HG 1/144 ブルーデ
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
MGのHi-νガンダムに続いてHGにも挑戦してみました
実は戦慄のブルーって原作を殆ど知らないんですが、確か「乗ったら死ぬ系」のMSだったと思います
特に改造とかはしてませんが、腕の部分は後ハメ加工しています
これを飾るにあたって、ビルドファイターズの「セイ君が持ってるアレ」を使用しましたが、非常に保持力が悪いです
比較的軽装なブルーを支えきれるか支えきれないかぐらいの弱さですので、背負いもののでかいMSだと厳しいと思います
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1136 1111 9
コメント
なるほど…EXAMはゼロシステムやトールギスの加速ほど酷いもんじゃないんですねぇ…戦慄のブルーは友人の家で一度だけプレイしたっきり(確かアムロ相手にシミュレーションか何かしたと思います)なので…ブルーは作ってて好きになったので今の技術でゲームをリメイクして欲しいですね(姫川)
てかのそのイフ改・2号機を乗りこなしたあの方はいろんな意味でも変態w 機体自体がトールギスのような化け物ってわけでもないし、ゼロシステムのように精神追い詰める系でもないので耐えられる肉体があればなんとでもなると言えるかも^^;(黄金拍車)
↓勝手に補足します。搭載されているリミッターは3分経ったらシステムダウンするというもので、それ以上稼動すると危険な為って理由だったと思います(ツナまん)
>確か「乗ったら死ぬ系」のMSだったと思います 正確にはEXAMシステム起動により機体の限界性能で『勝手』に動きまくるからパイロットが耐えられないってヤツじゃなかったかな? 1号3号はリミッターでEXAM性能50%までだがイフ改と2号はリミッター無しだでとっても危険^^;(黄金拍車)
設定的には無関係らしいですが、後のユニコーンガンダムにも通じる物がありますよね、テストパイロットが死亡しているところとか。(双子辰)
タグ
ガンダムビルドファイターズ HGUC ブルーディスティニー 戦慄のブルー 1/144 ガンプラ 

姫川さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com