色々縅二枚胴具足
説明
「色々縅二枚胴具足」は、(いろいろおどし・にまいどう・ぐそく)と読みます。「いろいろおどし」とは、甲冑を束ねる、または編み込まれた組み紐【縅糸(おどしいと)】が、色々な色を使ってあるという意味のようです。【二枚胴(にまいどう)】は、胴部分が前後2つの部品に分割されている形式のことです。【具足(ぐそく)】とは、篭手や、すね当てなど道具を加えた甲冑一式のことだそうです。甲冑の名前って面白いです。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1627 1576 3
タグ
甲冑 戦国  具足 painter ぺインター 

kojiさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com