PLUM 1/35パワーロ
[全7ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
昨年12月に発売されたプラム製のプラスチックキットです。

目だったヒケやバリもなく、パーティングラインや金型の分割線も目立たないように工夫されています。
パーツの精度は、上半身や腕についてはかなり良いのですが、なぜか脚部は合いが悪く、パテで段差や隙間を修正してやる必要がありました。

基本素組ですが、後頭部から背中に伸びるケーブルは、可動重視のケーブル省略パーツか、ディスプレイ重視で頭部が動かせなくなるパーツしかなかったため、HIQPARTSの1o精密スプリングを仕込んで、可動と見た目を両立させてみました。
1/35というスケールだとどうしてもAFV的に作りたくなってしまうのですが、ウェザリングは無し、塗装もアニメ風で軽くスミ入れしてフィニッシュしました。

『パワードール第177特務大隊設定ファイル』などを参考資料に何かマーキングしようと思ったのですが、オフィシャルで国籍マークや車両ナンバー、個人マークのような設定はないようです。(キットにもデカールはついていません)
DOLLSは特殊部隊ということもありますし、情報秘匿のためにマーキングはされなかったというのはありそうですが、何もないのもさびしいので、コクピットハッチに搭乗員名をデカールで再現しました。ライザ・モリーナ海兵隊中尉機(一番顔が好みな隊員です)ということにしてあります。

同スケールのM41軽戦車および戦車兵と比較写真も撮りましたが、案外大きいですね。ゲーム中格闘戦を選択すると、戦車も一撃で潰せる理由が分かった気がします。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2289 2256 15
コメント
>めりーさん 私もリアルタイムで遊んだ世代です。バリエーションモデルが出たら複数買って並べてみたいですねえ(francescomgm)
この太ももの太さがいいですよねぇ ゲームはリアルタイムで遊んだので懐かしさのあまり2機も導入して積んである始末ですw 自分のお気に入りはミリセント・エヴァンスでしたw(めりー)
>aquairさん 設定画だと胸部中央に人間が座って入れるんですよね…いくら女性隊員が乗ってるとはいえちょっと小さすぎますw(francescomgm)
機体は意外に高いけど中にガタイのいい兄ちゃんが乗ると身動きできなさそうですね…(aquair)
タグ
1/35 パワードール2 パワーローダー プラム PLUM 

francescomgmさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com