作業用パワードス
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
マシーネンクリーガーのPKAのマネして、ヘリコプターのキャノピーを使ってオリジナルスーツを作ってみたかったんです。

作っていくうちに、ユンボとパワードスーツの中間的なものがあったら、土木作業や災害救助に役立つんじゃね?、と閃いてこんなメカになりました。

腕で直接アームを操作するので誰でも直感的に使えるのがミソです。アームやスーツはモーターで動きますが、雰囲気で内燃機関を背負ってます。ハイブリッドということにしときます。

んー、でもやっぱり安全性のこと考えると腕が剥き出しなのは危ないかな・・・。

先日、日本のメーカーがパワードスーツを数年後に販売する予定というニュースを耳にしました。どんなメカニズムなのか非常に楽しみです。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2799 2683 32
コメント
tanoくまさん、ありがとうございます。やっぱりボク癒し系?いや教育テレビ系?! 実はカラーリングの8割くらいは流用パーツの成形色の色なんですよ?。(araplamo)
おもろい形ですねぇ。それに塗装も!ちぐはぐになりそうなカラーリングなのに不思議とまとまり感があって教育テレビ系な優しさに満ちています(笑)。しかし個人的には、流用パーツをきちんと把握されているのが一番の驚異です。(tanoくま)
katoyaさん、ありがとうございます。まあ、飛び道具が付いてないですしね。あと、作者のヒトの良さが滲み出ちゃってるんでしょうか(ゆうよね?w) パーツのめぐり合わせで形状を決めていく作業は楽しかったです!(araplamo)
パーツセレクトが独特で面白いラインになっていますね。見ているとなんだが優しい気持ちになります(^O^)(katoya)
orkさん、ありがとう?。途中どうなるかと思いましたが、なんとか着地できました。でも時間かけすぎ!今年はオークさんを見習ってコンスタントに作りたいっす。(araplamo)
まとまりが良くて、流用パーツの選択センスが光りますね。うらやましい!(ork)
nobuおじさん、ありがとうございます。マシーネンやサンダーバードやNASAをイメージしながら作りました!(araplamo)
とふさん、ありがとうございます。残ったパーツは別の機会に有効活用するぞ!・・・するべき・・・・したいな・・・(araplamo)
私の中のSFってまさにこの雰囲気なんですよ。なんというかワクワクする!(nobuおじ)
すごい、ジャンクパーツをここまで利用できるとは、さすがですね。かっこいいです。(とふ狼)
いそじマさん、ありがとうございます。やっとTINAMIにUPすることができました。電飾とかいろいろとチャレンジしたいことがあったり、放置してたりで時間かかってしまいました。。。飽きずに応援し続けてくれてほんとにありがとう?!(araplamo)
待ってたよ。ずーっと待っていた!やっと出来ましたね?ステキ!(^Д^)この安全なんだか危険なんだかわからんトコがまた良い!お疲れさまでした!(いそじマ)
桃さん、ありがと?。桃さんの作るかっちょいいオリメカに憧れてたので、褒めていただき感激です!ジャンクパーツ同士がピタリと合う瞬間はゾクッっとしますね。(araplamo)
スケキヨさん、ありがとう?。やっと完成したよ?(泣 オリジナル作品作るのってしんどいね?! その分、喜びもひとしおではあるけど・・・(araplamo)
ジャンクパーツが豪勢でスゴイことになってますねw カッコイイです(´∀`)(桃内)
完成おめでとうございます!関東展示会から楽しみにさせて頂いていたので、完成した姿が見れて嬉しいです。カッコイイです。(スケキヨ)
ツムキ式さん、ありがとうございます。赤い色はツムキ式さんのカニの甲羅を思い出しながら塗ってたんですよ!嬉しい限りです!(araplamo)
関東展示会で拝見して気になっておりました。やっぱ、色がつくとイイッスネ!好きなカラーリングです!(ツムキ式)
タグ
筆塗り 横山宏 スクラッチ SF3D Ma.k マシーネンクリーガー パワードスーツ 

araplamoさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com