真・恋姫†無双 異伝「空と命と夢の狭間に」第三十九話
[全11ページ]
-1ページ-

 

 こんにちは、風です。

 

 今日は久々に戻ってきた洛陽で休憩中です。

 

 ちなみに何故久々なのかというと、おそらくご存じの方ばかりとは思いますが、お兄さん

 

 は袁紹攻めと益州での功績で潁川郡に領地を貰いました。しかしお兄さんは衛将軍、洛陽

 

 で陛下をお守りするのがお仕事です。だから実際の領地の運営については北郷組の面々が

 

 交代で当たるのですが…此処で問題が一つ。北郷組で文官系は風の他には輝里さんと燐里

 

 さんがいるのですが、燐里さんは益州との連絡役がある為洛陽を離れられません。すると

 

 必然的に風か輝里さんのどちらかが行かなければならないという話です。一応話し合いの

 

 結果、一月毎の交代で風と輝里さんが行くという形になり、この間当番が終わって洛陽に

 

 戻ってきたという状況なのです。でもまた一月後に行かなければなりません。この際誰か

 

 もう一人位文官が北郷組に加わってほしいなぁなんて思っている今日この頃な昼下がりの

 

 休憩なのでした。そうすれば風ももう少しお兄さんと一緒に過ごす時間が出来ると…風だ

 

 って夢様みたいにお兄さんの子供とか欲しいですから。

 

「という話なのですが、お前はどう思いますかー?」

 

「ふにゃぁ〜…」

 

 むう、やはり一刀二号はそういう事に興味が無いようですね…むしろ猫という種族は人の

 

 事は我関せずですしね。風もちょっと前まではそう生きてきたつもりだったのですけど…

 

 お兄さんが悪いんですね、多分。仕方ない、此処は一刀二号のお腹をさすっておくだけで

 

 我慢しておきましょう。お兄さんとの事は基本的に夜に勝負ですしね。

 

 

-2ページ-

 

「あっちだ、急げ!」

 

「ああ、分かった!でも、確か今お偉方はほぼ出払ってるんだろう?俺らが勝手にやってて

 

 いいのか?」

 

「仕方ないだろう、緊急なのだし」

 

 風がそうやって憩いと癒しの時間を過ごしている横を兵士さんが慌てた様子で通り過ぎて

 

 いくのが見えます。

 

「どうかしたのですかー?」

 

「うわっ…程c様!?」

 

 むう、こんな可憐な少女の顔を見て驚くなんて失礼ですね…まあ、それはともかく。

 

「何があったんですかー?」

 

「そ、そうでした!何でも東門の前辺りで行き倒れがいるとか…しかもかなりの出血も確認

 

 されてるとの事で現場に急行する所です!」

 

「分かりましたー。なら一緒に行きますねー。指示は出しますからー」

 

 風がそう言うと兵士さんは少し安堵した表情になりました。まあ、口にした以上は責任は

 

 ちゃんと取りますけどね。

 

 ・・・・・・・

 

「程c様、あちらです!」

 

 兵士さんが指した場所には既に人だかりが出来ていました。

 

「皆さん、下がって!どうだ、容体は!?」

 

「何とか止血しようとしてるんだが、何か呟いたかと思うとすぐに鼻からまた出血が…この

 

 ままでは…」

 

 うろたえている兵士さんの横から顔を覗かせて見るとそこに倒れていたのは…。

 

「稟ちゃん!?」

 

 

-3ページ-

 

「それで風の部屋に運びこんだと…しかしびっくりだな。まさか、この間の戯志才さんが…」

 

 月の洛陽の近くの村への視察に同行して帰ってきた俺は風から告げられた報告に驚く。

 

 と言うのも、風と一緒に旅をしていて風が俺に仕えた時に別れた戯志才さんが城門の前で

 

 倒れていたという話だったからだ。

 

「しかし何故…確かあの時戯志才さんは『曹操様にお仕えするつもりだ』と言って去ってい

 

 ったはずだよね?とっくに曹操さんの所に仕官してると思ってたのに…」

 

「とりあえず何故か鼻血を出して倒れていたのを風が鼻血を止めて此処まで運んでもらった

 

 んですけどねー。でも何があったんでしょうかー?」

 

 二人して首をかしげていた所で、当の戯志才さんが眼を覚ます。

 

「稟ちゃん、おはようございますー」

 

「えっ…風!?それじゃ此処って…」

 

「はい、洛陽ですねー。稟ちゃんは門の前で倒れていたんですよー。とりあえずはもうすぐ

 

 お医者様が来るのでちょっと待っててくださいねー」

 

 ・・・・・・・

 

「ふむ、どうやら他に問題となる部分は無さそうだ。しかしそれだけ血を出したのなら二・

 

 三日は休んでいた方が良いだろうな」

 

 華佗はそう告げると慌ただしく部屋を出て行く。本当に何時も忙しそうにしているな。

 

「申し訳ございません、まさか風だけでなく北郷様にまでご迷惑をおかけする事になるとは」

 

「いや、別に俺は何もしてないし…でも、何であんな所で倒れてたの?確か曹操さんの所に

 

 行ったはずだよね?」

 

「は、はぁ…実は」

 

 

-4ページ-

 

「なるほどねぇ…」

 

 戯志才さんの話を要約すると、実際に陳留には行ったらしいのだが、面接担当だった猫耳

 

 の人(おそらく荀ケさんだろう)から『曹操様の軍師はもう間に合ってるからあんたなん

 

 かいらない』と言われ追い出され、次は何処へ行こうか迷っていたという事らしい。

 

「でもそれと鼻血とはあまり関係無さそうだよね?」

 

「うっ、それは『おそらくそれはこれが原因ですねー』…あっ、何時の間に!?」

 

 戯志才さんは風が持っていた本のような物を見て狼狽するが、風は何処吹く風とばかりに

 

 それを俺に渡す。

 

「これって確か…八百一じゃ。まさかこれを読んで鼻血を?」

 

「どうやらそのようですねー」

 

「め、面目ない…」

 

 戯志才さんがそう言って縮こまっているのを横目で見ながら俺はその八百一をめくるが…。

 

「あれ、これってもしかして輝里の書いたやつじゃ…」

 

「えっ!?北郷様はこれを書いた方をご存知なのですか!?」

 

「うん、これって『近衛兵と宦官』とかいうやつだよね?すると書いた人を知ってはいる」

 

「な、なんと…まさかこのような所でこの大名作の作者に繋がるとは!それで、今そのお方

 

 は何処に!?」

 

「今は…潁川郡だけど」

 

「…はい?それは一体どういう事です?」

 

 

-5ページ-

 

「では、これを書いたのは北郷様の部下の徐庶殿という事なのですね?そして今は潁川郡に

 

 出向いていて留守と…」

 

 戯志才さんはそう言ったきり少し考え込む。そして、

 

「ならばお願いがあります!是非私を徐庶殿に紹介していただきたいのです!あの名作が一

 

 体どのように生み出されるのかをこの目で見たいのです!」

 

 いきなりそう言い出して寝台の上で深々と土下座をする。

 

 一体どうしたら良いのだろう…困った俺は風に助けを求めようと視線を向けるが…。

 

「ぐぅ…」

 

「寝るな!!」

 

「おおっ!?稟ちゃんのあまりの壊れっぷりに思わず寝てしまいましたー」

 

「おはよう、風。で…どうしたらいいかな?」

 

「紹介するのは簡単だとは思いますが、さすがに仕事に行っている人の所にそんな理由で連

 

 れていくわけにもいかないでしょうしねー」

 

 ふむ…ならば彼女を連れていく正当な理由があればいいって事かな?だったら…。

 

「戯志才さんは俺の所に仕官するとか無理かな?」

 

「仕官…ですか?」

 

「ああ、風からあなたが優秀だという話を聞いている。軍師としてでも文官としてでも構わ

 

 ないからさ」

 

「ふむ…つまり徐庶殿に顔繋ぎするのならいっそ幕下に加われという事ですね?」

 

「少々悪い言い方をするとね」

 

 

-6ページ-

 

「そうですね…正式にお仕えするのは少し考えさせていただくとして…客将という事で良け

 

 れば」

 

「ああ、それでも構わない。よろしくお願いするよ、戯志才さん」

 

「客将とはいえ、お仕えする以上はちゃんと申しておかなくてはいけませんね。戯志才とい

 

 うのは旅をする際に用いていた偽名でして、私の本当の名前は郭嘉、字は奉孝、真名は稟

 

 と申します。よろしくお願いします、北郷殿」

 

 何と…彼女があの郭嘉とは。これは曹操さんも随分と大きな魚を逃がしたものだな。

 

「俺の事は一刀で良いよ。よろしくな、稟」

 

「はっ、こちらこそ…一刀殿」

 

 ・・・・・・・

 

「へぇ…いきなり一刀さんがこっちに来るから一体何があったのかと思えば…」

 

 輝里はそう言ってため息をつく。

 

 ちなみに言うまでもなく此処は潁川郡である。俺は稟を伴ってこっちに来ていた(ちゃん

 

 と命からの許可は貰っている)。

 

 最初、俺がこっちに来た時は輝里の顔が何だか嬉しそうだったのだが、俺が経緯を説明す

 

 ると段々その顔がくもってきていたりしていたのであったが…俺なんか悪い事したかな?

 

「というわけで、彼女が郭嘉だ」

 

「よろしくお願いします、徐庶殿!是非間近であなたの事を拝見させていただきたい!」

 

 そして一人稟はハイテンションだったりしたのであった。

 

 

-7ページ-

 

「どうだった及川、稟の様子は?」

 

「とんでもなく有能やで…さすがはあの郭嘉といった所や。今じゃ元直はんも仕事の半分位

 

 任せている位や」

 

 十日程経った頃、俺は及川に潁川郡の様子を見に行ってもらっていた。自分の領地を探る

 

 というのも何だか変な話だが、報告書には書かれないような事を調べるにはこういう事も

 

 必要になる。

 

「政はほぼ全てが滞り無く行われてるし、兵達の規律もきちんと守られてる。それとまだ正

 

 式な報告は来てないと思うけど、二日程前に南の境を越えて侵入してきた賊の軍勢八百余

 

 りを僅か百五十程の手勢で退けてたで」

 

 なるほど、及川じゃないがさすがは郭嘉という所だな。

 

「まあ、稟ちゃんならその程度の事簡単でしょうねー」

 

「風ならどの位の兵で撃退出来るんだ?」

 

「そうですねー…あの辺りの地形を利用すれば百二十もあれば」

 

 …さりげなく稟より少ない兵力で言う辺り、見た目には分からないけど、風の心の中にも

 

 多少は対抗心的なものがあるようだな。

 

「しかしそれだけ優秀な人材なら客将じゃなくて正式に部下にしたい所だけどな…そうすれ

 

 ば風と輝里の負担も減るだろうし」

 

「そう言っていただけるのはうれしいですけど…稟ちゃんを繋ぎとめるのはそう簡単にいき

 

 ませんよー」

 

 風は嬉しさ半分・対抗心半分といったような表情で言っていた。まあ、稟の事については

 

 ゆっくり考えていく事にしよう。出来れば正式な部下にしたいのは本音だし。

 

 

-8ページ-

 

 それから数日後。

 

「久しぶりね、北郷」

 

「はい、曹操さんも…ところで、随分とお疲れの様子に見えますけど?」

 

「…今日の為に色々と準備が大変だったのよ」

 

 曹操さんが定時報告の為に洛陽を訪れていたので俺が接待係となったのだが、命との拝謁

 

 を終えた曹操さんの顔には疲れの色が見えていた…折角の美人が台無しな位に。

 

「でも曹操さんの所なら優秀な人が多いからそういう準備も困らないんじゃないんですか?」

 

「随分な皮肉をありがとう…確かに優秀な人材ばかりだけど、こういう事が出来るのは荀ケ

 

 と夏侯淵位なのよ。あなたの所みたいに軍師がもっと多ければ良かったんだけどね」

 

「えっ?だって、荀ケさん一人で十分なんでしょう?本人がそう言ってる位だし」

 

「どういう事よ?何時あなたが彼女と喋ったの?」

 

「いや、直接ってわけじゃないけど…」

 

 ・・・・・・・

 

「…そういう事なのね。まったく桂花ったら…はぁ」

 

「こっちとしては大助かりだけどね。荀ケさんにお礼言っておいて欲しい位に」

 

 稟が曹操さんの所に仕官に行って断られた話を聞いた曹操さんは、こめかみに手を当てて

 

 ため息をついていた。

 

「でもその様子じゃ荀ケさん一人じゃ無理って事だよね?」

 

「そうだけど…それじゃ衛将軍殿が誰か良い人でも紹介してくれるのかしら?」

 

「紹介出来る人はいないけど…荀攸さんって人はいないのかな?確か荀ケさんの親戚だった

 

 と思うんだけど…いれば大きな戦力になるんじゃないかな?」

 

「荀攸?聞いた事無いけど…でもあなたがそう言うのならさぞ優秀なんでしょうね。帰った

 

 ら早速聞いてみるわ」

 

 曹操さんは次の日に陳留へと帰っていったのであった。

 

 

-9ページ-

 

「お兄さんもうまい事かわしましたねー。もしかしたら曹操さんが稟ちゃんの所に直接勧誘

 

 に行っちゃうんじゃないかと思いましたけど…でもその荀攸さんって人の事は何処で聞い

 

 たんですかー?」

 

「聞いたっていうか、知ってたっていうか…ごめん、うまく説明出来ない」

 

「むぅ、なら今日はとことんそれについて聞く事にします。とりあえずお兄さんの部屋に行

 

 きましょう」

 

 風はそう言うと俺の手を握って引っ張ろうとする。

 

「へっ?何でいきなり俺の部屋に?」

 

「まあまあ、そこは色々と『色々と何をするのです?』…おや、燐里さんではないですかー」

 

 そこに燐里が現れて風の首根っこを掴む。あっ、何だか風が猫みたいだな。

 

「風、仕事を放っておいて一体何をしようと?そんなに重要な事なのかしら?」

 

「ぐぅ…」

 

「寝るな!」

 

「おおっ!?つい現実から逃げる為に寝てしまったのですよー」

 

「おはようございます…で、仕事を放って一刀様と何をしようというのです?」

 

『おうおう、燐里の姉ちゃんよー。うら若き男女が二人きりでする事なんか言わなくたって

 

 分かるじゃねぇか。それをわざわざ聞こうってのは野暮な話だぜ』

 

「これこれ宝ャ、そういう事はあまりはっきり言ってはいけませんよー」

 

「…あっそうですか、なら余計に仕事が先です!一刀様、今日の所はこれにて!風、行きま

 

 すよ!…私だって我慢してるのに、まったく」

 

 そしてそのまま風は燐里に引きずられて行ってしまったのであった。

 

 

-10ページ-

 

 その頃、陳留にて。

 

「え…ええ〜〜〜っ!?荀攸を幕下に加えるってどういう事ですか、華琳様!?」

 

「そう、それじゃ本当に荀攸というのはいるのね?」

 

「そ、それはそうですけど…あいつがいなくても華琳様の事は私一人で支えてみせます!」

 

「そう言ってる割には今回の洛陽へ行く準備も随分大変そうに見えたけど?実際、私も秋蘭

 

 もあまり寝れなかったし。それにこの間あなたが採用しなかったという郭嘉は北郷に仕え

 

 てしまったのよ。あなたも聞いてるでしょう?潁川郡に入った賊を僅かな手勢で撃退した

 

 その者の話は?もし彼女が此処にいれば…」

 

 曹操にそうツッコまれ、荀ケはそれ以上の反論が出来ない。

 

「それにね…私は桂花には何時も美しくいてほしいのよ。あまり徹夜とかばかりだと折角の

 

 綺麗な肌が…ほら、実際ちょっと荒れてるじゃない」

 

 曹操はそう言うなり荀ケを抱き寄せて頬を指でなぞる。

 

「ああ、華琳様…」

 

「だからね、その荀攸があなたに近い位に優秀なら、その分あなたの負担も減って肌の輝き

 

 も戻るし…そうすればより一層可愛がってあげる時間も出来るわよね?」

 

「わ、分かりました…ならばすぐにでも呼び寄せましょう」

 

「ふふ、良い娘ね。でも今日はこのまま私の部屋にいらっしゃい」

 

「はい、華琳様」

 

 二人はそのまま奥へと消えていったのであった。

 

 ちなみにそれから数日後、召し出されて曹操に仕える事になった荀攸が期待以上の働きを

 

 見せる事になったのは言うまでもない事であった。

 

 

 

                                       続く。

 

 

-11ページ-

 

 

 

 

 あとがき的なもの

 

 mokiti1976-2010です。

 

 今回は…もっと風メインに進める予定でしたが、随分色々と

 

 ごちゃ混ぜになってしまいました。

 

 そして稟が客将とはいえ一応一刀の部下になりました。 

 

 最初は普通に華琳に仕えさせようかと思ったのですが…色々

 

 考えた末にこうなりました。でも彼女はしばらく潁川郡に留

 

 まるのであまり出番はありませんので。しかも彼女は客将だ

 

 から結局輝里と風が一月交代で行くのは変わらないという…。

 

 とりあえず次回もまた拠点です。誰が登場するのか、一刀と

 

 のチョメチョメはあるのか…それはお楽しみに。

 

 

 それでは次回、第四十話にてお会いいたしましょう。

 

 

 

 追伸 稟が一刀の毒牙にかかるかはまだ未定ですので。

 

 

 

 

説明

 お待たせしました!

 それでは拠点第三回という事で、

 今回の登場人物は風とその他です。

 その他が誰なのかは本編にて。

 それではご覧ください。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
7657 5191 48
コメント
観珪様、ありがとうございます。はい、さすがに命や空をさしおいて風が先というのはありませんでした。そして…恋姫で血だらけといえば稟ちゃん一択でしょう。(mokiti1976-2010)
summon様、ありがとうございます。軍師が増えて北郷組はさらなるパワーアップを果たしました。そして…実は華琳は大分ご立腹です。きっと奥に入ったらそれはそれは恐ろしいお仕置きが…。(mokiti1976-2010)
風ちゃんが一歩前進するかと思いきや、惜しい! とりま血だらけと聞いて稟ちゃんが想像されたのは、もう稟ちゃんはそういうキャラだったということかww(神余 雛)
風と稟が揃ってさらに強力になりましたね。有能な荀攸が加わってくれたからよかったとはいえ、桂花はやばいことをしちゃいましたね…(summon)
いた様、ありがとうございます。既に稟は抜け出せない位に嵌まっておりますれば。そして…華琳の説得といえばこんな感じじゃないかと。しかしその後で桂花には恐ろしい事が…。(mokiti1976-2010)
また八百一に嵌まる稟が………。 華琳様の説得が素晴らしいです!(いた)
牛乳魔人様、ありがとうございます。でもその本のせいで半端無い位の出血をして倒れたのですけどね。八百一本は諸刃の剣か!?(mokiti1976-2010)
陸奥守様、ありがとうございます。その欲望こそが桂花のキャラという部分もありますしね…華琳次第という所でしょうか?(mokiti1976-2010)
たっつー様、ありがとうございます。輝里・稟・朱里・雛里…きっと頭の良い人間程、汚染が進むのではないかと(エ。(mokiti1976-2010)
とある八百一本が一人の軍師の命を救った・・・とかなんとか(牛乳魔人)
桂花の独占欲が妙な結果になったけど、独占欲をなくした桂花は桂花じゃないしねぇ。このままでお願いします。(陸奥守)
禁玉⇒金球様、ありがとうございます。風だけでなく他の皆もその狭間に入らんと虎視眈々と狙っていますけどね。そして今後は曹操も荀ケだけに任せませんので。その為の荀攸でもありますが。(mokiti1976-2010)
題名が「空と命と夢の狭間に」ですがそこに妙手を駆使して「風」がその狭間に入り込まんとしてませんか?無理だろうがw。曹操は法家らしく桂花にはガッツリと規則を守らせさえすれば良いのに曰く「仕官希望者を無碍に追い出さない」若しくは桂花に監察官をこそっと付けるか。(禁玉⇒金球)
h995様、ありがとうございます。彼女にはもう少し冷静になってもらわないと痛い目を見るのは華琳と…確かにこのままではダメでしょうね。さて、今後はどうなるか?(mokiti1976-2010)
……桂花は軍師、というより文官のトップとしては余りにも我欲が強過ぎるんですよね。滅私、とまではいかなくともせめて己の感情を抑え込む事ぐらいはできるようにならないと、華琳の未来は暗礁に乗り上げたままでしょう。……ある意味、才を尊ぶ華琳の意向を最も無視しているのが桂花である以上、彼女を切り捨てる覚悟を持たないと華琳はもう駄目かもしれません。(h995)
平野水様、ありがとうございます。そこまでのプレイがあるかどうかは…さすがに分かりません(オイ。(mokiti1976-2010)
naku様、ありがとうございます。桂花ももっと軍師らしく冷静に判断出来るようになれば色々と成長を遂げるのは間違いないでしょうね…その方が華琳も性的な事に力を入れてくれるかも(エ。(mokiti1976-2010)
きまお様、ありがとうございます。確かに猫耳は感情的に走り過ぎですね。風の安定度合は間違いなく三国一ですね。種馬にとっては大きさはさほど問題にはなりませんし。(mokiti1976-2010)
nao様、ありがとうございます。その辺をもう少し冷静に考えれたらまだ色々と違ったのでしょうけどね。(mokiti1976-2010)
白黒様、ありがとうございます。桂花はあまりにも独占欲が強すぎた結果ですね…もう少し冷静に判断してれば或いは。荀攸も一刀はただ単に三国志の知識上の話をしただけだという話です。そして風が可愛いのは事実。(mokiti1976-2010)
ファイズ様、ありがとうございます。お仕置きがたっぶりあった後で、18禁的な事もあったとか無かったとか…とりあえずこの後しばらくは閨に呼ばれる事は無かったそうです。(mokiti1976-2010)
神木ヒカリ様、ありがとうございます。これでまったく人材の確保が無かったら間違いなくもっと恐ろしい事になったかもしれませんね。そして…稟にするのは結構最後まで迷ったのですけどね。(mokiti1976-2010)
D8様、ありがとうございます。そもそも華琳が桂花にその辺りを任せていたから…という部分もあるのですけどね。そして華琳も本気で罰を与える気はあるのか私にも分かりません。(mokiti1976-2010)
カノン様、ありがとうございます。確かに本来ならもっと大きな罰が必要なのでしょうが…一応一刀経由とはいえ、荀攸という人材を確保したから今回は軽めです。でも次は無いと釘はさしたようですが…あの猫耳の矯正は難しそうな気が。(mokiti1976-2010)
猫耳は主や男がからむと途端に視野が狭くなるという欠点がでかすぎる。その点不思議少女は広い視野で冷静に判断するという点において三国でトップクラスだと思う。はわあわや鼻血ブーのように煩悩がでかいという欠点もないし。断金さんも冷静なようで結構感情的な面あるしね。種馬さんならちっちゃくても気にしないし(え(きまお)
桂花は軍師としてはどうなんだろうね?優秀な稟を追い返すなんて^^;(nao)
桂花wいや、仕官にいって門前払いなんてよくあることだろうけどwしかし実質曹操詰んでるとはいえ荀攸とはやばいのを推薦したな。あと風の可愛さは異常(白黒)
しかし華琳の部屋に連れ込まれた桂花を待っていたのは18禁的では事ではなく単なるお仕置き(勝手に不採用&門前払いの罰)であり、彼女の部屋から桂花のこの世の者とは思えないぐらいの叫び声をあげていたという・・・(ファイズ)
一刀から荀攸の事を聞いていなかったら、相当の処罰を受けているんだろうな。倒れているのは姜維とかのオリ軍師かなと思ったら、まさかの稟だったw(神木ヒカリ)
続きです。あと、曹操もですが、公私混同はいけませんね。罰といっても曹操の趣味、性癖によるものでしかないし、猫耳にとっては褒美でしかない。矯正する気させる気ゼロですね。(D8)
文と武のトップがこれじゃあな・・・・。魏の弱体化は目に見えている。てゆうかこの猫耳、主に報告もせずに送り返しちゃ駄目だろうに。最近この人が頭いいなんて嘘なんじゃないかと思い始めてますよ。(D8)
いやいや、これはガチのお仕置きが必要じゃないですか?こんな事やられたら仕官しに来る人間が居なくなるだろうに。しかも、結果的に最悪の相手に郭嘉をとられる始末。簡単に処分できる余裕が無いとはいえ『泣いて馬謖を斬る』と迄はいかなくとも、それなりの処分はしないと示しがつかないし当人の矯正にならんのでは?(カノン)
yoshiyuki様、ありがとうございます。実はそれで何人か逃しているという噂も…本当にその内そんな風評が立つかもしれませんね。(mokiti1976-2010)
Jack Tlam様、ありがとうございます。桂花は大変な不始末でした。実は奥へ消えた後で色々お仕置きを受けたという設定があったりなかったり…。そして曹操と一刀はあくまでも知人としての会話ですので。荀ケと荀攸の関係については後々に。(mokiti1976-2010)
一丸様、ありがとうございます。桂花の公私混同が無ければ普通に華琳さんの所に仕えてましたしね…さてさて?そして、風の可愛さは不変です。(mokiti1976-2010)
曹操さんちの人手不足に、そのような裏事情があったとはなにやってんだか。 もしかして、曹操さんの所では「桂花より胸の大きい軍師と、春蘭より賢い武人は採用されない」という風評が(yoshiyuki)
西湘カモメ様、ありがとうございます。まあ、その可能性は高いのですが…彼女はあまり他の方々程べったりにはならないもので。そして、風は安定感が持ち味なのは間違いありませんね。(mokiti1976-2010)
桂花よ…独占欲のあまり稟という大魚を逃がすとは何たる不始末。曹操の言動に不自然さを覚えましたが、一刀とは知人ですし、公的な場でなければ問題は無いんでしょうね。そしてなんと…この世界の荀攸と荀ケの関係ってどうなってるんだろう。やはり年上の姪なのでしょうか。(Jack Tlam)
えっ?稟?wwわたしも、華琳のところに仕えるとばかり、思ってたから、かなり驚きました。そして、桂花、え〜、公私は分けて考えましょうよ〜wwそして、風は相変わらず可愛い!!・・・ではでは、続き楽しみに待ってます。(一丸)
いやぁ、稟が一刀の毒牙にかかるのはもはや決定じゃ?風は何処の陣営に所属していても通常運転で安定してるから、使いやすいキャラだよな。さて次は誰が一刀の毒牙にかかるのか?(西湘カモメ)
タグ
真・恋姫†無双     

mokiti1976-2010さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com