1/72 F9F-8 COUGAR
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
同時完成の2作目。
グラマンF9F-8クーガーを制作しました。

アメリカ海軍第26訓練飛行隊所属機です。
F9F-2パンサーに比べ後退角の付いた分厚い主翼、同じく後退角が付きながら小さくなった水平尾翼が特徴。


同時進行の同系統機とはいえカラーリングは全く違うしシート等細部も違うので、普通に作るのと手間は変わりませんでした。
しかし部品の合いはまあまあで、ストレスを感じるような事も無く早組みに向いた機体といえます。
多少コクピット内に手を入れましたけど。

機首へのオモリは当初パンサーと同じだけ入れたのですが、やや足りなかったので後から追加。
その時の瞬着が乾き切ってなかったらしく、運悪く先に閉めていたキャノピーが曇ってしまいましたorz。
ウインドシールドだけは引っぺがしてエナメル溶剤で磨いて曇りを取りましたが・・・キャノピーの方は・・・。

塗装は全面グレーにしてからクレオス316。
訓練機の特徴・ディグロウオレンジはクレオス59。
・・・定番外品だったので、デカールがここまで透けるとは思いもせず、そのまま貼っちゃいました。
白ヌキすれば良かったと後悔。国籍マークが妙な色合いに。
インテークリップやAIM-9B(キャプティブ弾?)は327。
脚庫扉縁はタミヤXF7。


せっかく同時に作ったのに並べて写真撮るの忘れましたorz。
現在はとある模型店様にてネコ科2機の並んだ姿を見ることができます。
持って行った時「ネコ科もう1機」とリクエストされたような気もしますが、きっと気のせいに違いない(~_~;)。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1250 1192 25
コメント
六天様>正解です! ・・・が、やっとコクピット塗り始めた段階ですので、完成はまだ先になるかと思います<(_ _)>。在庫が単一色な「アレ」のみの為、凸モールドのままでも大丈夫かなぁと(彫り直しは大変ですし)。(LS-T)
もう1機はこの流れだとF−11?元は同じだし! でもアレだけ凸線なんですよね・・・形とか雰囲気は好きだけど。 読みが当たってたら是非!w(六天)
ふじさん様>ありがとうございます。フォーマルセダンがヤン車になったような趣がそこはかとwww。なんとなくリフティングボディっぽくもありますね。赤いミサイルは正直ギョッとしますけど、派手で楽しいのも事実ですw。(LS-T)
海軍機2連発ですか!。しかしまあ元が同じ機体ってのがまた・・・魔改造極まれりですなー。ブレンテッドウィングボディつうかデルタ翼つうかw赤いイナート弾も面白いですね。(ふじさん)
タグ
1/72 ハセガワ グラマン F9F クーガー アメリカ海軍 スケールモデル 戦闘機 練習機 飛行機 

LS-Tさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com