1/35 ラビドリード
[全7ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
WAVE製、ラビドリードッグです。

シタデルカラーの筆塗りです。ミニチュアっぽい塗装をしてみました。

きっかけとしては、最近ウォーハンマーのミニチュアをいくつか作ってみまして、大きいモデルも作ってみたいと思ったのですが、
値段がどえりゃー高くてですね、ちょっと手が出せないなぁ。とおもっていたのですが、
別にウォーハンマーのミニチュアじゃなくてもミニチュア塗りは出来るということに気付きましてですね、サイズも手頃なこのキットで試してみたというワケです。

キットの方はパーツも少なく、よく動くすばらしいキットです。
もう少し安いと多々買いしやすいのですが・・・
サイズもコンパクトで良いのですが、ヘビィ級でこれだと本命のスコタコはかなり小さくなってしまうのでは・・・・



----------------------------------------------

(備忘録も兼ねて、)

工程ですが、
・まず黒サフをびゃーっと。この後、つや消しのクリアーを吹いておくと、シタデルカラーの乗りがよくなります。
(平滑な表面だと塗料を弾いてしまう。)

・シタデルベースにて基本塗装。このときパネルラインやモールドに、黒が残るように塗っていく。
白はグレーを少し混ぜてトーンを落としておく。

・シタデルレイヤーにてエッジライン等を塗っていく。2〜3段階になるよう、地道にセコセコ塗っていく。

・シタデルシェイドやエナメル塗料で、墨入れ。
ただし、エナメルを使用する場合はすぐに下地がやわらかくなってデロデロになるので、オーバーコートしてからの方がいいみたい。

・白部分にチッピング。足回りにアクリルのバフを軽く吹いて完成!
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1477 1392 12
コメント
とふさま コメントありがとうございます。ラッカーと違って水さえあればチマチマ塗れるので、これはこれで楽しかったです!(えぬせ)
塗装、大変でしたでしょう!それが報われていいですね。かっこいいです。(とふ狼)
kusa-sama さま 塗るのが非常にめんどうでした!(えぬせ)
淵の薄い色がかっけーー(kusa-sama)
タグ
WAVE 1/35 ラビドリードッグ ボトムズ 

えぬせさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com