HGBF RR・ギャギャ
[全7ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
R・ギャギャを重武装化してみました。
Re-armament(再武装)R-GYAGYA、という事でRR・ギャギャ。

東北4県の計9店舗において行なわれた第2回ガンプラカスタマイズコンテスト参加機体です。

素のままでも上半身のボリュームがあまりにも大きいです。
相対的に脚が短く見えてしまうので、腿・膝・足首の各関節で1mmずつ、計3mm延長。
足裏の肉抜き穴はプラ板で埋め、ついでに裏からネオジム磁石を仕込みました(無いと倒れる)。
モノアイはドリルで穴開けてラピーを裏に貼ったHアイズを埋め込み。
背中のパーツを外してHGBCヴァリュアブルポッドを装着。
肩裏のバインダーに干渉するので調整しながら取り付けました。
三砲身ガトリングは元々バインダーに付いているので、大口径のビームキャノンに武装変更。
センサーは接続部を削ってMSサイトレンズ(ピンク)を。
そのままでは真ん中下に大きく空く部分が出来るのでMSGのバーニアを付けて違和感を無くしました。
ポッド接続と大口径キャノン部分にはHGBCパワードアームズパワーダーのアームの一部とミサイルを使用。
手持ち武器にはランス型ビームライフルを1/72F-4EJの翼下タンクとMSGバーニアと真鍮パイプで即製。
やや地味なのでHGBC祭ウェポンの手鉤をバラしてくっ付けたら…モンハンのガンランスだなこりゃorz。
追加の左手持ちシールドはHGUCギャンの物です。
「自慢の盾が破られたと嘆くギャン子にススム兄ちゃんがもう1個とっておきの逸品をくれる」という裏設定w。
流石に重くて(左腕だけでHGBFビルドバーニング1体を超える重さ)そのままでは腕が下がりっ放しです。
肩のボールは瞬着を塗りたくって太らせて何とか保持できるレベルにしました。

色はまたも悩みに悩んだ末「青騎士」に決定。
たまたま置いてたfigmaセイバーが目に入ったからだとかそんなことは…あるかも(汗)。
銀色の部分も多いしw。
青・・・クレオスガンダムカラーUG13 MSブルーZ系
銀・・・ガイアEx-07 Ex-シルバー
関節・・・ガイアVO-15 フレームメタリック2
グレー・・・旧ガンダムカラーCG101 ファントムグレー
スラスター等・・・ガイア125 スターブライトアイアン(スラスター内部はタミヤX-27クリヤーレッド)
ヴァリュアブルポッド・・・オリジナルのベースグレーを吹きっ放し
金・・・ガイア122 スターブライトゴールド
赤・・・クレオスGX215 メタルブラッディレッド
関節部にあるパイプ様のモールドにはタミヤX-25クリヤーグリーンを上塗りしました。

デカール類は特に貼ってません。
金属色が多く、Ex-シルバーがクリア掛けにやや弱いのもあって、保護用クリアが掛けられない為諦めました。

入賞はできませんでしたが自分なりには満足のいく仕上がりとなりました。
もう一個作ってみたくなる良キットでしたし…ジャジャ仕様も出ないかな?
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1346 1259 15
コメント
shin-1様>ありがとうございます。バックパック装着は実はZZを意識してます。ランスの爪は本来銃口保護目的ですが、イモ付けでなく可動式にすれば良かったなぁと反省osz。FXでなく太陽ver.とは懐かし過ぎますw。(LS-T)
青騎士 製作お疲れ様でした。背面は初見でしたがこちらも凄いボリュームで ターンXにも似ていますか?ランスの先端にはカエシが付いててこんなのが突き刺さったら大事な部品を持っていかれそうでコワイコワイ…色味と頭部の鶏冠でワタシには鉄人28号(太陽の使者ver)にも見えるwギャン子に一票!(shin-1)
確かにサザキ・ススムオリジナルカスタムのギャン(ビームライフルやワイヤー仕込みのシールド装備)にギャン ギャギャンとギャンバルカン…オリジナルカスタム以外一応全部キット化されるという快挙。第3期は、多少間が開いても良いのでやって欲しいですね、あるとしたらどんなキャラやガンプラが出るのか…それでは何度もご返事頂きありがとうございました。(双子辰)
trk様>ありがとうございます。見た目だけでなく実際に相当な重量があるのですorz。既に股関節がヘタり始めてまして(>_<。)。ジャジャは・・・今までのから推測すると早くても今年の秋〜冬くらいでしょうか?(LS-T)
双子辰様>ギャンのバリエはGBFでまた一気に増えましたしねぇw。果たしてどのようなラストになるのか・・・前作のようにきれいに締めてもらいたいです。そして3期も是非にお願いしたいところです。(LS-T)
肩のシールドと背中のキャノン、メタリックの重厚感とで非常にボリューム感に溢れていてかっこよかったです!ジャジャ待ちなのですがしばらく待たないとならんのでしょうかね?(笑(trk)
LS-Tさん、コメントへのご返事ありがとうございました。ギャンって一部のゲームだとゲルググに準じた仕様があったり、地味にバリエーション豊富ですよね。トライの世界観で前作から7年経ってる訳ですが、ススムはやっぱり昔と変わらないのか…トライ未登場の他の面子も気になりますが、あと2話で果たしてどんな結末を迎えるのやら。(双子辰)
ふじさん様>ありがとうございます。最初の印象は太ましかったギャン子ですが、描かれていくうちにとても可愛く思えてきましたw。23話でも、セカイを見つけて急いで髪を直す彼女、健気じゃないですか(^-^)。言われて初めて気が付きましたけど、もうドクロベエさまにしか見えなくなってしまったorz。(LS-T)
双子辰様>ありがとうございます。ご指摘の通り、ギャンキャノンが発想の一つとなっております。セカイにくっつくギャン子を物陰から見るススム・・・うーん、前作同様にハンカチ噛んでキーッとなってる図しか思い浮かびませんwww。(LS-T)
なるほど、重量的にもボリュームでもパイロットのギャン子ちゃんを表現してるわけですね!。コンテストの際は後ろが判りづらかったのですが今回でよく判りました。青いカラーもこの機体に似合ってると思います。一枚目のUPで観るとコクピットハッチがガイコッツに見える不思議....(ふじさん)
何かギャンキャノンっぽいシルエットにも見えますが、やはり元々のボリュームが凄いのでより重装な感じですね。ススムと言えば、もしギャン子がセカイにベタベタしている様を見たら…どう思うんでしょうね?(双子辰)
タグ
バンダイ 1/144 HGBF R・ギャギャ HGBC ヴァリュアブルポッド ガンダムビルドファイターズトライ ガンプラ 

LS-Tさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com