3号戦車N型 w
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
新作ではないんですが、プラッツ扱い、サイバーホビーのキットという事で投稿。

出来の良いスマートキットを、あまり手を加えず、サクッと作るつもりが結構、てこずりました。
組み立ては注意していたつもりでしたが、砲塔右側のハッチを上下逆に取り付けてしまったり・・・・
気が付いたのは塗装を始めてからで、しっかりと接着していて剥がす事が出来ず、修正は諦め、そのままです。

手を加えた所は、ライトのコードを追加した事と後部の牽引ホールドの止棒にチェーンを追加した位。
足回りの履帯はモデルカステンに換えていますが、これは自分が可動式の方が塗装がしやすいからで、可動にこだわらなければ、キットのマジックトラックでも十分かと。

細部ディティールはしっかり再現しているし、パーツの合いも良く、パテ修正の必要もほとんど無い、とパーツだけだと傑作なんですが、読み難い組立説明書等、パーツ以外の部分に問題が色々あって、誰でも組めるようなキットになっていないのが残念ですね。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1720 1642 24
コメント
回答ありがとうございます。(yukikaze)
>yukikazeさん 足回りの泥汚れは、スタティックグラスや地面用素材をマットメディウムに混ぜ、それを塗りつけて表現しました。全て、鉄道模型のコーナーで購入した物ですね。(エインセル)
キャタピラまわりの草の混じった泥の付着はいったいどんな方法を使ったのでしょうか?(yukikaze)
タグ
ct054mil 1/35 AFV WW2 スケールモデル ドイツ 3号戦車 

エインセルさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com