ガンダムサバーニ
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
数年ぶりに真面目にガンプラを作りたくなり、緑色をした一つ目のモビルスーツを作ろうとお店へ買いに行ったハズなのに、何故か、緑色のガンダムを買ってきてしまいました。だってメッチャ格好良くなるヨカンがしたのです。

そんな訳で、サバニャンガンダムです。
そして、折角ですので改造パーツも作りました。改造パーツなので元のガンダムにはきちんと戻せるいつもの地球に優しい仕様です。
ああ、モノ投げないで下さい。1/35 モノもガンプラもどちらも作りたかったのです・・・

サバーニャは足首をエクシアのものと交換。手首をビルダーズパーツに交換。腰のファンネルラックは外して、フレームアームズのジャンクからバーニアを追加しています。ライフルはシステムウェポンの確か04から。
コックピットブロックはその他ジャンクとプラバン多めで適当にでっち上げています。
パイロットはオーロラモデルさんのメタルフィギュアです。
いつもの無茶苦茶モデリングですが、お楽しみいただければ幸い。
今度、これを使ってジオラマ作ろうかなと思っています。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
3659 3518 30
コメント
>>ポッターさん、こんばんは。ギアスのコックピット形式は僕も大好きで、真似して持って来てみました。サバーニャガンダムは兵装が腰に集中しているガンダムではとても珍しいデザインで、背中に空きがあったのでコックピットブロックの接続もすんなりでした(^ω^)(ほげ.pics)
コードギアス好きの私としては、背中にコックピットがあるだけでニンマリしてしまいますわ。ジオラマもどんなネタが盛り込まれるのか今から楽しみです。(ぽったー)
>ふうでいにさん、こんばんは。コメントありがとうございます。僕も模型屋さんへ行くまではその存在をすっかり忘れていたサバーニャさんですが、少し手を入れると実に僕の好きな形になることがわかりビックリです。こんなネタ模型ではありますが、お楽しみいただけたなら幸いです!(ほげ.pics)
サバーニャはあんまり好きではなかったはずなのに、コックピットブロックが付いた途端にものすごくかっこよく見える。すてきセンスに脱帽です。(ふうでいに)
タグ
ネタ模型 機動戦士ガンダム00 ガンプラ 1/144 サバーニャ 1/35 コックピット 改造 バンダイ オーロラモデル 

ほげ.picsさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com