戦闘は無理でしょ。(RIBON-Y)
それからこの漫画でビームを描かなかった理由は、反陽子ビームでも対消滅の光だけで「爆発現象」は生じないからです。レーザーも物質を熱で穴を開けるだけですので。これも解説に描いてあったほうが良かったですね。(RIBON-Y)
axuss様こちらにもコメありがとうです。レーザーが見えるのはレーザー光が塵や水蒸気などに乱反射する場合なので大気中に限った話ですね。宇宙船の破片が飛び交うSF設定でもレーザー光は星間物質が濃密じゃないと観えないでしょう。なので「メガ粒子」など発光粒子の設定にする必要がありますね。(RIBON-Y)
その昔、空間物質の殆ど無い宇宙空間では、レーザービームは見えないという解説書もありましたが、破壊された宇宙機の破片が飛び交う空域なら、目に見えるでしょうね〜。しかも、一度出撃した戦闘機も、あちこち傷だらけでしょうね。(axuss)
ぷぁ様コメントありがとうございまーす。この話題は難しいけど新ネタが追加できれば改訂版も描いてみたいですね。漫画表示も拡大機能がほしいですね。ホントはもっと大きいサイズなんですよ。(RIBON-Y)
なるほど興味深い分野ですね。改訂版では字を大きくしていただけるとありがたいです。(ぷぁ)
icoma様コメントありがとうございまーす。科学ネタにコメント来て嬉しいですねー。全部自分で考えたハナシなので難しかったですよ。でも説明不足で中学生以下は理解できないかも知れませんな。りぼんちゃんカワイイとは有り難いですww。小学生向けに改訂版も描こうかなあ?(RIBON-Y)
宇宙での慣性飛行、なるほど、これはあぶない。ロケットの構造とか目からウロコでした。りぼんちゃん今回もかわいいです。(生駒万憲(いこまかずのり))
タグ
SF 宇宙 爆発 メカ オリジナル スペースコロニー ct086wmc マンガ部門 りぼんちゃん 幼女 

RIBON-Yさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com