不知火海軍仕様改
[全3ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 最後
説明
不知火海軍仕様改修機"Gosfordpatriarch"(ゴスフォードペイトリアーク)

日本帝国海軍とオーストラリア海軍の共同計画にて次代の水中戦用戦術機として改修をされた機体
メインの装備は大型水中銃(メガロノドン)と両腰に装備された二本の長刀(村正)である。
他の装備は長刀の鞘先端部に付いている小型銃(蛟)と跳躍ユニットがわりのブースター内蔵クローにクロー内蔵型マシンガン、肩のニードルガンとなって居り機体各所にハイパーカーボン製の特殊アーマーが装着されている。
機体名称の"Gosfordpatriarch"(ゴスフォードペイトリアーク)とはオーストラリアで"深い水の族長"という意味で海軍の主力戦術機としての未来を期待して名付けられた。


マーキングを追加してみました^_^
後は背中を兵装担架に戻しました。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
644 634 3
コメント
ナンバリングとかがあるのも良いですよね、量産機だと何機か揃えて001・002・003とか並べてみたくなったり…懐事情で滅多に実現しませんが。(双子辰)
マーキングはあるのを適当に着けてみました、印象変わるものですね。(kaenn)
こちらもマーキングを追加されたんですか、やはりこういったマーキングがあると雰囲気が出ますね。(双子辰)
タグ
オーストラリア プラモデル 日本 マブラブオルタネイティブトータルイクリプス 戦術機 海軍 

kaennさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com