1/72 TF-15A イー
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
ハセガワ、デカール限定のバイセンテニアル機を作りました。

studboltさんの作品、F-15AとF-18の格好良さに触発され初期のF-15を作りたいと思っていた矢先、キットがヤフオクに出品されたので安価で落札、前作のT-4と同時期に組み立て始めました。
F-15について何の予備知識もないが故、初めて組むハセガワの傑作キットは自己最速記録で難なく士の字に組み上がったのですが、そのシルエットに何か引っかかりというか違和感を感じてしまいツイッター上で何の気なしに質問した所、酔狂@要修行さんから初期型のF-15はスピードブレーキ周辺の盛り上がりが無いと教えていただき、更に詳しい写真まで探していただけました。(ありがとうございます!)
事実を知ってしまったからには目をつぶることもできずw 数分の躊躇ののち平ヤスリをガリガリ当てて修正を始めました。
それから以降は自分の手際の悪さ、行き当たりばったりの段取りのせいで、数々の難関に遭い何度か完成を諦めかけましたが、その度に止めてしまったら酔狂@要修行さんのご協力を無にする事になると何度も思い直し、どうにか完成させることが出来ました。
普段は一人で模型を作っているんですが今回はネットを介した繋がりをモチベーションにして作ったので、今までになく新鮮な楽しみを感じました。tinamiに登録してよかった(´ω`)

キットは言わずと知れた傑作キットですね。自分はお恥ずかしながら初めて組んだので知らなかったのですが、カッチリした出来に今更ながら感動しました。ただし不思議なキットで基本はカッチリしているにもかかわらず足廻りの位置決めなどは絶妙なグダグダ感でなかなか難儀します。
ココらへんが新金型を望まれる所以でしょうか。
TF-15Aへのキットの改修点は「スピードブレーキの小形化、周辺盛り上がりの削り込み」「垂直尾翼先端のマスバランスの大径化」です。
マスバランスは1.5mmのプラ棒で両方とも作りなおしています。
その他はいつもの通り各種アンテナの作り直しです。
いつもアンテナをわざわざ作りなおす理由は一度撤去してしまった方がヤスリや塗装の邪魔にならないからです。

赤青の塗り分けは全て塗装で。赤はモンザレッドを基調に、青はインディーブルーを元に調色しました。
マスキングは全てアイズプロジェクトのマイクロンテープ0.4mmにて。

デカールはハセガワのキットのデカールを基に。
このデカールがたいそう古いようなので使うのを躊躇してしまいましたが、尾翼のバイセンテニアルのマーキングはどこも商品化していませんので失敗即アウトの思いで恐る恐る使いました。
キットの物を使用したのは尾翼のマークと71291のシリアル、あとは機首の国旗です。
見事に黄色く変色していましたが直射日光に数日間当てて黄変を解消させてます。

機体全面に散りばめられたステンシルはイスラエルのSky's Decalsを使いました。
Skysdeclas-Best of iaf modelling
http://skysdecals.webs.com/
このステンシルは非常によく出来たもので拡大鏡でみても文字が潰れていなくてびっくりしました。また印刷はマイクロスケール委託なので安心して使用出来ます。

F-15には今までさほど興味がなかったのですが、やはり立体で組み上がると微妙な面や複雑なアールが手に取るように理解できて楽しいです。
ルークAFBにいたエアスペリオリティブルーの機体もそのうち作ってみたいです。

Kit Data
Hasegawa 1:72 TF-15A Bicentennial

※追記
王冠頂きました!ありがとうございます!
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1985 1926 19
コメント
ツムリさん コメントありがとうございます! 凄い!実物を見られたのですか!今回作成するにあたってwebで写真を漁りまくったんですが、76年の国際航空宇宙ショーは本当に凄かったんですよね!トムキャットもハリアーも来ていて。いいなぁ。その実体験は羨ましい限りです! 76年国際航空宇宙ショー https://www.youtube.com/watch?v=mrv3ayKHxFk(traffic408号線)
studboltさん コメントありがとうございます! F-15マイスターからのうれしいお言葉!ありがとうございます。役得というか、子供の頃からずっと欲しかったものがやっと手に入ったという感慨を感じているのは確かです。溜飲が下がった?っていうんでしたっけ?違う?w まぁ違和感なくシックリくるものが手元にあるってのは気分いいもんです。(traffic408号線)
学さん コメントありがとうございます! 当時はイーグルといえばこの派手なカラーでした。子供の頃さんざんオモチャで遊んだのでイーグルといえばコレ!とすっかり刷り込まれてしまっていますw ものすごいクオリティの低いゼンマイタイヤ付きのイーグルだったんですけどねw(traffic408号線)
ガキんちょの時リアルでこいつを入間で見たオレが通りますよ… 相変わらず美しい塗装、お見事です。(ツムリ)
美しい機体を拝見出来てありがたい限りです!塗装もマーキングも綺麗で、これを手にできるのは本当に作った方の役得ですね。こういう仕上がりを目指して自分も頑張ります!(studbolt)
凄く美しいです。このカラーリングが定番だったんですね。(学)
タグ
1/72 F-15 アメリカ ハセガワ イーグル バイセンテニアル 記念塗装 飛行機 

traffic408号線さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com