所詮、早い者勝ちなのか-iPad商標問題
-1ページ-
[全1ページ] -1ページ目-
最初 1 最後
説明
「aPad」から「zPad」まで…中国の商標登録の問題点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000007-scn-cn
Yahoo!ニュースより。
一文字違いなのは決して珍しいことではありませんが…。
前に日本の著名人の名前が全く無関係の店で使われてるのをTVで見て、びっくりしました。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
521 517 5
コメント
>ToY(トーイ) さん この早い者勝ちの所為で「クレヨンしんちゃん」の単行本の出版社が実際に敗訴になっているを思い出しました。非常に複雑です。(ふくやま すみお(福山純緒))
こんな事を堂々とやる国が国連常任理事国という現実。儒教の思想は2000年の歴史の中に埋没したか?(中国だけに)(ToY256(トーイニィゴォロク))
タグ
オリジナル 擬人化 2コマ 神様一家(創作) 時事ネタ iPad 商標権 

ふくやま すみおさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com