沖縄日和:第67話
-1ページ-
[全1ページ] -1ページ目-
最初 1 最後
説明
両親の仕事の都合で沖縄に移住することになった平あきら。あきらの視点で沖縄の変な日常を紹介する、沖縄版ケンミンshow4コマ。ブログにて連載しています。(http://okibiyo.ti-da.net/ ) ブログの方では沖縄の文化や特産品、珍商品をキャラクター達のコントで紹介しています。よければ見に来てください。読みやすいように1話からのバックナンバーをまとめました→http://okibiyo.ti-da.net/e4111255.html スマホ版http://www.comic-smart.com/0000001_comic_summary.php
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
435 409 7
コメント
RIBON-Yさん>沖縄の気候では魚が傷みやすいのであまり食べなかった。代わりに保存がきく缶詰文化が米軍統治の際に大きく広まったと言われています。ただ、刺身好きではあるので完全に当てはまっているわけではないですね。あと魚の消費量が悪い割に釣好きな人が多いです。(しおん)
あ、よく考えてみたら寒流が流れてないから魚の種類が少ない!暖かい海だから魚の脂があんまりのってなくって美味しくないのかな?だからツナ缶の人気が高い?(RIBON-Y)
月影ミケ乱さん>コメントありがとうございます。沖縄は刺身とかはよく食べるんですが、焼き魚や煮つけはそんなに食べないですね。その代わりツナ缶の消費量はすさまじいという謎の一面を持っています。(しおん)
俺は日本をでて初めて魚がおいしいと思ったぞw(月影ミケ乱)
タグ
あるある 4コマ オリジナル 沖縄 

しおんさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com