彗星六五戊型全天
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
液冷彗星の機首ってF−86Dセイバードックに似てるなぁ・・・って思って・・やらかしました。
 液冷仕様の機首フレームの再利用です。
 発動機スペースに電探を埋め込み・・・その際に、機首の機銃も廃止されるでしょうね・・・
 固定武装は、後部機銃座のみ・・・前方機銃が欲しいですけど・・・スペースが無い・主翼新しくするくらいなら新造機のがいいだろって事で却下
 武装は、目視による有線遠隔操縦誘導弾・・・後席の人が電探操作・誘導弾の操縦を行います。
 空対空では無く、本来は空対艦無線誘導弾を装備するでしょうね・・
 滑走路を焼く危険を回避する為に、爆弾倉付近に引き込み式の尾輪を装着しました・・・前輪式にするスペースが無かった・・・まぁ・どこぞの国の試作機あたりでやってるんじゃないかなぁ・・・


 護衛のP−61・P−82が現れるまでは、それなり使えるんじゃないかと・・・
 本機の使用実績が、戦後日本での『ミサイル神話』否定論の発端になると・・・

 彗星にF-84の胴体後部を移植した物です。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
815 804 3
コメント
あぶさん様、コメントありがとうございます。楽しんで頂けて幸いです。(地雷犬)
これは面白い発想ですね。こういう架空機は大好きです。(ABSN)
タグ
1/72 架空機 

地雷犬さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com